• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

癌抑制遺伝子PHLDA3による癌遺伝子Akt抑制機構の解明:抗癌剤開発を目指して

Research Project

Project/Area Number 23501279
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

大木 理恵子  独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (70356252)

KeywordsAkt / p53 / PHドメイン
Research Abstract

がん遺伝子Aktは多くのがんにおいて異常に活性化しており、Akt活性化はがん化を強く促進する要因の一つである。Aktは正常細胞ではがん抑制遺伝子p53によって、活性化が抑制されている。ところが、がんのほとんどのものではがん抑制遺伝子p53の機能不全が認められており、がん細胞ではAktが抑制されなくなっている。
我々は、これまで機能未知であったPHLDA3遺伝子が、p53によって誘導される遺伝子である事を見いだし、PHLDA3がp53によるAkt抑制を担う重要な遺伝子である事を初めて明らかにした(Cell, Vol. 136, pp. 535-550, 2009)。PHLDA3遺伝子は、細胞膜に存在するイノシトールリン脂質(PIPs)との結合に働くPHドメインのみから構成されるタンパク質をコードしている。一方、AktもPHドメインを持つタンパク質であり、活性化にはPHドメインを介して細胞膜に局在する事が必須である。PHLDA3は、Aktのいわば内在的に発現するdominant negative体として機能し、AktとPIPsとの結合を直接阻害する。その結果、Aktの細胞膜局在は阻害され、下流の生存シグナルは伝達されない。
これまでにIn silico構造解析によりPHLDA3の構造解析を行い、PHLDA3のモデル構造を決定した。今後、より詳細な構造解析を進め、PHLDA3とPIPsの複合体の構造を決定する。さらには、PHLDA3がAktとPIPsの複合体形成を阻害するメカニズムを解明し、PHLDA3タンパク質をベースとしたAkt標的分子標的抗がん剤の開発に発展させる。
本研究を遂行する事で、生存シグナルの伝達において中心的な役割を担うAktの活性制御メカニズムの解明、加えて将来的に非常に有用な抗がん剤の開発につながる研究成果が得られると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度に予定していた研究は全て行っており、次年度以降に発展させる事で、当初の目的を達成する事が可能である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、研究計画にある計画に従い、確実に研究を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度は、研究計画にある計画に従い、研究費を使用し、よりいっそうの研究の発展に結びつける。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Presentation (12 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] PH domain-only protein PHLDA3 is a p53-regulated repressor of Akt

    • Author(s)
      大木理恵子
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌、札幌市教育文化会館、さっぽろ芸文館、札幌市民ホール
    • Invited
  • [Presentation] PH domain-only protein PHLDA3はAktの新規抑制因子をコードする内分泌腫瘍の新規がん抑制遺伝子である

    • Author(s)
      大木理恵子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
    • Invited
  • [Presentation] Pancreatic islet hyperplasia in mice deficient for PHLDA3, a candidate tumor suppressor gene of endocrine tumors

    • Author(s)
      斉藤梢、大木理恵子
    • Organizer
      第二回日中がん研究シンポジウム会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ・国際会議場
  • [Presentation] Novel p53 target gene p53PAD5 is a regulator of HSF1

    • Author(s)
      浅野良則、大木理恵子
    • Organizer
      第二回日中がん研究シンポジウム会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ・国際会議場
  • [Presentation] 新規p53標的遺伝子p53PAD5はHSF1活性の制御因子である

    • Author(s)
      浅野良則、大木理恵子
    • Organizer
      平成24年度 がん若手研究者ワークショップ
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
  • [Presentation] 癌抑制遺伝子p53を標的とした新規抗癌剤の創製

    • Author(s)
      清水未来、大木理恵子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
  • [Presentation] Akt抑制遺伝子PHLDA3は新規膵内分泌腫瘍抑制遺伝子である~PHLDA3遺伝子欠損マウスにおける膵ランゲルハンス島細胞の過形成~

    • Author(s)
      斉藤梢、大木理恵子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
  • [Presentation] 新規p53標的遺伝子p53PAD5はHSF1活性の制御因子である

    • Author(s)
      浅野良則、大木理恵子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
  • [Presentation] p53アイソフォームΔ1stTAD-p53標的遺伝子の同定と機能解析

    • Author(s)
      鈴木詩織、大木理恵子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
  • [Presentation] 新規p53標的遺伝子p53PAD1による糖鎖制御を介した新しいがん抑制経路の解明

    • Author(s)
      江沢一星、大木理恵子
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
  • [Presentation] がん抑制遺伝子p53機能喪失を伴った新規悪性胃がんモデルマウスの作製と解析

    • Author(s)
      江沢一星、大木理恵子
    • Organizer
      平成24年度 個体レベルでのがん研究支援活動 ワークショップ
    • Place of Presentation
      琵琶湖ホテル
  • [Presentation] Development of candidate anticancer drug targeting tumor suppressor p53

    • Author(s)
      大木理恵子
    • Organizer
      第9回日米癌合同会議
    • Place of Presentation
      ハイアットリージェンシー、マウイ 米国

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi