• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

エストロゲン補充療法誘発4-OHEN-DNA付加体の難修復性とホットスポット解析

Research Project

Project/Area Number 23510081
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

森 俊雄  奈良県立医科大学, 医学部, 研究教授 (10115280)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩本 顕聡  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (20448773)
Keywords有害化学物質 / エストロゲン補充療法 / 乳がん / 4-OHEN-DNA付加体 / ヌクレオチド除去修復
Research Abstract

更年期障害女性に対するエストロゲン補充療法代表薬プレマリンの長期服用により乳がんなどのリスクが上昇する。プレマリンに含まれる不飽和型エストロゲン(エクインエストロゲン)は生体内で代謝活性化され、DNAとの結合体(4-OHEN-DNA付加体)を形成する。しかし、4-OHEN-DNA付加体と発がんとの関連についてはあまり知られていない。
本研究では、4-OHEN-DNA付加体のヒト細胞における修復能について、同付加体特異的モノクローナル抗体を用いて検討した。その結果、ヒト乳がん細胞(MCF7)は紫外線で誘発される2種類のピリミジン2量体やアセチルアミノフルオレン(AAF)-DNA付加体をヌクレオチド除去修復機構(NER)によりゲノムDNAから正常に修復できるのに対し、活性型エクインエストロゲン(4-OHEN、4-OHEQ)で誘発した4-OHEN-DNA付加体に対しては24時間後でもほとんど修復できないことがわかった。また、正常ヒト細胞はNER欠損細胞に比べ紫外線やAAFに対して高い抵抗性を示すのに対し、4-OHENに対しては両細胞間の感受性の差はほぼ見られなくなった。これは4-OHEN-DNA 付加体の難修復性の結果と矛盾しない。次に、DNA損傷特異抗体を修復蛋白に見立て、4-OHEN-DNA付加体を含む4種類のDNA損傷とそれら特異抗体の結合に対するヒストンの競合阻害率を検討した結果、4-OHEN-DNA付加体を標的にした時に最大の阻害率が観察された。この結果はDNA結合蛋白ヒストンがNER修復蛋白の4-OHEN-DNA付加体への結合を阻害できることを示唆している。
以上の結果は、プレマリンが体内で治りにくい特殊なDNA損傷を形成することが突然変異や発がんリスクの上昇を導く可能性を示唆する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Quantitative and in situ detection of oxidatively generated DNA damage 8,5’-cyclo-2’-deoxyadenosine using an immunoassay with a novel monoclonal antibody2014

    • Author(s)
      T. Iwamoto, P.J. Brooks, T. Nishiwaki, K. Nishimura, N. Kobayashi, S. Sugiura and T. Mori.
    • Journal Title

      Photochem. Photobiol.

      Volume: xx Pages: xx

    • DOI

      10.1111/php.12239.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of three XPG-defective patients identifies three missense mutations that impair repair and transcription.2013

    • Author(s)
      A. Schafer, S. Schubert, A. Gratchev, C. Seebode, A. Apel, P. Laspe, L. Hofmann, A. Ohlenbusch, T. Mori, N. Kobayashi, A. Schurer, M.P. Schon, S. Emmert.
    • Journal Title

      J. Invest. Dermatol.

      Volume: 133 Pages: 1841-1849

    • DOI

      10.1038/jid.2013.54.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Quantitative and in situ detection of oxidatively generated DNA damage 8,5’-cyclo-2’-deoxyadenosine using an immunoassay with a novel monoclonal antibody2014

    • Author(s)
      T. Iwamoto, P.J. Brooks, N. Kobayashi, S. Sugiura and T. Mori
    • Organizer
      International symposium on xeroderma pigmentosum and related diseases: Disorders of DNA damage response -Bench to bedside-
    • Place of Presentation
      Kobe
    • Year and Date
      20140305-20140307
  • [Presentation] マウス皮膚における紫外線特異的DNA損傷誘発の作用スペクトル解析2013

    • Author(s)
      池畑広伸、森俊雄、東正一、亀井保博、山本雅之
    • Organizer
      日本放射線影響学会第56回大会
    • Place of Presentation
      青森
    • Year and Date
      20131018-20
  • [Remarks] ラジオアイソトープ (RI) 実験施設

    • URL

      www.naramed-u.ac.jp/ research/ amrc/ ri/ index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi