• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

低炭素家庭を目指した環境教育に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23501073
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

熊谷 哲  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (20118011)

Keywordsうちエコキッズ / 低炭素家庭 / 地球温暖化対策
Research Abstract

平成25年度はタブレットやスマートホン等のAndroidで動作する機器でうちエコキッズを動作させるための改良を行い、Android2x、3x、4xのバージョンでも動作することを確認することが可能となった。小学生の学習補助でタブレットを使う学校が増えていることや、家庭での普及を考えると有効である。作成されたソフトウェアは環境イベント等で活用されつつある。ただ、Android環境におけるFlashのサポートが公式終了されたことで普及にブレーキがかかっている。今後は新しいOSでの対応を考える必要がある。その結果を受けWindowsやMacOSで動作するソフトに研究をシフトし、英語版うちエコキッズの作成に取り掛かった。英語版うちエコキッズは日本語版が主として小学生親子を対象としているのに対し、中学生以上を対象とした低炭素家庭を実現させるための環境学習ソフトとなっている。中学生及びその家庭を対象とした低炭素家庭の実現のためのツールが完成したと考えられる。これらの成果については学会での発表を行った。
さらにうちエコキッズ関連の研究論文をエネルギー環境教育誌に投稿し、受理されて掲載が決まった。
英語版うちエコキッズは25年度末に出来上がり、その評価は26年度に持ち越されることになった。
また低炭素家庭の取り組みとしてバイオディーゼルフュエルのリサイクルモデル確立に関わる研究を行い、学会発表並びに学内紀要にその成果を公表した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 低炭素家庭に向けたBDF普及活動の研究2014

    • Author(s)
      熊谷 哲
    • Journal Title

      兵庫県立大学環境人間学部研究報告

      Volume: 第16号 Pages: 85-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境学習ソフト「うちエコキッズ」の開発・改良による低炭素家庭の実現2014

    • Author(s)
      黒田修司・熊谷哲・土川忠浩・鈴木靖文
    • Journal Title

      エネルギー環境教育研究

      Volume: Vol.8 No.2 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バイオディーゼルフュエル(BDF)のリサイクルモデルと環境学習2013

    • Author(s)
      熊谷 哲
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会
    • Place of Presentation
      島根大学(島根県松江市)
    • Year and Date
      20130818-20140818
  • [Presentation] うちエコキッズの改良と活用による低炭素家庭の実現II2013

    • Author(s)
      熊谷哲・土川忠浩・黒田修司・鈴木靖文
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会
    • Place of Presentation
      島根大学(島根県松江市)
    • Year and Date
      20130818-20130818

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi