• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

生徒用タブレット端末用の作図ツールの開発と授業実践

Research Project

Project/Area Number 23501012
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

飯島 康之  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30202815)

Keywords科学教育 / 数学教育 / 図形指導 / 作図ツール / 数学的探究 / ソフト開発 / iPad
Research Abstract

(1)ソフト開発に関しては, 昨年度の成果をもとに,次の作業を行った。a.多角形や角などのクラスの追加, b.これまでのPC(internet explorer, FireFox, Safari, Opera)やiPadの他に, 複数のAndriod(sony tablet, KindleFireHD, Nexus7)で動作するように調整, c. 複数の点の動作に関する改良。また, オンライン保存に関して, サーバ側のソフト開発(php)を進めることによって, 図形データの保存・表示の他に, 単一ファイルとしての保存・表示やサムネイルファイルの自動生成, d. 英語メニューの開発。
(2)一方, これまでの(Wikiを中心とした)コンテンツ開発に対して複数回のハッカー被害が発生するなど, セキュリティ上の問題点が明らかになったので, (Wikiのような)サーバ側のphpでの処理ではなく, クライアント側でのJavaSriptを開発することで, Wikiと同じ程度の生産性でコンテンツ開発が行えるような工夫を行い,コンテンツを集約すべきところとして, GC/RC(Resource Center, http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/teacher/iijima/gc_rc/)を新設した。
(3) 研究授業の実施と協議会による検討を, 次の学校で実施した。愛知教育大学附属名古屋中学校, 愛知教育大学附属岡崎中学校, 神奈川県川崎市立玉川中学校, 佐賀県有田町立有田中学校, 愛知県みよし市立南中学校。これらによって, 既存のGC/Winを用いた授業とほぼ同等の授業が実現できることがわかった他, 4人グループでiPadを使った授業では, 言語活動が豊富な授業が行える見通しを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず, GC/WinやGC/Javaとほぼ同じ程度に, ユーザーに使いこなせるようになったことが第一の評価可能な点である。実際,GC/Win等をつかったことがない学校での利用や, (申請者が不在であっても)海外(イタリア,ブラジル)での実践報告を受けることができた。
次に, (Wikiを使わなくても, ほぼ同等の生産性を確保した)コンテンツ開発のための見通しと基本的なシステム開発が行え, コンテンツの試作を行えるようになって点が第二の評価可能な点である。

Strategy for Future Research Activity

教材開発, コンテンツ開発を主軸にしながら, ソフト・システムの改良や, 研究授業と協議会の実施を進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

これまでの成果を内外に発表するための旅費などに使う他,研究授業・協議会の実施やサーバの入れ換え,授業用の機器の補充などに使用する。
また購入を予定していた物品の一部を25年度に購入することとしたため, 残額が生じた。その残額は, 予定物品の購入の一部に充当する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 作図ツールGCを使った多様な探究のための教材開発の実際2012

    • Author(s)
      飯島康之
    • Journal Title

      イプシロン

      Volume: 54 Pages: 7-24

  • [Journal Article] 作図ツール GC/html5 の利用形態について -現在の学校のネットワーク状況を踏まえて-2012

    • Author(s)
      飯島康之
    • Journal Title

      日本科学教育学会研究会研究報告

      Volume: 26-8 Pages: 35-38

  • [Presentation] GC/html5を使った授業設計に関する基礎的考察2012

    • Author(s)
      飯島康之
    • Organizer
      日本数学教育学会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] 作図ツール GC/html5 の開発と iPad を使った授業実践例2012

    • Author(s)
      飯島康之
    • Organizer
      RIMS研究集会 数学ソフトウェアと教育-数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究-
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20120820-20120822
  • [Presentation] GC/html5 : dynamic geometry software which can be used with iPad and PC - feature of software and some lessons with it -2012

    • Author(s)
      Yasuyuki Iijima
    • Organizer
      International Congress of Mathematics Education
    • Place of Presentation
      Korea, Souel, COEX
    • Year and Date
      20120708-20120715
  • [Presentation] 作図ツール GC/html5 の利用形態について -現在の学校のネットワーク状況を踏まえて-

    • Author(s)
      飯島康之
    • Organizer
      日本科学教育学会
    • Place of Presentation
      静岡大学
  • [Remarks] GC/html5

    • URL

      http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/teacher/iijima/gc_html5/

  • [Remarks] GC/Resouce Center

    • URL

      http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/teacher/iijima/gc_rc/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi