• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

映像資料に基づく産業技術と労働の分析ならびに科学技術産業理解の増進

Research Project

Project/Area Number 23501225
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

堀尾 尚志  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (00031229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣田 義人  大阪工業大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20346159)
森田 恒之  愛知県立芸術大学, 美術学部, その他 (10133612)
奥村 弘  神戸大学, その他の研究科, 教授 (60185551)
天野 雅敏  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (80122985)
山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
Keywords産業技術史 / 映像資料 / 保存と公開
Research Abstract

1. 工学系学生の技術に対する関心について: DVD化した技術映画「切削理論」、「新しいドリル」、「バンドソー」を鑑賞した学生・院生に対し聞き取りを行った。その結果、関心のほとんどが最終品に向けられ、製造過程に対する関心の薄いことが判明した。
2. 技術開発に係る従事者のメンタリティについて: 1960年代に数多くの技術映画を企画・製作していた不二越株式会社本社(富山市)に赴き、映画企画書、シナリオ、当時の社内報等の資料を調査した。そこから、工作機械の技術開発に係る従事者のメンタリティを分析した。
3.「配信権」概念の検討: 名古屋市科学館主任学芸員・馬渕浩一氏を招聘し、技術映像の限定的配信に係る同氏の実績をもとに意見交換した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.1960年代における技術映像製作の実態を解く手がかりを得た。
2.本事業の社会還元として一般的な利活用に供するためのDVD化した映像の配信を開始した(当該映像の権利侵害がないことを精査)。
配信作品:ニッポン報道映画社製作「ブルドーザー‐点検・整備編‐」及び日本科学技術映画社製作「ブルドーザー‐施工編‐」、配信管理主体:特定非営利活動法人産業技術資料保存調査会(当研究代表者が理事)、配信委託先:科学映像館(NPO法人科学映像館を支える会)

Strategy for Future Research Activity

1. 工学系学生の技術に対する関心について、映像を用いた調査・分析を継続し、その結果に基づく教授方法を検討し、検証する。
2. 権利関係を処理できる映像について順次配信を開始する。配信管理主体は上記特定非営利活動法人産業技術資料保存調査会、配信委託先は上記科学映像館とする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

1. 本計画遂行により存在が判明したフィルムのDVD化を追加、その費用を計上する。
2. 専門的知識の提供を受けるための招聘旅費を計上する。
3. 映像の保存状況調査及び意見交換のための旅費を計上する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 60年代製造企業が企画した技術映画について

    • Author(s)
      堀尾尚志、廣田義人、森田恒之、後藤邦夫
    • Organizer
      日本産業技術史学会
    • Place of Presentation
      大阪工業大学大宮キャンパス

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi