• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

江戸時代における地域医療研究 ~岡山県邑久郡の中島家をもとに~

Research Project

Project/Area Number 23501206
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

松村 紀明  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (00422379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 町 泉寿郎  二松學舍大學, 文学部, 教授 (40301733)
梶谷 真司  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (50365920)
酒井 シヅ  順天堂大学, 医学部, 名誉教授 (00053033)
鈴木 則子  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (20335475)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords地域医療 / 科学技術史 / 医学史 / 医史学 / 岡山藩 / 在村医
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、江戸時代から現在に至るまで岡山県瀬戸内市とその周辺において地域医療の一翼を担ってきた医家である中島家とその医療活動の全貌を明らかにすることであり、それによって現代医療における喫急の課題である地域医療の立て直しへの一助となすところにあった。
この目的を達成する為の最も重要な課題であった、中島家に所蔵されている手紙や医療記録などの写本、医療活動時に参照したと思われる刊本の調査は無事に完了し、その総目録を「中島医家資料研究 第1巻第0号 中島家蔵書目録」として出版することができた。また、これに基づいて、各研究の研究成果をまとめた論集・資料集「備前岡山の在村医「中島家の歴史」」を、次のような構成で現在プロジェクト各員が執筆中であり、本年度中には刊行の見込みである。
・論文編(研究構成員による中島家の医療活動に関する論文集)
中島洋一:中島家の歴史(通史)、町泉寿郎:中島宗仙・友玄と漢蘭折衷医学、黒澤学:中島タモツと明治期岡山の美笑流、松村紀明:地域医療史研究の端緒としての『鍼灸施治姓名禄』、梶谷真司:中島友玄の製売薬、清水信子:胎産新書の諸本(仮)、木下浩:中島友玄の患者の通院圏、鈴木則子:江戸時代の産科手術~回生術の展開と受容をめぐって、酒井シヅ:(未定)
・資料編(史料の解読など)
回生鉤胞代臆、京遊備忘、宗仙書簡、筑紫行雑記、京遊厨費録、中島姓一統家系、種痘関連文書

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 中島友玄の「回生鈎胞(代)臆」を読む2014

    • Author(s)
      板野俊文、田中健二、中島洋一
    • Journal Title

      医譚

      Volume: 100 Pages: 7393-7418

  • [Journal Article] 江戸時代の結核と女性2014

    • Author(s)
      鈴木則子
    • Journal Title

      女性歴史文化研究所紀要

      Volume: 22 Pages: 3-14

  • [Book] 中島医家資料研究 第1巻第0号 中島家蔵書目録2015

    • Author(s)
      中島洋一、清水信子、松村紀明
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      中島医家資料館
  • [Book] 備前岡山の在村医「中島家の歴史」2015

    • Author(s)
      中島洋一、町泉寿郎、黒澤学、松村紀明、梶谷真司、清水信子、木下浩、鈴木則子、酒井シヅ(順不同)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      思文閣

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi