2012 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23510223
|
Research Institution | Aichi Institute of Technology |
Principal Investigator |
正木 和明 愛知工業大学, 工学部, 教授 (90078915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
入倉 孝次郎 愛知工業大学, 工学部, 教授 (10027253)
|
Keywords | 地震 / 自然現象・予測 / 防災 / 強震動 / 巨大地震 / 東北地方太平洋沖地震 / 震源インバージョン / 経験的グリーン関数 |
Research Abstract |
(課題1:経験的グリーン関数による震源インバージョンを用いた震源特性の評価) 平成23年度に、2011年東北地方太平洋沖地震(Mw9.0 )の観測記録を利用し、経験的グリーン関数法により地震動を生成した場所(強震動生成域)の短周期震源モデルを構築した。本年度では、さらなるモデルの修正を行うべく以下の項目を実施した。強震動生成域の場所をさらに正確に求めるため、センブランス解析を利用し再解析した。また、強震動生成域の位置を考慮し、適切な経験的グリーン関数を選定し再解析を実施した。さらに、震源付近の宮城県で観測された突発的なパルス状の波形の再現として、強震動生成域内に応力降下量が大きな場所を設定することで、再現可能であることを示した。 (課題2:地表面における地形が強震動特性に与える影響の解明) 東北地方太平洋沖地震における強震動シミュレーションを行った。シミュレーションを実施するに必要な地下地盤構造の推定は、常時微動を用いて行った。そのために、宮城県のkik-net及びk-netの観測点における微動観測記録を用いて地震動を予測し、同地点の地震観測記録と比較し、両者が調和的であることを検証し、地震動を推定する方法の確立を行った。 (課題3:経験的グリーン関数法と3次元有限要素法によるハイブリッド手法の解析) 課題3に関しては担当する研究協力者が他機関に移動したため進捗が遅れているが、基本的な部分(経験的グリーン関数法と3次元有限要素法)については既に構築されているので、ハイブリッド手法の解析について次年度に重点的に取り組むこととする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
(課題1:経験的グリーン関数による震源インバージョンを用いた震源特性の評価) 東北地方太平洋沖地震は、Mw9.0の超巨大地震であり、震源メカニズムが複雑であったため、平成23年度は速報的な解析であったが、平成24年度ではより確度の高い震源メカニズムの解析が実施できた。計画にあった周期依存を考慮した震源インバージョンについては実施をしていないが、現在、上記の震源モデルを基に、理論的手法を用いて長周期シミュレーションを実施しており、本地震のおける震源の周期依存に資する研究を進めている。 (課題2:地表面における地形が強震動特性に与える影響の解明) 宮城県内のkik-net及びk-net地震観測点(約15地点)における微動観測を終了し、現在解析中である。そのうち数地点において精密な解析を実施し、微動記録から地震動を予測できる見通しを得ている。 (課題3:経験的グリーン関数法と3次元有限要素法によるハイブリッド手法の解析)担当する研究協力者が他機関に移動したために、東北地方太平洋沖地震について検証するという目的の達成度が遅れている。ただ、2009年駿河湾地震については実証済みであるので、3次元地下構造が構築できれば解析可能である。
|
Strategy for Future Research Activity |
東北地方太平洋沖地震についての震源インバージョンについては精査が終了した。宮城県の15地点の地下地盤構造を現在解析中であり、これが完成すれば3次元地下構造が構築できる。このモデルを用いて経験的グリーン関数法と3次元有限要素法をハイブリッドした手法により、東北地方太平洋沖地震の強震動を再現し、観測記録と比較することにより、開発している手法を検証する。 年度後半では、開発した手法を用いて(想定)南海トラフ地震における愛知県三河地域の強震動特性を予測し、東北地方太平洋沖地震で得られた強震動と被害との関係を用いて、三河地域の被害予測を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度研究経費は総額700千円、その内訳は、旅費500千円、その他200千円を計画している。旅費はこれまでの成果を学会・研究会に発表するために用いる。その他は、論文投稿料100千円、成果印刷物経費100千円を計画している。
|
Research Products
(6 results)