• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ICTを活用した大学生向けのクリティカルシンキング演習教材の開発

Research Project

Project/Area Number 23501173
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

若山 昇  帝京大学, 法学部, 准教授 (90439589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 博芳  帝京大学, 理工学部, 教授 (40240519)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywordsクリティカルシンキング / ICT / 教材
Outline of Annual Research Achievements

1.研究の概要
日本の大学卒業生は,クリテイカルシンキング(論理的思考力・批判的思考力)が弱いといわれている。日本の大学生向けの演習教材がほとんどないため,授業に組み込むことさえも難しい。そのため本研究は,大学生向けクリティカルシンキングの演習教材を開発すべく,以下の課題に取り組む。(1)クリティカルシンキングの演習教材の開発・普及に関する課題を明らかにする。(2)クリティカルシンキングの演習教材とその演習方法を研究開発する。(3)より高い学習効果を得るため演習教材にICT(Web,動画,オンデマンド等)を活用する。(4)研究成果を,印刷物,Webや学会を通して社会,国民に公開する。
2.平成26年度実績
クリティカルシンキングの授業担当者へのインタビュー調査から,特徴のある実践例を開示し,クリティカルシンキング授業の課題を明らかにした。クリティカルシンキングを積極的に取り入れるには,外部の力や形式的な方法論も必要だが,教育や教員の質的な要件の重要性が示唆された。さらに,クリティカルシンキングについて①授業実践の結果,クリティカルシンキングを身に付けるにはクリティカルシンキング自体を楽しむことが重要であること,②クリティカルシンキングを促進するには,学生が立ち止まって疑問点・問題点を再考すること,③更に,新たな知識がなくても再考することで問題発見・解決に向かうことなどが確認された。これらクリティカルシンキングの知見を踏まえて,2種類のクリティカルシンキング用Web演習教材の開発を行った。加えて,調査でニーズの高かった演習教材(テーマ,ネタ)の共有を,Webを活用して行った。さらに,クリティカルシンキングに必要な質問力・仮説構築力向上のために,教材「なぜなぜカルタ」の開発し,その商標登録を行った。
なお,今年度の成果発表は雑誌掲載,4回の学会を含む7回の研究会,Web公開等を行った。

Remarks

なお,「なぜなぜカルタ」については、商標登録(5730584)を行った。登録日2015.1.9

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] クリティカルシンキング教育の現状と課題2014

    • Author(s)
      若山昇,梶谷真司,渡辺博芳,赤堀侃司
    • Journal Title

      ラーニングテクノロジー開発室年報

      Volume: 第11巻 Pages: pp.85~94

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 帝京大学生のクリティカルシンキング2014

    • Author(s)
      若山昇
    • Organizer
      帝京大学法学会
    • Place of Presentation
      八王子、東京
    • Year and Date
      2014-12-22
  • [Presentation] クリティカルシンキング教材開発とEラーニング2014

    • Author(s)
      若山昇
    • Organizer
      第28回ソフトウェア技術者協会、教育分科会、ワークショップ2014
    • Place of Presentation
      北九州市、福岡
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] クリティカルシンキングによる学生の理解度向上2014

    • Author(s)
      若山昇,梶谷真司,渡辺博芳,上名主巌,赤堀侃司
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-21
  • [Presentation] 「なぜなぜカルタ」を用いたクリティカルシンキング授業実践の評価2014

    • Author(s)
      若山昇,立野貴之
    • Organizer
      教育システム情報学会 第39回全国大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] クリティカルシンキングの尺度の相対値と絶対値の関係2014

    • Author(s)
      若山昇
    • Organizer
      NPO教育テスト研究センター、教育テストの基盤設計研究、夏季研究会
    • Place of Presentation
      伊豆長岡、静岡
    • Year and Date
      2014-08-18
  • [Presentation] Assessment of a Business Gaming Practice in University based on the Attitude Modification2014

    • Author(s)
      Takashi Tachino, Yuuki Kato, Shogo Kato, Noboru Wakayama
    • Organizer
      EdMedia 2014 - World conference on Educational Media and Technology
    • Place of Presentation
      Tampere (Finland)
    • Year and Date
      2014-06-23 – 2014-06-27
  • [Presentation] クリティカルシンキングのゲーム教材の開発と評価2014

    • Author(s)
      若山昇
    • Organizer
      ソフトウェア技術者協会、教育分科会、第16回 教育事例研究会2014
    • Place of Presentation
      熊本大学、キャンパス・イノベーションセンター、東京
    • Year and Date
      2014-06-14
  • [Remarks] Web Class (現在商業化に向け、作業中)

    • URL

      http://210.162.218.118/

  • [Remarks] Critical Thinking

    • URL

      http://ct.matrix.jp/wiki/index.php?FrontPage

  • [Remarks] dream.login

    • URL

      http://dream.lt-lab.jp/enq3/public/admin/login

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi