2012 Fiscal Year Research-status Report
食嗜好性獲得における味覚感受性の経年的変化と嗜好学習の役割
Project/Area Number |
23500986
|
Research Institution | Kio University |
Principal Investigator |
上地 加容子 畿央大学, 健康科学部, 助教 (50390208)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 隆 畿央大学, 健康科学部, 教授 (60028793)
|
Keywords | Flavor / Learning / Preference / Aversion / Development / Infancy |
Research Abstract |
健全な食生活の基盤は、好き嫌いや偏食がなく、多様な食べ物に対して高い嗜好性を持ち、おいしく食べ、楽しく食事をすることにある。味覚感受性の測定に関する研究では、食嗜好性の獲得にかかわる要因の中で、味覚感受性と食べ物に対する嗜好学習を取り上げ、味覚感受性の個人差や経年的変化を測定し、同時に行う食嗜好、食行動、食習慣に関するアンケート調査結果と対応させ、解析しているところである。5基本味に対する閾値(検知閾、認知閾)を測定する「畿央大学式味覚テスト」を、更に簡便な方法で行えるように現在開発中である。味覚の嗜好性を高めることの意義に関する研究では、機能的近赤外線スペクトロスコピー(fNIRS)を用いて、嗜好性の高い食べ物を実際に食べたときの脳活動を計測し、その活動部位、活動パターンを解析し、第59回栄養改善学会で発表したところである。幼少期の嗜好学習獲得とその保持に関する研究は、幼児期に経験した高濃度の溶液を嫌悪学習することがわかり、それらの結果は成長後も記憶に留められ嫌悪性を維持した。高濃度の溶液をなぜ嫌悪学習するのかを明確にするためにラットを用いて実験を行っているところである。その途中経過を第45回日本味と匂学会、第65回日本栄養・食糧学会で発表したところであるが、引き続き今年度も学会で発表予定である。また、研究成果が雑誌に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の途中経過を各学会で発表することができた。「幼少期の嗜好学習獲得とその保持に関する研究」については雑誌に掲載された。
|
Strategy for Future Research Activity |
味覚感受性の測定に関する研究は、「畿央大学式味覚テスト」を用いて、引き続き年齢横断的に味覚閾値を測定していく予定である。また、「畿央大学式味覚テスト」に代わる新しい味覚テスト改良版の開発を行っていく。味覚の嗜好性を高めることの意義に関する研究として機能的近赤外線スペクトロスコピー(fNIRS)を用いて、嗜好性の高い食べ物を実際に食べたときの脳活動を計測し、その活動部位、活動パターンを解析しているところである。幼少期の嗜好学習獲得とその保持に関する研究は、離乳直後のラットが味とにおいの連合学習を獲得することができ、獲得した学習効果が成長後も保持されることが明らかになった。高濃度の溶液を嫌うのは、幼若期の特徴と考えられることから、その原因を解明するために引き続き実験を行っているところである。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
物品費 70万円、旅費 20万円、謝金 25万円、その他 15万円 「畿央大学式味覚テスト」に代わる新しい味覚テスト改良版の開発を行っているが、企画を練ることに時間が取られ、実験機器の選定や購入にまで至らなかったため、未使用額が発生した。今年度は、サンプル作成を行うため実験機器が必要となる。 「畿央大学式味覚テスト」は、薬品やサンプルカップ等の実験用具、アンケート結果入力のための人件費が必要となる。機能的近赤外線スペクトロスコピー(fNIRS)を用いた実験ではfNIRS用の実験用品、被験者への実験のお礼、学会発表等を支出予定である。幼少期の嗜好学習獲得とその保持に関する研究は、動物実験に必要な消耗品及び学会参加費などを支出予定である。
|
Research Products
(6 results)