• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

若年時放射線被曝後のT細胞のp53遺伝子不安定性がもたらす免疫能低下機構の解析

Research Project

Project/Area Number 23510070
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

岡崎 龍史  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (50309960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大津山 彰  産業医科大学, 医学部, 准教授 (10194218)
吉田 安宏  産業医科大学, 医学部, 准教授 (10309958)
Keywords若年時被曝 / T細胞 / p53 / 遺伝子不安定性 / 免疫能低下
Research Abstract

平成25年度は、p53+/-マウスを用いて、8週齢、17週齢、30週齢及び41週齢にて3Gy(0.82Gy/分)をγセルにて照射し、56週齢において屠殺後、脾臓を採取し解析を行った。CDK2, p21, phospho (p)-IKKα, p-IκBα及びp-p65をウエスタンブロット法により解析した。CDK2と p21は、8週齢照射群においてのみ増強していた。8週照射群で、IKKαは強くリン酸化され、これはIκBαがリン酸化されたことによる。またp65のリン酸化もみられている。NF-κBの経路に関するIKKα, IκBα及びp65のリン酸化をPhosphoTracer NF-κB pathway activation assays kitにて解析したが、8週齢照射群において増強していた。Electrophoretic mobility shift assayによってNF-κBの発現を測定したところ、8週齢照射群ではNF-κBの亢進がみられたが、41週齢照射群では対照群レベルであった(Fig 4)。ELISA法にてIL-6を測定したところ、8週齢照射群では発現が有意に増加していた。ATP levelsは、 Cell Titer-Glo luminescent cell viability assay systemにて測定した。メスでは8週齢照射群のみ、オスでは8週齢照射群と17週齢照射群で有意なぞうかをみた。これらの結果から、若年時に被曝すると老齢期においてNF-κBが活性化し、ATP レベルが亢進すると考えられた。NF-κBの亢進は炎症の継続であり、がんの誘発にも関係すると考えられる。NF-κBとATPを検索することは、照射による加齢変化を解析する上で、良い指標となる可能性があると考えられる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The p53 dependent delayed effects of radiation varied at the timing of irradiation in p53+/- mice2014

    • Author(s)
      Okazaki R, Ootsuyama A
    • Journal Title

      J Radiat Res

      Volume: 55 Pages: 25-31

    • DOI

      10.1093/jrr/rrt083

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 職業における放射線障害の歴史2014

    • Author(s)
      岡﨑 龍史
    • Journal Title

      産業医科大学雑誌

      Volume: 36 Pages: 27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How Occupational Health Can Contribute at a Disaster and What Should Prepare for the Future? -Lessons Learned through Support Activities of a Medical School at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant in Summer 20112013

    • Author(s)
      Mori K, Tateishi, S Hiraoka, K, Kubo T, Okazaki R, Suzuki K, Kobayashi Y, Kohno K.
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health

      Volume: 55 Pages: 6-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本における放射線に関する法令2013

    • Author(s)
      岡﨑 龍史
    • Journal Title

      産業医科大学雑誌

      Volume: 35 Pages: 85-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集:福島第一原子力発電所事故後の放射線対策と動向2013

    • Author(s)
      岡﨑 龍史
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 72 Pages: 236-239

  • [Presentation] 福島県内外の一般市民および医師の福島第一原子力発電所事故後の放射線被曝に対する意識調査2013

    • Author(s)
      岡﨑龍史、大津山彰、阿部利明、久保達彦
    • Organizer
      日本放射線影響学会第56回大会
    • Place of Presentation
      ホテルクラウンパレス青森、青森
    • Year and Date
      20131018-20131020
  • [Presentation] Irradiation of mice at a young age induces immune modulation of spleen cells in old age2013

    • Author(s)
      Okazaki R, Song Y, Yoshida Y, Kanazawa T, Ootsuyama A.
    • Organizer
      59th Annual Radiation Research Meeting
    • Place of Presentation
      Hilton New Orleans Riverside Hotel, New Orleans, USA
    • Year and Date
      20130915-20130918
  • [Presentation] 東京電力福島第一原発で復旧作業参加企業に提供したアクションチェックリスト利用状況について2013

    • Author(s)
      平岡晃、立石清一郎、久保達彦、深井航太、鈴木克典、岡﨑龍史、森晃爾
    • Organizer
      第86回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール、愛媛
    • Year and Date
      20130515-20130517
  • [Presentation] 低線量放射線照射後のメタボローム解析と血算の変動

    • Author(s)
      岡﨑龍史、大津山彰、鈴木光浩
    • Organizer
      第50回放射線影響懇話会
    • Place of Presentation
      佐賀大学臨床小講堂、佐賀
  • [Presentation] Pig-A遺伝子をリポーターとして用いたin vitro突然変異検出試験の高線量被曝環境作業者の健康影響評価応用への検討

    • Author(s)
      大津山彰、岡﨑龍史、猪狩和之
    • Organizer
      第31回産業医科大学学会総会
    • Place of Presentation
      産業医科大学ラマティーニホール、北九州

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi