• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

CALLを活用する英語教育総合システムの高度化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23501135
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

土肥 充  千葉大学, 言語教育センター, 准教授 (00323428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 恒夫  放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 教授 (70182540)
高橋 秀夫  千葉大学, 言語教育センター, 教授 (30226873)
竹蓋 順子  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00352740)
与那覇 信恵  文京学院大学, 外国語学部, 助教 (30522198)
KeywordsCALL / 英語教育 / システム評価 / 国際情報交換 / 中国
Research Abstract

本研究は英語コミュニケーション能力の効率的な養成のためのCALLシステムについて、その導入の効果を分析し、CALLを含む英語教育総合システムについて、全国の教育機関で効果的に活用できる汎用性の高い具体的な教育モデルを構築し、我が国の英語教育の抜本的な改善に貢献することを目指している。
計画2年目の平成24年度は、以下の方法によりCALLシステムの使用状況とその成果および問題点について大規模な情報収集を行うことができた。
まず、前年度に発表したCALL授業後のアンケート調査分析結果に引き続き、他の教育機関における指導例およびアンケート調査結果の収集と分析も引き続き行っている。また、前年度の「千葉大学CALLシンポジウム」の続編として「長崎大学・千葉大学合同CALL研究会」を開催し、三ラウンド・システム以外の方法によるCALLシステムの開発者を招き、講演、研究発表、自由討論会/意見交換会を行うことができた。さらに、別予算を使用して来日した中国のCALL研究者と千葉大学工学研究科の研究者を招いて「千葉大学言語教育センター講演会」を開催することもできた。Windows 8 が発売されたことに応じて、タッチパネル式パソコンも含む複数のパソコンで既存のCALLシステムが Windows 8 上でも稼動するかどうかを検証した。CALL以外の学習者も含めた英語学習の成果を調査するため、TOEIC, TOEIC Speaking/Writing Tests, TOEFL の受験者延べ2万人以上の結果分析も開始した。
以上の成果も踏まえて、あと1年の研究を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は研究集会を1回行う予定であったが、当初の計画に加えて、別予算で来日した中国の研究者を招いた研究会を1回開催することにより、計2回の研究集会を開催し、海外の視点も交えたCALLについての情報交換をすることができた。
研究の進展や遅れとは異なる次元の問題ではあるが、既存のCALLシステムを Windows 8 で試用したところ、システムの一部が動作しないことが判明した。あと1年の研究期間中に解決できるかどうかは不明だが、今後の課題が残った。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の最終年である平成25年度は大規模な研究集会を開く予定はないが、今後の英語教育の改善のためには研究者集団による共同研究が必要であり、過去2年の研究集会に招くことができなかった研究者を招くか訪問することによって、さらなら情報交換を進めたい。
これまで継続してきたアンケート調査に加え、TOEIC, TOEIC Speaking/Writing Tests, TOEFL 等のスコアも収集し、さらには図書や研究論文からもCALLの事例研究と成果の収集を行い、3年間の研究成果をまとめる予定である。当初は国内の研究成果を国内で発表する予定であったが、すでに国際学会での研究発表の申請が認められているため、イギリスに出張して共同で研究発表を行う。
開発済CALLシステムの一部が Windows 8 で稼動しない問題が判明したため、専門技術者の協力を得て、あと1年で技術的改善が可能であれば対応を行うが、対応ができなかった場合は今後の課題としたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度への繰越金が発生した主な理由は、(1)研究集会に招待したかった複数の研究者の都合が合わず出張旅費の使用額が予想を下回ったことと、(2)後述するように次年度は当初計画していなかった海外出張およびシステム外注の費用が必要になる可能性があり、予算を多く残しておくために使用額を節約したことの2点である。
これまでのCALLのシステム開発や成果について他の研究者と情報交換・意見交換をするために、旅費を使った国内出張を予定している。また、国際学会での発表のために、イギリスへの海外出張も行う。アンケート結果や TOEIC 等のテスト結果の入力や分析のために、謝金を使った研究も継続する。最新の研究成果の収集のために図書も購入する。
Windows 8 にシステムの一部が対応できていない問題については、技術的検討を加え、可能であれば外注によってシステムの開発も行う。
さらに予算が捻出できれば、他の研究で開発された Macintosh や Android での三ラウンド・システムのCALL教材の成果の検証のために、タブレット端末等も購入することも検討する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 「英語教育総合システム」に基づいた英語学習の効果の検証 ―LTM-CALLを継続使用した学習者群の長期的観察に基づく考察―2013

    • Author(s)
      与那覇信恵、竹蓋順子
    • Journal Title

      言語文化論叢

      Volume: 7 Pages: 43-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語コミュニケーション能力を養成するための統合型Online CALLシステム2012

    • Author(s)
      高橋秀夫、土肥充
    • Journal Title

      大学教育と情報

      Volume: No.4 Pages: 20-22

  • [Presentation] 語彙の側面からのEGAP用e-Learning教材の実証的観察2012

    • Author(s)
      竹蓋順子
    • Organizer
      JACET Convention 2012, The 51st International Convention
    • Place of Presentation
      愛知県立大学
    • Year and Date
      20120831-20120902
  • [Presentation] スマートフォンを利用した英語聴解力養成のためのCALLシステムの開発2012

    • Author(s)
      高橋 秀夫
    • Organizer
      外国語教育メディア学会第52回全国研究大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      20120807-20120809
  • [Presentation] オーセンティックな素材を使用したコースウェアによる大学英語教育の可能性の探究―コースウェアの構成語彙の分析から見えてきたこと―2012

    • Author(s)
      竹蓋順子
    • Organizer
      外国語教育メディア学会第52回全国研究大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
    • Year and Date
      20120807-20120809
  • [Presentation] Sustainable Development and Cross-media Distribution of Quality Learning Content in Global Knowledge-based Society: Prepare for the Diversities of Learners and their Learning Processes2012

    • Author(s)
      Yamada, T
    • Organizer
      2012 International Conference on Information Technology Based on Higher Education and Training
    • Place of Presentation
      Bogazici University, Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      20120621-23
    • Invited
  • [Presentation] Development, Distribution and Publishing of Cross-media Learning Content for Lifelong Learners2012

    • Author(s)
      Yamada, Tsuneo
    • Organizer
      ASEM Forum on Lifelong Learning 2012
    • Place of Presentation
      Aarhus University, Copenhagen, Denmark
    • Year and Date
      20120528-20120531
    • Invited
  • [Presentation] Listen to Me! シリーズによる英語指導

    • Author(s)
      土肥 充
    • Organizer
      長崎大学・千葉大学合同CALL研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学
  • [Presentation] 三ラウンド・システムによる英語CALL教材

    • Author(s)
      高橋 秀夫
    • Organizer
      長崎大学・千葉大学合同CALL研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学
  • [Presentation] 英語コミュニケーション能力の向上につながる語彙学習法

    • Author(s)
      竹蓋順子
    • Organizer
      長崎大学・千葉大学合同CALL研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Invited
  • [Presentation] Listen to Me!シリーズを継続使用した学習者群の長期的観察に基づく考察

    • Author(s)
      与那覇信恵
    • Organizer
      長崎大学・千葉大学合同CALL研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Invited
  • [Remarks] 長崎大学・千葉大学合同CALL研究会「CALLを活用した英語指導の実際と諸問題」

    • URL

      http://english-chiba-u.jp/nagasaki2012/20121103program.pdf

  • [Remarks] 「英語教育総合システム」に基づいた英語学習の効果の検証

    • URL

      http://f.chiba-u.jp/about/plc07/plc07-04.pdf

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi