• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

放射性ヨウ素と質量分析による感染性細菌プロテアーゼの免疫細胞上の標的分子の同定

Research Project

Project/Area Number 23510243
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

入江 厚  熊本大学, 生命科学研究部, 講師 (30250343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 隆寿  熊本大学, 生命科学研究部, 准教授 (20176499)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords放射能標識 / プロテオミクス / 二次元電気泳動 / 免疫細胞 / スタホペイン / 黄色ブドウ球菌 / 免疫逃避機構 / 質量分析
Research Abstract

黄色ブドウ球菌Staphylococcus aureusが放出するシステインプロテアーゼのスタホペインにより、免疫系の機能に関わる免疫細胞表面分子が切断され、宿主の免疫系から本菌が逃避する可能性が指摘されている。その免疫抑制機構を解明するために、スタホペインの標的となる、免疫細胞(単球、好中球およびT細胞)の細胞膜上の機能タンパク質を、放射性同位元素を用いる放射能標識しと、2次元ゲル電気泳動および質量分析計を駆使することにより、網羅的に解析・同定することを本研究の目的とする。同定した細胞表面分子が関係する免疫細胞の機能に関わる、種々の病態に対する影響が明らかになれば、黄色ブドウ球菌感染症の予防法および治療法の開発に資すると考え、以下の実験を遂行中である。 研究実施計画に従い、健常人末梢血より調製した好中球、単球、およびヒトT細胞株Jurkatを用いて、それらの細胞表面タンパク質のみを放射性ヨウ素により放射能標識した。標識後の細胞を2等分し、一方はスタホペインで、他方は緩衝液のみで処理した。軽い遠心により細胞ペレットを回収し、タンパク質成分のみを沈殿により回収し、可溶化バッファーに懸濁し、それぞれを同時に2次元ゲル電気泳動を行った。泳動後、ゲルをシプロルビーにより全タンパク質の蛍光染色し、脱色処理後セロファン紙にはさんで乾燥させた。次いで乾燥したゲルをX線フィルムに曝し、スタホペイン処理の有無で放射性スポットのパターンを比較した。さらにヨウ素標識の効率を高め、より微量なタンパク質スポットを検出する目的で、ヨウ素標識ならびにスタホペイン処理について、手技や条件を変えて検討を行っている。乾燥ゲルスポットからの、トリプシンによるペプチド断片の回収率についても、より高い収率が得られるように改善を試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常人末梢血より調製した好中球または単球、およびヒトT細胞株Jurkatを用いて、それらの細胞表面タンパク質を放射性ヨウ素でRI標識し、2次元電気泳動を行っている。現在までにその標識効率および検出される放射性タンパク質のスポットの感度について検討を行い、おおむね計画通りの結果が得られているが、さらに良い条件を探索中である。

Strategy for Future Research Activity

スタホペインにより切断される白血球細胞表面タンパク質を可能な限り網羅的に回収し、質量分析計による同定を開始する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

計画に従い、放射性同位元素(NaI)、二次元電気泳動関係試薬、共同機器使用料、マウス飼育費などに使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Selective inhibition of nuclear factor-κB by nuclear factor-κB essential modulator-binding domain peptide suppresses the metastasis of highly metastatic oral squamous cell carcinoma2012

    • Author(s)
      Tanaka T, Nakayama H, Yoshitake Y, Irie A, Nagata M, Kawahara K, Takamune Y, Yoshida R, Nakagawa Y, Ogi H, Shinriki S, Ota K, Hiraki A, Ikebe T, Nishimura Y, Shinohara M
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 103 Pages: 455-463

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.02174.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of dendritic cells and macrophages from human induced pluripotent stem cells aiming at cell therapy2011

    • Author(s)
      Senju S, Haruta M, Matsumura K, Matsunaga Y, Fukushima S, Ikeda T, Takamatsu K, Irie A, Nishimura Y
    • Journal Title

      Gene Therapy

      Volume: 18 Pages: 874-883

    • DOI

      10.1038/gt.2011.22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Degradation of fibrinogen and collagen by staphopains, cysteine proteases released from Staphylococcus aureus2011

    • Author(s)
      T, Ohbayashi, et al.
    • Journal Title

      Microboiology

      Volume: 157 Pages: 786-792

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel tumor-associated antigen, cell division cycle 45-like can induce cytotoxic T lymphocytes reactive to tumor cells2011

    • Author(s)
      Y, Tomita. et al.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 102 Pages: 697-705

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.01865.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] British Journal of Cancer2011

    • Author(s)
      K. Imai, et al.
    • Journal Title

      Identification of HLA-A2-restricted CTL epitopes of a novel tumor-associated antigen, KIF20A, overexpressed in pancreatic cancer

      Volume: 104 Pages: 300-307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peptides derived from human insulin-like growth factor (IGF)-II mRNA binding protein 3 can induce human leukocyte antigen-A2-restricted cytotoxic T lymphocytes reactive to cancer cells2011

    • Author(s)
      Y. Tomita, et al.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 102 Pages: 71-78

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2010.01780.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肺癌免疫療法に有用なHLA-A-A 02:01拘束性ヒトIMP-3由来CTLエピトープの同定

    • Author(s)
      冨田 雄介
    • Organizer
      第20回日本組織適合性学会大会
    • Place of Presentation
      ツインメッセ静岡
    • Year and Date
      平成23年8月29日
  • [Presentation] Peptides derived from human IMP-3 can induce HLA-A2-restricted CTL reactive to cancer cells.

    • Author(s)
      冨田 雄介
    • Organizer
      第15回日本がん免疫学会総会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンタービル
    • Year and Date
      平成23年6月30日
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌システインプロテアーゼの凝固系および結合織破壊作用の研究

    • Author(s)
      大林武久
    • Organizer
      第65回日本口腔科学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      平成23年4月22日
  • [Presentation] 抗原提示機能を有するHLA-DR4を発現するトランスジェニックマウスの樹立

    • Author(s)
      入江 厚
    • Organizer
      第40回日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      平成23年11月29日
  • [Presentation] Degradation of Fibrinogen and Collagen by Staphopains: Implications in Impaired Plasma Clotting and Tissue Destruction Caused by Staphylo-coccus aureus Infection.

    • Author(s)
      Takehisa Ohbayashi
    • Organizer
      Seventh General Meeting of the International
    • Place of Presentation
      サンディエゴ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      平成23年10月17日

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2013-09-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi