• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

生徒用タブレット端末用の作図ツールの開発と授業実践

Research Project

Project/Area Number 23501012
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

飯島 康之  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30202815)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords科学教育 / 数学教育 / 図形指導 / 作図ツール / 数学的探究 / ソフト開発 / iPad
Research Abstract

(1)作図ツールGC/html5で構成するための基礎的作業として, a.GC/Winで扱っている既存のクラスをJavaScriptのオブジョクトとして実装, b.GC/Winの作図等に関わる各種プログラムをJavaScriptのオブジェクトとして実装, c.GC/Winで生成する図形ファイルの読み込み, GC/html5での表示,d.iPadとPC(Internet Explorer, FireFox, Safariなど)で動作するように改良,e.サーバ側のソフト開発(phpによる)を行うことによるファイルの保存・表示という,5つを行った。(2)教室環境での試用と機能の見直しとして, a.愛知教育大学附属名古屋中学校の教室内に, 機器一式(iPad, サーバ, 無線LAN)を持ち込み, GC/Winでの実践とほぼ同等のことを行い, b.ネットブックでの利用等と比較し, 改良すべき機能や, 追加すべき機能および, それによって可能になる授業スタイルを明らかにした。(3) GC/html5の再構築として, a.GC/html5独自のデータ構造として, 多角形を追加するとともに, 図形のデータをXML形式での入出力を可能にした。(4)研究授業の実施と検討として, a.4人一組での探究を軸とした授業をするための教材開発と, b.研究授業の実施 した(愛知教育大学附属名古屋中学校, 川崎市立玉川中学校,愛西市立佐屋中学校等)を行った。。上記のテスト・実践の中で, 生徒はストレスなくGC/html5を使いこなせることや, GC/Winを使った授業とほぼ同じ実践を行えることがわかった。このことは, 副次的に, html5 + JavaScriptを使うことによって, インターラクティブな数学用ソフトを作れることを, 実証的に示すことができたといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の今年度の計画は達成できた。特に,授業実践において, 特にストレスを感じることなく生徒が使えるような段階まで到達できたことは大きな成果である。また, 特に実践に関しては, 当初の予定よりも大幅に増え, 5校(愛知教育大学附属名古屋中学校, 附属岡崎中学校, 川崎市立玉川中学校,愛西市立佐屋中学校, 静岡市立竜爪中学校)において, 合計14実践行えた。

Strategy for Future Research Activity

ソフトの改良, コンテンツ・教材の改良, 研究授業の実施と検討という3つの柱を有機的に進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

これまでの成果を内外に発表するための旅費等に使う他, 研究授業の実施や, 研究校の増加に備えた機器の拡充に使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 作図ツール GC/html5 の開発と iPad を使った教育実践2012

    • Author(s)
      飯島康之
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所考究録 : 数学ソフトウェアと教育 - 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究

      Volume: 1780 Pages: 243-253

  • [Journal Article] iPadとGC/html5を使った授業による二つの提案2011

    • Author(s)
      飯島康之
    • Journal Title

      イプシロン

      Volume: 53 Pages: 13-24

  • [Presentation] iPad上で操作可能なGC/html5(ビューア版)の開発と授業の実際2011

    • Author(s)
      飯島康之
    • Organizer
      第35回日本科学教育学会年会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2011年8月23日
  • [Presentation] GC/html5ビューア版の開発とiPadを使った授業の実際-「いろいろな四角形」の実践に焦点を当てながら-2011

    • Author(s)
      飯島康之
    • Organizer
      平成22年度第6回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2011年6月25日
  • [Presentation] 作図ツールを利用したグループ活動-二等辺三角形の問題に関するケーススタディ‐2011

    • Author(s)
      藤岡祐紀・飯島康之
    • Organizer
      平成22年度第6回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2011年6月25日
  • [Presentation] GC/html5の開発とビューア版による授業実践2011

    • Author(s)
      飯島康之
    • Organizer
      日本数学教育学会論文発表会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2011年11月12日
  • [Remarks]

    • URL

      http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/gcwiki/

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi