• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

在宅の車椅子利用者の生活の質と健康を保つための栄養・食生活支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23500962
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

稲山 貴代  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (50203211)

Keywords食生活 / 障害 / 活動量 / ヘルスプロモーション / 食環境 / 理論枠組み / 支援 / 脊髄損傷
Research Abstract

平成23年~24年度での研究成果をもとに,平成25年度では,以下の2つの目的を計画した。
1.食生活評価:平成23年度に実施した多目的調査のデータセットを用いて,包括的評価,QOL関連指標との関係に続き,食物摂取状況,行動変容ステージ,セルフ・エフィカシーなどに注目した解析をすすめる。
2.活動量評価:24年度の健常者を対象とした測定研究で安全性の確認や得られる成果の見通しが可能となったことから,脊髄損傷者を対象とした測定研究をすすめる。
1の目的に対しては,健康度自己評価や食生活満足度は,行動要因では排便時間規則性などの自己管理,朝食や副菜の摂取,食卓での家族との会話,準備要因では副菜や主食摂取に関する食態度,食生活の問題対処スキル,環境要因では周囲の支援,食物へのアクセスが関連していた。共分散分析構造では,「食に関するQOL」,「望ましい食行動」,「準備・強化要因・食スキル」,「実現要因・食環境」の4つの潜在変数による食生活要因間構造をもつことが示唆された。いずれも,学会発表や論文発表を行った。また,成果をリーフレットにまとめ,研究協力者へのフィードバックや関連団体のHPを通した情報発信など,社会還元も果たした。
2の目的に対しては,平成24年度の健常成人男女20名を対象とした車椅子利用時の代表的な日常の生活行動の活動量データの解析をすすめた。その結果,非利き腕上腕部での計測で,加速度の合成値と角速度を組み合わせることによって,男性ではr2=0.85,女性ではr2=0.83の高い決定係数を得た。男性においては,非利き腕の上肢長が説明変数に残った。解析を進めるなかで,中強度から高強度の活動評価を加える必要性が示唆され,25年度では,健常成人を対象に,早い速度での車椅子走行の負荷による予備検討を行った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 障がい者スポーツコミュニティに所属している成人肢体不自由者の食生活の包括的評価2014

    • Author(s)
      中村彩希,秦 希久子,稲山貴代
    • Journal Title

      栄養学雑誌

      Volume: 72 Pages: 91-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在宅脊髄損傷者の食生活満足度に関連する食物摂取状況・行動・食環境の要因2013

    • Author(s)
      秦 希久子,稲山貴代
    • Journal Title

      栄養学雑誌

      Volume: 71 Pages: 138-144

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Association between Dietary Satisfaction and Dietary Factors: A Pilot Study of Community-dwelling Individuals with Physical Disabilities in Japan2014

    • Author(s)
      Saki Nakamura, Kikuko Hata, Takayo Inayama
    • Organizer
      The Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity is celebrating its 30 anniversary in 2014
    • Place of Presentation
      Honolulu, HI: Hawai‘i Convention Center
    • Year and Date
      20140519-20140520
  • [Presentation] 自立/自律している身体障がい者の健康支援を目指して ―栄養・食生活分野の方略―2014

    • Author(s)
      稲山貴代
    • Organizer
      第15回日本健康支援学会年次学術大会
    • Place of Presentation
      調布市(電気通信大学)
    • Year and Date
      20140308-20140309
    • Invited
  • [Presentation] 自立/自律した脊髄損傷者の食生活に関する要因の構造検討2014

    • Author(s)
      秦 希久子,稲山貴代
    • Organizer
      第15回日本健康支援学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      調布市(電気通信大学)
    • Year and Date
      20140308-20140309
  • [Presentation] コミュニティに所属している肢体不自由者の食生活満足度と関連する食生活要因2014

    • Author(s)
      中村彩希,秦 希久子,稲山貴代
    • Organizer
      第15回日本健康支援学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      調布市(電気通信大学)
    • Year and Date
      20140308-20140309
  • [Presentation] 障害者スポーツセンターを利用している肢体不自由者における野菜の摂取状況と関連する食生活要因の検討2013

    • Author(s)
      中村彩希,秦 希久子,稲山貴代
    • Organizer
      第60回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      神戸市(神戸国際会議場)
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] 障害者スポーツセンターを利用している肢体不自由者の食物摂取状況からみた食生活の包括的評価2013

    • Author(s)
      稲山貴代,中村彩希,秦 希久子
    • Organizer
      第60回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      神戸市(神戸国際会議場)
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] 在宅脊髄損傷者の社会参加,周囲からの支援と食生活との関連2013

    • Author(s)
      秦 希久子,稲山貴代
    • Organizer
      第60回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      神戸市(神戸国際会議場)
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Book] 『栄養教育論 理論と実際』第7章-8.障がい者を対象とした栄養教育2013

    • Author(s)
      稲山貴代著。武見ゆかり・赤松利恵編集
    • Total Pages
      155頁(内、5ページ)
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Remarks] 首都大学東京人間健康科学研究科ヘルスプロモーションサイエンス学域 公衆栄養学 稲山貴代研究室

    • URL

      http://www.foodnutrition-tmu.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi