• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

天文観測実習を経験してきた理科教員の養成

Research Project

Project/Area Number 23501051
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

関口 朋彦  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40435508)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords天文学 / 科学教育 / 光学赤外線天文学 / 宇宙科学 / 惑星起源・進化
Research Abstract

本研究における前段階となる、天体望遠鏡「分光観測システム」が前年度において完成している。これを用いて、本学の教育学部教員養成課程理科教育専攻4年生卒業研究として、研究グループの高橋ゆかりによって題目「新開発分光器の観測システムの構築とスペクトルカタログの作成」および同研究グループの奥貴憲によって題目「新開発(北教大)分光器を用いたC/2009 P1 (Garradd)の分光観測」という二つの卒業論文にまとめられている。また、研究代表者本人によって学会講演として、日本天文学会2012年度春季年会における口頭およびポスター講演として、題目「北大ピリカ望遠鏡搭載北教大可視光分光器による太陽系天体スペクトルカタログの作成」(関口朋彦(北教大)、河北秀世(京産大)、高橋ゆかり、奥貴憲、阿部雄太 (北教大)、渡辺誠 (北大))の研究発表がなされている。さらに来る日本地球惑星科学連合2012年度連合大会(千葉幕張メッセ)においても、上記の河北秀世教授と渡辺誠助教との申請者本人による共同研究として本研究の発展内容が報告される予定である。一方発表論文としては、観測研究に関する研究として4本の査読付き原著論文が海外の多数の研究者の共著として発表しており、研究初年度からの研究成果が挙げられている。今年度はこの「分光観測システム」に関する研究をさらに発展させ、天体望遠鏡を用いた天体の「撮像観測システム」を構築することが目的である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究における今年度の主たる目的は天体望遠鏡「撮像観測システム」の構築にある。前年度において、この前段階となる天体望遠鏡「分光観測システム」が完成されており、これをさらに発展させる形が今年度の目標である。この段階での成果も出ており、おおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

本研究における今年度の主たる目的は天体望遠鏡「撮像観測システム」の構築にある。前年度において、この前段階となる天体望遠鏡「分光観測システム」が完成している。今年度はこれをさらに発展させ、望遠鏡の駆動装置を正常化させる。装置および部品類を購入し、観測可能なシステムに組み上げることが当面の課題である。いったん、観測が可能になれば、実際の観測研究が可能になるため、これにより卒業研究が今年度の最終目標となる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

まずは、天体望遠鏡の駆動装置の刷新をはかる。このためには装置の購入、および部品、工具類の購入を予定している。23年度の大型購入物品「天体撮像システム」は、輸入品であることから価格が変動するため、円高の理由により7万弱の未使用額となった。今年度の購入物品は定価上昇が見込まれ、繰り越しの額は24年度に使用予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Thermal Infrared Imager TIR on Hayabusa 2 to Investigate Physical Properties of C-Class Near-Earth Asteroid 1999JU32012

    • Author(s)
      Okada, T.; Fukuhara, T.; Tanaka, S.; Taguchi, M.; Nakamura, R.; Sekiguchi, T.; Hasegawa, S.; Ogawa, Y.; Kitazato, K.; Matsunaga, T.; Imamura et al.
    • Journal Title

      Lunar and Planetary Science Conference

      Volume: 43 Pages: 1659-1659

  • [Journal Article] The Millimeter Sky Transparency Imager (MiSTI)2011

    • Author(s)
      Tamura, Yoichi; Kawabe, Ryohei; Kohno, Kotaro; Fukuhara, Masayuki; Momose, Munetake; Ezawa, Hajime; Kuboi, Akihito; Sekiguchi, Tomohiko et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 63 Pages: 347-356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deep Impact, Stardust-NExT and the behavior of Comet 9P/Tempel 1 from 1997 to 20102011

    • Author(s)
      Meech, K. J.; Pittichova, J.; Yang, B.; Zenn, A.; Belton, M. J. S.; A'Hearn, M. F.; Bagnulo, S.; Bai, J.; Barrera, L.; Bauer, J. M.; Boehnhardt, H.; T. Sekiguchi et al.
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 213 Pages: 323-344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stardust-NExT, Deep Impact, and the accelerating spin of 9P/Tempel 12011

    • Author(s)
      Belton, Michael J. S.; Meech, Karen J.; Chesley, Steven; Pittichova, Jana; Carcich, Brian; Drahus, Michal; Harris, Alan; Gillam, Stephen; Veverka, Joseph; T. Sekiguchi et al.
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 213 Pages: 345-368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A ground-based observation of the LCROSS impact events using the Subaru Telescope2011

    • Author(s)
      Hong, Peng K.; Sugita, Seiji; Okamura, Natsuko; Sekine, Yasuhito; Terada, Hiroshi; Takatoh, Naruhisa; Hayano, Yutaka; Fuse, Tetsuharu; Sekiguchi, Tomohiko et al.
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 214 Pages: 21-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 北大ピリカ望遠鏡搭載 北教大可視光分光器による太陽系天体スペクトルカタログの作成2012

    • Author(s)
      関口朋彦、河北 秀世 (京都産業大学)、高橋由香里、奥貴憲、阿部雄太(北海道教育大学) 、渡辺誠(北海道大学)
    • Organizer
      日本天文学会2012年春季年会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2012年3月19日
  • [Presentation] 教員養成系大学とその理科教育専攻学生の現状2011

    • Author(s)
      関口朋彦
    • Organizer
      日本教育研究普及研究会北海道支部会(招待講演)
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011年6月11日
  • [Presentation] あかりによる太陽系外縁天体と特異小惑星の中間ー遠赤外線測光観測2011

    • Author(s)
      関口朋彦(北海道教育大学)、長谷川直、臼井文彦(ISAS/JAXA)、大坪貴文(東北大学)
    • Organizer
      日本惑星科学会秋季年会
    • Place of Presentation
      相模女子大学
    • Year and Date
      2011年10月23日
  • [Presentation] あかりによる太陽系外縁天体と特異小惑星の中間-ー遠赤外線測光観測2011

    • Author(s)
      関口朋彦(北海道教育大学)、長谷川直、臼井文彦(ISAS/JAXA)、大坪貴文(東北大学)
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2011年 9月19日
  • [Book] 解説実験書 新しい北海道の理科「地学」2012

    • Author(s)
      池田保夫、伊庭靖弘、岡村聡、佐藤鋭一、鈴木明彦、関口朋彦、高橋庸哉、和田恵治
    • Total Pages
      10-11, 31-36, 76-82
    • Publisher
      北海道教育大学

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi