• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

光とオゾンを効果的に利用した高効率な液相系光触媒分解手法の開発とそのシステム化

Research Project

Project/Area Number 23510090
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

関口 和彦  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (50312921)

Keywords光運搬 / 不織布型光触媒 / 2-プロパノール / オゾンマイクロバブル / 過酸化水素 / 分解速度 / 無機化 / 全有機炭素
Research Abstract

実施した研究概要
本年度は、昨年度作製した光運搬型の新たな水相光触媒分解用反応器を用い、2-プロパノール(イソプロピルアルコール, IPA)の分解速度ならびに無機化速度の向上を目指した促進酸化手法の応用として、オゾンマイクロバブル、過酸化水素(H2O2)、不織布型の固定化二酸化チタン(TiO2)光触媒の導入効果について検証した。
得られた成果
オゾンマイクロバブル(O3MB)としてオゾンを水中に導入することで、高濃度オゾンを水中に溶解させることが可能となった。しかし、高濃度に溶解しているO3はラジカルの捕集剤として働くために、オゾンのみでは顕著なIPAの分解率、無機化率の向上は得られなかった。UV光を共存させたO3MB/UV条件においては、IPAの分解速度の向上は得られたが、アセトン等の中間体の無機化速度においては顕著な向上が確認できず、生成したOHラジカルがうまく寄与していない可能性が示唆された。この時、H2O2/UV条件ではO3MB/UV条件に比べ顕著なIPA分解率、無機化率の向上が確認されたことから、O3MB/UV条件では気相と液相を介する不均一反応であるためにOHラジカル生成が不利であった可能性が示唆された。これより効果的にOHラジカルを生成させる手法としてH2O2とO3を共存させたペロゾン反応について検討し、初期反応段階におけるIPA分解に最適なH2O2とO3の濃度比を見出した。さらにTiO2不織布を併用することにより無機化の促進が確認され、最終的には、40 ppmのIPAを2時間で完全分解し、さらに難分解性の中間体であるアセトンも30時間で完全に分解できる結果が得られた。なお、この時の全有機炭素に対する分解率は30時間で90%程度であり、不織布の加工段階での不純物等の影響と思われる分解速度の停滞が確認された。これについては、不織布材料の改良も含め次年度に検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の実施計画は、IPAの分解率ならびに無機化率に対して促進酸化手法(オゾン、過酸化水素、光触媒)を用いた際の効果の確認とその最適条件を見出すことであり、これについては計画通り十分な結果を得ることができた。ただし、不織布型光触媒の利用において、不織布の加工段階での不純物等の影響と思われる全有機炭素における分解速度の停滞が確認されたことから、不織布材料の改良等について一部次年度に持ち越すこととした。

Strategy for Future Research Activity

次年度は当初の計画通り、小型の循環系処理システムを構築し流通系におけるIPAの分解速度、無機化速度について検討し、流速と処理能力の関係について検討する。さらに、物性の異なる他の有機汚染物質に対しても適用可能性を検討する。一方で、昨年度やり残した不織布材料の評価と改良についても並行して進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 超音波霧化技術を応用した水中有機汚染物質の気相分解2013

    • Author(s)
      関口和彦, 清水彩菜
    • Journal Title

      ケミカルエンジニヤリング

      Volume: 58 Pages: 276-281

  • [Journal Article] Removal of ethylene and secondary organic aerosols using UV-C254+185 nm with TiO2 catalyst2013

    • Author(s)
      K. L. Chang, K. Sekiguchi, Q. Wang, F. Zhao
    • Journal Title

      Aerosol Air Qual. Res.

      Volume: 13 Pages: 618-626

    • DOI

      10.4209/aaqr.2012.07.0195

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Complete decomposition of water-soluble VOC using ozone microbubbles and TiO2 photocatalyst immobilized on a nonwoven fabric

    • Author(s)
      K. Sekiguchi et al.
    • Organizer
      21th International Symposium on Contamination Control
    • Place of Presentation
      チューリッヒ(スイス)
  • [Presentation] 超音波霧化技術を応用した水中有機汚染物質の気相分解処理に関する研究

    • Author(s)
      関口和彦, 清水彩菜, 王青躍
    • Organizer
      第21回ソノケミストリー討論会
    • Place of Presentation
      明治大学(川崎)
  • [Presentation] 促進酸化手法の違いによる超音波ミストとVOCガスの反応性評価

    • Author(s)
      関口和彦, 並木孝招, 横山慶, 王青躍, 並木則和
    • Organizer
      第21回ソノケミストリー討論会
    • Place of Presentation
      明治大学(川崎)
  • [Presentation] 超音波ミストを用いた気液相有機汚染物質の分解

    • Author(s)
      関口和彦, 清水彩菜, 横山慶, 並木孝招, 王青躍, 並木則和
    • Organizer
      第29回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      北九州学術研究都市会議場(北九州)
  • [Presentation] オゾンマイクロバブルと光触媒不織布を用いた水中2-プロパノールの無機化処理

    • Author(s)
      関口和彦, 吉田剛, 王青躍, 安井文男, 田村一, 川崎達也, 松林康子
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2012
    • Place of Presentation
      東京大学(柏)
  • [Presentation] オゾンマイクロバブルと光触媒を用いた液相中有機物質分解に関する研究(3)-リアクター性能への流量変化および不織布形状の影響-

    • Author(s)
      安井文男, 田村一, 関口和彦, 吉田剛, 松林康子, 川崎達也
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2012
    • Place of Presentation
      東京大学(柏)
  • [Presentation] 二酸化チタン光触媒とオゾンマイクロバブルを用いた2-プロパノールの完全分解

    • Author(s)
      関口和彦, 吉田剛, 王青躍, 金庚煥, 安井文男, 田村一, 川崎達也, 松林康子
    • Organizer
      第29回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
  • [Book] Advances in Chemistry Research. Volume 13, Chapter 52012

    • Author(s)
      K. Sekiguchi, K. H. Kim
    • Total Pages
      355
    • Publisher
      Degradation of VOC gases using air-water interface reaction with TiO2 photocatalyst considering treatment of the decomposition intermediates
  • [Remarks] 埼玉大学研究者総覧

    • URL

      http://s-read.saitama-u.ac.jp/researchers/pages/researcher/BmgNsmBx

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi