• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

低容量回線でも高画質画像を活用できる「超舞台」遠隔交流学習支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 23501197
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

森川 治  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 上級主任研究員 (50358181)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 賢二  独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 主任研究員 (70357565)
前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)
Keywords遠隔授業 / 一体感 / テレビ電話 / 静止画追加 / 合成映像 / ハイパーステージ / ハイパーミラー
Research Abstract

一般にテレビ電話では、伝わる画質に限界があるため、普段どおりに書いた黒板の文字はそのままでは伝わらない。そのため教師たちは、色、線の太さ、字の大きさ等を工夫して、を進める必要がある。一方、静止画であれば普段どおりに書いた黒板の文字であっても、通信時間をかけさえ遠隔授業すれば、鮮明な画像を送受信でき、授業に利用可能である。線がぼやけて文字が読めない、色がにじんで色分けした図が読めないといったトラブルが回避できる。本研究では、黒板など背景写真を静止画として別途送り、その上に教師や児童の映像を重畳表示することにより、低容量回線でも高画質画像を活用できる遠隔交流学習の実現を目指す。
平成23年度にはWindowsで動く、画像合成システム(動画部の解像度が320x240画素)を試作し動作確認した。解像度不足等のため、残念ながら試作版の仕様では、教育現場で利用できないとの評価が出た。これを受け平成24年度は、高解像度化およびハードウエア化を検討した。
高解像度化に向け、ゲーム機メーカーにアドバイスを求めたところ、試作版で使用しているWindowsの画像取り込みのライブラリの関係から高解像度化は無理であり、ゼロからの再開発を提案された。ハードウエア化について、RISCプロセッサSH-2A、RX62N、FM3(ARM-Cortex-M3)、ARM11などを使用した各種コンピュータボードを調査検討したが、画像データの取り扱い簡単に行える商品を見つけることができなかった。それらの中で、Linux OS が動き、HDMI、USB2.0が2つある名刺大のコンピュータボードRaspberry Piが比較的有力と考え購入し、HDMI出力はとりあえず満足できる仕様であることを確認した。USBポートにカメラを接続する動画撮影のプログラムを計画し、プログラマーを募集したが見つからず現在に至っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ハードウエア化について、Linux OS が動き、HDMI、USB2.0が2つある名刺大のコンピュータボードRaspberry Piが比較的有力と考え購入し、HDMI出力はとりあえず満足できる仕様であることを確認した。USBポートにカメラを接続する動画撮影のプログラムを計画し、プログラマーを募集したが、プログラマーが見つからず現在に至っている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、プログラマーを募集し、実現を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初計画とおり、物品費270,000, 旅費400,000、人件費・謝金390,000 その他 240,000とし、プログラミング費用は、昨年度からの繰越金と物品費などから捻出して対応する予定。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] 被写体の前後移動解釈と拡大縮小変化解釈の関係2012

    • Author(s)
      森川治,林良子,前迫孝憲
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012論文集

      Volume: - Pages: 847-850

  • [Journal Article] 映像フェデレーションのためのビデオ信号の提案2012

    • Author(s)
      森川治,戸田賢二,前迫孝憲
    • Journal Title

      第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2012論文集

      Volume: - Pages: 158-163

  • [Journal Article] 制御システムセキュリティのためのセキュリティバリアデバイス2012

    • Author(s)
      戸田賢二,森川治、他4名
    • Journal Title

      信学技報, DC2012

      Volume: 101 Pages: 259-264

  • [Journal Article] Three-Site Multipoint Tele-Education utilizing "HyperMirror" via "KIZUNA"2012

    • Author(s)
      Taiichiro OKUBAYASHI, Takanori MAESAKO, Osamu MORIKAWA他7名
    • Journal Title

      17th ISU Annual International Symposium (Strasbourg, France)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 制御システムセキュリティのためのセキュリティバリアデバイス2013

    • Author(s)
      戸田賢二、森川 治、他4名
    • Organizer
      ETNET2013
    • Place of Presentation
      対馬市交流センター会議室(長崎県)
    • Year and Date
      20130313-20130314
  • [Presentation] Three-Site Multipoint Tele-Education utilizing "HyperMirror" via "KIZUNA"2013

    • Author(s)
      Taiichiro OKUBAYASHI, Takanori MAESAKO, Osamu MORIKAWA他7名
    • Organizer
      17th ISU Annual International Symposium
    • Place of Presentation
      ISU(Strasbourg, France))
    • Year and Date
      20130304-20130306
  • [Presentation] 映像フェデレーションのためのビデオ信号の提案2012

    • Author(s)
      森川治,戸田賢二,前迫孝憲
    • Organizer
      第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2012
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      20121218-20121220
  • [Presentation] 発達障害を対象とする姿勢保持練習ゲームの改良試作2012

    • Author(s)
      佐藤滋,森川治,金森克浩,梅田真理,太田容次
    • Organizer
      日本 LD 学会第 21 回大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      20121006-20121008
  • [Presentation] 遠隔教育におけるグループビデオ機能の検討2012

    • Author(s)
      奥林 泰一郎、Zaorski Spence、前迫 孝憲
    • Organizer
      日本教育工学会第28回全国大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] 発達障害者の姿勢保持練習ゲームの改良2012

    • Author(s)
      森川治,佐藤滋,太田容次,坂田陽子,二宮昭
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      20120904-20120907
  • [Presentation] 被写体の前後移動解釈と拡大縮小変化解釈の関係2012

    • Author(s)
      森川治,林良子,前迫孝憲
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      20120904-20120907
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 映像処理装置及び映像処理方法2012

    • Inventor(s)
      森川治
    • Industrial Property Rights Holder
      森川治
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-135641
    • Filing Date
      2012-06-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 映像表示装置2012

    • Inventor(s)
      森川治、戸田賢二
    • Industrial Property Rights Holder
      森川治、戸田賢二
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-180757
    • Filing Date
      2012-08-17

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi