• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

小学校理科の授業力を高める教材研究

Research Project

Project/Area Number 23501055
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

石橋 研一  秋田大学, 教育文化学部, その他 (70589720)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords小学校理科 / 実験器具 / 教員研修講座 / 体感 / 実験装置 / 基礎操作 / 教材研究
Research Abstract

(1)「小学校理科の実験器具の基礎操作習得システム」の構築については、本学附属教育実践研究支援センターに整備している30項目の実験器具の基礎操作手順を示したマニュアルを作成した。また、実験器具の基礎操作の模様をデジタルカメラで記録しこれに解説を加えてパソコンの画面で学生が随時見られるようにした。このシステムにより学生が時間に左右されずにいつでも利用できる自学自習体制が整ってきた。(2)「現職教員の教材研究を支援する研修システム」の構築については、本学教員と秋田県教育庁の指導主事等がチームを組み、平日の夕方県内に出向いて小学校教員を対象に理科の実技研修講座を4回実施した。このシステムの構築により、授業日の研修に参加が難しい教員に対して研修の機会が拡大され,研修の成果をその後の授業に反映する体制ができてきた。(3)「体感モデルシステム」の構築については、児童の体感を重視した授業づくりに役立てる目的で大型実験装置の試作に取り組んだ。「風やゴムの働き」(第3学年)では、コウモリ傘のかざぐるま、人を乗せて走る人間台車、「空気と水の性質」(第4学年)では、野菜の玉で飛ぶ大型空気でっぽう、ペットボトルを使った噴水、「電気の利用」(第6学年)では、発電・蓄電ができるコウモリ傘発電機、「人の体とつくりと働き」(第6学年)ブタの内蔵を使用した解剖実験の教材化。これらの実験装置や自然事象説明モデルは,出前授業や教員研修会で紹介し、授業に活用できるようにしてきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的で示した3つの具体的な目的について(3)「体感モデルシステム」で試作した実験装置の種類に部分的な変更がある以外は、研究計画通りに進捗していることから。

Strategy for Future Research Activity

(1)「小学校理科の実験器具の基礎操作習得システム」の構築については、平成23年度に作ったシステムの改善を図る。また、システム活用の利便性が高まるようシステムの活用に関する指導計画の作成及び本学教員の指導体制の確立を図る。(2)「現職教員の教材研究を支援する研修システム」の構築については、現在実施している教員研修講座を継続して行う。(3)「体感モデルシステム」の構築については、児童の体感を重視した実験装置を引き続き試作し、教員が授業で活用できるようにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成23年度の未使用分については、平成24年度執行予定分と合わせて、研究に必要な消耗品を購入する予定である。そのほかに設備備品として,パソコンとデジカメを購入し、教員研修講座及び授業記録等に使用する計画である。旅費については,小学校理科の指導に先進的な研究をしている県外の学校、研究機関等を視察するための経費である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 新しい小学校学習指導要領に対応した理科実験に関する教員研修の成果と課題 ~実感を伴った理解に結びつく実験の工夫~2011

    • Author(s)
      石橋研一、浦野弘
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 第33号

      Volume: 1巻 Pages: P1-P198

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi