• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

スペクトラルグラフ理論を利用した二酸化炭素排出構造の国際比較分析

Research Project

Project/Area Number 23510046
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

加河 茂美  九州大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20353534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 康之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80313584)
南齋 規介  独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会・廃棄物研究センター, 研究員 (80391134)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords産業連関分析 / スペクトラルクラスター分析 / 非負行列因子分解 / 国際産業連関表 / 二酸化炭素排出 / 国際比較 / 構造分解分析
Research Abstract

地球温暖化問題の解決に向けて、グローバルなCO2排出量の削減が急務となっている。このような状況のもと、低炭素社会の実現に向けた取組の進んだ国と、そうでない国の産業構造の実態を把握し、炭素集約的な国に炭素粗放的な産業構造の構築に向けた具体的な政策提言をしていく必要がある。そこで本研究では、国際産業連関理論と応用数学の分野で近年急速に発展しているスペクトラルグラフ理論を融合することによって、各国の産業間生産連鎖構造からCO2排出集約的な産業クラスター(以降、炭素クラスター)を検出する方法の開発を試みるだけでなく、地域間(国際間)生産連鎖構造(貿易構造)から炭素クラスターを検出する方法の開発を行うことを第一の目的とする。さらに、当該国において検出された炭素クラスターが他国の炭素粗放的な産業クラスターに移行(変化)することによって環境にどのような影響を与えるのか定量的に評価することを第二の目的とする。初年度は、スペクトラルグラフ分析と非負行列因子分解分析を併用することによって、当該国における個別商品のサプライチェーンから炭素クラスターを検出する方法を開発することに成功した。また、その手法の頑健性を確認するため、我が国における自動車サプライチェーンを対象に実証分析を行った結果、19個の炭素クラスターを定量的かつ客観的に検出することができた。またその19個のクラスターの中でも特に自動車部品クラスター、自動車車体クラスター、ガラス製品クラスター、タイヤクラスターの排出削減が決定的に重要であることを明らかにしている。さらに、クラスター内における構造変化を分析するための手法の開発も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、固有値分解に大きく依存しているスペクトラルグラフ分析の弱点を克服するべく、非負行列因子分解法を併用した、産業クラスター分析法の開発を行い、その有用性を確認することができた。本手法を、既に整備済みの環境アジア国際産業連関表に適用することによって、国際間の商品サプライチェーンから炭素クラスターを定量的かつ客観的に検出することが可能となる。本分析結果から具体的な政策提言に繋がることが大いに期待できる。本研究論文はまだ刊行されてはいないが、現在査読中の英語論文が2本あることから、今年度には、研究業績につながると考えている。以上の理由から、本研究プロジェクトはおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、環境アジア国際産業連関表に基づく空間分析と初年度に開発した産業クラスター分析を組み合わせ、国際間でのクラスターの相互依存関係の特徴を明らかにし、グローバルなCO2排出量を削減するための支援策を検討することである。また現在査読中である2本の英語論文の刊行に全力を尽くすつもりである。また本研究成果は、国内外の学会において積極的に公表していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

国際産業連関分析学会、エコバランス国際会議、環太平洋産業連関分析学会、環境経済・政策学会、LCA学会など国内外の学会の研究発表会で積極的に研究成果を発信していくために、旅費として使用させていただきたい。また、ノートパソコン、ネットワーク科学の関連書籍の購入ために使用させていただきたい。その他としては、国際的な炭素クラスターの分析に関する英語論文の英文校閲代として使用させていただきたい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 東京における消費が他地域における生産と環境負荷に与える影響:地域間廃棄物産業連関アプローチ2012

    • Author(s)
      筑井麻紀子・加河茂美・近藤康之
    • Journal Title

      日本LCA学会誌

      Volume: 8 Pages: 26-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of Economic Requirements for a "Carbon Debt-Free Country"2011

    • Author(s)
      Nansai, K., Kagawa, S., Kondo, Y., Suh, S., Nakajima, K., Inaba, R., Oshita, Y., Morimoto, T., Kawashima, K., Terakawa, T. and Tohno, S.
    • Journal Title

      Environmental Science & Technology

      Volume: 46 Pages: 155-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identifying the Substance Flow of Metals Embedded in Japanese International Trade by Use of WIO-MFA Model2011

    • Author(s)
      Nakajima, K., Nansai, K., Matsubae, K., Kondo, Y., Kagawa, S., Inaba, R., Nakamura, S. and Nagasaka
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 51 Pages: 1934-1939

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Extracting Tree-like Structure from Complex Production Network Based on Structural Path Analysis and Triangulation of Input-Output Table2011

    • Author(s)
      Kondo, Y., Stromman, A.H., Kagawa, S. and Nansai, K.
    • Organizer
      6th International Conference of the International Society for Industrial Ecology
    • Place of Presentation
      California
    • Year and Date
      June, 2011
  • [Presentation] Analyzing the Environmental Repercussion Effects of Metropolitan Consumption Activities: An Interregional Waste Input-Output Approach2011

    • Author(s)
      Tsukui, M, Kagawa, S. and Kondo, Y.
    • Organizer
      6th International Conference of the International Society for Industrial Ecology
    • Place of Presentation
      California
    • Year and Date
      June, 2011
  • [Presentation] Identifying Critical Supply-chain Paths that Drive the Change in CO2 Emissions in Japan2011

    • Author(s)
      Oshita, Y., Kagawa, S., Nansai, K. and Suh, S.
    • Organizer
      6th International Conference of the International Society for Industrial Ecology
    • Place of Presentation
      California
    • Year and Date
      June, 2011
  • [Presentation] A Regional WIO Analysis of the Effect of Non-residents’ Consumption: A Comparison between Tokyo and Kyoto2011

    • Author(s)
      Tsukui, M., Ichikawa, T., Kagawa, S., Kondo, Y. and Kagatsume, M.
    • Organizer
      19th International Input-output Conference
    • Place of Presentation
      Alexandria
    • Year and Date
      June, 2011
  • [Presentation] The Carbon Footprint and Carbon Leakage of Prefectures: A Case Study of Japan2011

    • Author(s)
      Hasegawa, R., Kagawa, S. and Tsukui, M
    • Organizer
      19th International Input-output Conference
    • Place of Presentation
      Alexandria
    • Year and Date
      June, 2011
  • [Presentation] Forecasting replacement demand of durable goods and the induced life cycle emissions: a dynamic waste input-output approach2011

    • Author(s)
      Kagawa, S. and Nakamura
    • Organizer
      19th International Input-output Conference
    • Place of Presentation
      Alexandria
    • Year and Date
      June, 2011
  • [Presentation] 乗用車寿命分布モデルを用いた最適な買い替えタイミングのLCA 分析: エコカー減税・補助金政策への応用2011

    • Author(s)
      片岡美理・加河茂美
    • Organizer
      環境経済・政策学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2011年9月
  • [Presentation] 燃料代替・サービス経済化がCO2排出量に与えた影響: 日本経済に対する構造的アプローチ2011

    • Author(s)
      岡本隼輔・加河茂美・南斉規介
    • Organizer
      環境経済・政策学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2011年9月
  • [Presentation] 日本におけるガソリン消費量の構造分解分析:2000-20072011

    • Author(s)
      加河茂美・後藤百合子・南斉規介・工藤祐揮
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会第22回(2011年度)大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年11月
  • [Presentation] 地域廃棄物産業連関分析による東京都と京都府における県外観光客の消費の影響の比較2011

    • Author(s)
      筑井麻紀子・市川琢己・加河茂美・近藤康之・加賀爪優
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会第22回(2011年度)大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年11月
  • [Presentation] 2005年都道府県間産業連関表の作成と環境分析への適用2011

    • Author(s)
      長谷川良二・加河茂美・筑井麻紀子
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会第22回(2011年度)大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年11月
  • [Presentation] Application of a Global Link Input-Output Model to Material Flow Analysis: A Case of Scarcity Metal2011

    • Author(s)
      Nansai, K., Kagawa, S., Kondo, Y., Suh, S
    • Organizer
      19th International Input-output Conference
    • Place of Presentation
      Alexandria
    • Year and Date
      2011-06-14
  • [Presentation] Detecting a Scarcity Metal Trade Network Essential to Japanese Economy with a Global Link Input-Output Model2011

    • Author(s)
      Nansai, K., Nakajima, K., Kagawa, S., Kondo, Y. and Suh, S
    • Organizer
      6th International Conference of the International Society for Industrial Ecology
    • Place of Presentation
      California
    • Year and Date
      2011-06-09
  • [Book] Frontiers of Environmental Input-Output Analysis2011

    • Author(s)
      Kagawa, S.
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      Routledge
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.en.kyushu-u.ac.jp/kagawa/top.html

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi