• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

2つの新規ヒトAPエンドヌクレアーゼと新規ポリADPリボシル化酵素の機能

Research Project

Project/Area Number 23510059
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅野 新一郎  東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (10400417)

KeywordsDNA修復 / APエンドヌクレアーゼ / PARP1 / ポリADPリボシル化
Research Abstract

ゲノムの安定性は様々な DNA修復機構とチェックポイント機構に支えられ維持されている。私はゲノムの安定性を支えるDNA二重鎖切断修復機構とDNA単鎖切断修復機構に関わるAPTX, PNK両タンパク質の持つFHA domainのバイオインフォマティクス解析から、新たに2つの新規DNA修復酵素PALFとAPNXを発見した。さらにPALFのプロテオーム解析から新規ポリADPリボシル化酵素NL-PARPを発見した。PALFはAPエンドヌクレアーゼの活性を持つこと(Kanno SI et al, EMBO J、2007)さらにPALFの酵素活性を詳細に調べたところDNA単鎖切断酵素活性もあることがわかった。(Li S, Kanno SI et al, J Biol Chem 2011)。また、APNXの機能解析でAPNXもAPエンドヌクレアーゼの活性を持ちnucleaseの活性をもつことがわかった。APNXの機能を解析する目的で定常発現細胞株を樹立しプロテオーム解析したところ、APNXはポリADPリボシル化酵素PARP1と1:1の結合比でヘテロダイマーを形成していること、APNXのsiRNAを用いたノックダウンでDNAの酸化損傷で活性化されるPARP1の活性化が起こらいことからPARP1の活性化にAPNXが必要なことが明らかになった。
一方、APNXリコンビナントタンパク質の精製でAPNXが何らかの修飾を受けることがわかっていたが、調べたところアセチル化されていることがわかった。この修飾化について解析したところ、この反応は自己アセチル化反応でありAPNXがエンドヌクレアーゼ活性とアセチルトランスフェラーゼ活性の2つの酵素活性をもつ dual functional e nzymeであることがわかった。現在このAPNXのアセチル基転移酵素活性の生理的な機能を解析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

APNXのAPエンドヌクレアーゼ活性に関するデータ、プロテオーム解析データ、生理的機能としてPARP1のDNA酸化損傷時の活性化に必要な因子であることが明らかになりこれらを論文にまとめる時期にきている。一方、APNXがアセチルトランスフェラーゼ活性も持つdual function enzymeであることも見いだしたが、アセチル化に関しては基本的な解析にとどまっている。

Strategy for Future Research Activity

APNXのAPエンドヌクレアーゼ活性に関する研究はほぼ終えており論文作成をする。また、細かな補足データをとる。APNXのアセチルトランスフェラーゼ活性に関しては、生理的機能を明らかにするために複数のsiRNAを用いてDNA修復経路におけるアセチル化の解析を行いAPNXとの関連について解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Possible involvement of LKB1-AMPK signaling in non-homologous end joining.2013

    • Author(s)
      Ui A, Ogiwara H, Nakajima S, Kanno S, Watanabe R, Harata M, Okayama H, Harris CC, Yokota J, Yasui A, Kohno T.
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 15 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/onc.2013.125.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The nucleoporin Nup188 is required for chromosome alignment in mitosis.2013

    • Author(s)
      Itoh G, Sugino S, Ikeda M, Mizuguchi M, Kanno SI, Amin MA, Iemura K, Yasui A, Hirota T, Tanaka K.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 28 Pages: in press

    • DOI

      10.1111/cas.12159.

  • [Journal Article] Mutations in UVSSA cause UV-sensitive syndrome and destabilize ERCC6 in transcription-coupled DNA repair.2012

    • Author(s)
      Zhang X, Horibata K, Saijo M, Ishigami C, Ukai A, Kanno S, Tahara H, Neilan EG, Honma M, Nohmi T, Yasui A, Tanaka K.
    • Journal Title

      Nat Genet.

      Volume: 44(5) Pages: 593-597

    • DOI

      10.1038/ng.2228.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WRNIP1 accumulates at laser light irradiated sites rapidly via its ubiquitin-binding zinc finger domain and independently from its ATPase domain.2012

    • Author(s)
      Nomura H, Yoshimura A, Edo T, Kanno S, Tada S, Seki M, Yasui A, Enomoto T.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 417(4) Pages: 1145-50

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.12.080.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chromatin remodeling factors required for the repair of DNA double-strand breaks and their absence in cancer cells2012

    • Author(s)
      Reiko Watanabe, Ayako Ui, Shin-ichiro Kanno, Hideaki Ogiwara, Takahiro Nagase, Takashi Kohno, and Akira Yasui
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi