• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

石英の格子欠陥及び結晶化度を物質移動指標として用いるための物理的基礎の確立

Research Project

Project/Area Number 23510017
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

豊田 新  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40207650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 隆治  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30143366)
高田 将志  奈良女子大学, 文学部, 教授 (60273827)
西戸 裕嗣  岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (30140487)
Keywords電子スピン共鳴 / 熱ルミネッセンス / カソードルミネッセンス / 光刺激ルミネッセンス / 堆積物 / 石英 / 起源
Research Abstract

これまでの研究で、最もよく用いられ、有効な指標と考えられる石英のE1'中心(酸素空孔の不対電子)のESR(電子スピン共鳴)信号測定の定量測定の精度向上のため、信号強度に与える要因について研究を進めた。石英が純化されないために試料に粘土鉱物が混入した場合、E1'中心の信号強度が過少評価されることがわり、石英をできるだけ純化することが重要であることがわかった。この原因は、鉱物に含まれるOH結合によるマイクロ波の吸収によって信号強度のマイクロ波強度依存性が変化するのみではないことが実験によって判明した。付近の磁性鉱物からの受ける磁場の影響について検討が必要である。
木津川流域の堆積物試料については、支流の室生川について15試料を集中して分析した。その結果、E1'中心から求められる酸素空孔量、アルミニウム中心、チタン中心、ゲルマニウム中心についてそれぞれ10%のばらつきがあることがわかった。一方、他の支流については、このばらつきを越えた変動が観測されることから、これらの複数の信号を指標として用いることによって支流の堆積物を特徴化できる可能性があることがわかった。
黒部川の現河床堆積物について熱ルミネッセンス分光測定を行った。100℃から250℃までの低温の 400~550nm の青色発光、同じく低温の 600~750nm の赤色発光、250℃から380℃の範囲の高温の赤色発光の3つの主要な成分が見られた。現在5点の測定と数が少なく予備的な結果であるが、上流から下流にかけて高温赤色に対する低温青色の発光の比が小さくなっていくことが見いだされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在までに、木津川の流域の堆積物について、ESR信号を用いて支流を区別できる可能性が示されたほか、熱ルミネッセンスの分光測定が同様の目的のために有効である可能性が示された。本研究においては、試料採取、分析に使用する鉱物の抽出、ガンマ線照射、ESR及び熱ルミネッセンス測定というサイクルを繰り返していくことになるが、分析に使用する鉱物の抽出に当初の想定より時間がかかることが判明し、分析の遅れの原因となった。このために、次いで、次のサイクルの試料採取が気候上の理由のために遅れ、さらに次の解析が遅れを招いている。

Strategy for Future Research Activity

木津川流域については5月末及び10月に、黒部川流域については8月にそれぞれ試料採取を予定している。現在までに得られたデータを精査し、目的を絞り込むことで、当初目指した流域全体の堆積物の起源地を明らかにすることまではできなくとも、より狭い流域で堆積物の供給割合の定量化といった一定の結論が得られるように研究を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

試料採取、分析に使用する鉱物の抽出、ガンマ線照射、ESR及び熱ルミネッセンス測定というサイクルが遅れた結果、使用する研究費が少なくなり、繰り越しが生じている。これを今年度、木津川流域試料の分析のサイクルを当初の予定より1回増やすために必要となる費用に充てるほか、アルバイトの雇用により石英の抽出手順の迅速化を図り、分析サイクルの遅れを取り戻す予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Investigation on non-optically bleachable components of ESR aluminiumsignal in quartz2012

    • Author(s)
      H. Tissoux, P. Voinchet, F. Lacquement, F. Prognon, D. Moreno, C. Falguères, J.-J. Bahain, S. Toyoda
    • Journal Title

      Radiation Measurements

      Volume: 47 Pages: 894-899

    • DOI

      doi:10.1016/j.radmeas.2012.03.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Provenance study of Asian dust based on ESR signal intensity of the E1’ center, crystallinity, and CL spectrum of quartz2012

    • Author(s)
      K. Nagashima, S. Toyoda, Y. Yamamoto, H. Nishido, M. Kayama, R. Tada
    • Organizer
      3rd Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating including non-dating applications
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20121118-20121122
  • [Presentation] Signatures of ESR signals observed in quartz of Kizu river sediments and in host rocks2012

    • Author(s)
      Y. Nosohara, S. Toyoda, M. Takada, A. Shimada, M. Yoshida
    • Organizer
      3rd Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating including non-dating applications
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20121118-20121122
  • [Presentation] Applications of ESR signals and TL phenomena in quartz from rocks and sediments2012

    • Author(s)
      A. Shimada, M. Takada, S. Toyoda
    • Organizer
      3rd Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating including non-dating applications
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20121118-20121122
  • [Presentation] Temporal change of the sources of aeolian dust delivered to East Asia revealed by electron spin resonance signals in quartz2012

    • Author(s)
      Y. Yamamoto, S. Toyoda, K. Nagashima, R. Tada, Y.Igarashi
    • Organizer
      3rd Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating including non-dating applications
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20121118-20121122
  • [Presentation] Characteristics of 110°C TL and OSL signals in quartz from sediments and consolidated rocks: a clue to sediment provenance2012

    • Author(s)
      M. Takada, A. Shimada, S. Toyoda
    • Organizer
      3rd Asia Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating including non-dating applications
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20121018-20121122
  • [Presentation] 地球環境における物質移動の指標として石英中の常磁性格子欠陥を用いる試み2012

    • Author(s)
      豊田新
    • Organizer
      原子力機構施設利用一般共同研究成果報告会
    • Place of Presentation
      ホテル クリスタルパレス, 茨城
    • Year and Date
      20120806-20120807
  • [Presentation] 日本列島降下物中の石英のESR 信号の特徴とその起源2012

    • Author(s)
      山本裕哉, 豊田新, 長島佳菜, 多田隆治, 五十嵐康人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Presentation] 石英の粒度別ESR 信号強度、結晶化度を利用したタリム盆地南西部テクトニクス運動復元と乾燥化との関係2012

    • Author(s)
      烏田明典, 多田隆治, Zheng Hongbo, 豊田新, 長谷川精, 磯崎裕子, 吉田知紘
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Presentation] 東アジア夏季モンスーンの千年スケール変動の実態と偏西風との関係2012

    • Author(s)
      長島佳菜, 久保田好美, 多田隆治, 山本裕哉, 豊田新
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Presentation] 石英のESR・結晶化度分析に基づく、ユーコン川からベーリング海陸棚域へと運ばれる陸源砕屑物の評価2012

    • Author(s)
      長島佳菜, 浅原良浩, 豊田新, 和田知之, 知北和久, 原田尚美
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Presentation] Provenance of quartz of sediments along the Yangtze River drainage2012

    • Author(s)
      Wang Ke, R. Tada, T. Yoshida, S. Toyoda, Hongbo Zheng
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Presentation] 木津川堆積物及び起源地岩石の石英中にみられるESR 信号の特徴2012

    • Author(s)
      野曽原吉彦, 豊田新, 高田将志, 島田愛子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20120520-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi