• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

温暖化が里山の昆虫類の生物多様性の低下に及ぼす影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23510297
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

石井 実  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (80176148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 規央  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (70305655)
Keywords里山 / 温暖化 / ギフチョウ / 羽化率 / ミヤコアオイ / ニホンジカ / 防護柵 / カメラトラップ
Research Abstract

2012年度は、近畿地方南部産のギフチョウより採卵し、孵化した幼虫を20℃長日条件で飼育することにより蛹を得た。これらの蛹は2012年夏から大阪府南部の低地(標高10m)と山地(約900m)、大阪府北部の里山(約400m)の地表と地上1mに温湿度データロガーとともに置き、2013年の春に回収した。また、近畿地方北部1ヶ所および南部2ヶ所(最近本種が確認されない産地を含む)の林床に温湿度データロガーを設置した。データロガーのデータについては引き続き計測しているため、解析は行っていないが、3ヶ所に設置した蛹の羽化率は58~92%で、低地の地上1mに置いたグループが最も低かった。
大阪府北部のギフチョウ産地では、草食獣による食草ミヤコアオイの採食が本種の衰退に関わっている可能性が高くなってきたため、昨年度に引き続き、防護柵による食草保護効果の確認とカメラトラップによるシカ密度の評価に関する野外調査を行った。その結果、カメラトラップではニホンジカが高頻度で確認されたほか、ニホンノウサギなども認められた。また、防護柵内のミヤコアオイが、柵外のものよりも葉数、葉面積ともに大きなることが確認された。
ギフチョウ以外では、大阪府域の河川敷の地表性甲虫群集と里山に設置した人工池における水生昆虫群集の調査を行い、温暖化の影響の評価を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2012年度は多数のギフチョウの飼育ができたため、予定したほとんどの実験を行うことができた。それ以外の昆虫に対する温暖化の影響評価についても、予定どおり進行している。

Strategy for Future Research Activity

ギフチョウについては、これまでの研究で夏の高温の休眠蛹への影響は小さく、むしろ秋から冬の温度や湿度条件が重要との示唆が得られたため、今後、この点を検証する実験を行う予定である。また、ゴマダラチョウなど他の昆虫への温暖化の影響について、さらに詳細な調査を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ギフチョウの飼育および休眠蛹に及ぼす温暖化影響の実験のために非常勤研究員を雇用する。また、里山の他の昆虫への温暖化影響調査および解析を博士前期課程の学生とともに実施するため、旅費と謝金を支出する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Effects of hydrological modifications and nature restoration projects on ground beetles along the Yodo River, Osaka Prefecture, Japan2012

    • Author(s)
      Fujisawa and Ishii, M.
    • Journal Title

      Jpn. J. Environ. Entomol. Zool.

      Volume: 23 Pages: 187-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Species diversity of ground beetle assemblages in the distinctive landscapes of the Yodo River flowing through northern Osaka Prefecture, central Japan2012

    • Author(s)
      Fujisawa, T., Lee, C.M. and Ishii, M.
    • Journal Title

      Jpn. J. Environ. Entomol. Zool.

      Volume: 23 Pages: 89-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 温暖化にともなう南方系害虫の動向2012

    • Author(s)
      石井実
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 5(2)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大台ケ原におけるガ類群集を利用した森林環境評価2012

    • Author(s)
      立岩邦敏・広渡俊哉・池内 健・神保宇嗣・岸本年郎・石井実
    • Journal Title

      環動昆

      Volume: 23 Pages: 55-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アオタテハモドキの温度日長反応と分布拡大2012

    • Author(s)
      平井規央・谷川哲朗・石井実
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 47(6) Pages: 20-23

  • [Journal Article] モンシロチョウの夏季没姿は成虫の移動によるものか?2012

    • Author(s)
      石井実・平井規央・山埜めぐみ
    • Journal Title

      昆虫と自然

      Volume: 47 (14) Pages: 25-28

  • [Presentation] Is the univoltine papilionid, Luehdorfia japonica (Lepidoptera), declining by the climatic warming?2012

    • Author(s)
      Ishii, M. and Tanikawa, T.
    • Organizer
      XXIV International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      20120820-20120822
  • [Presentation] Aquatic insect assemblages in artificial ponds newly created in a Satoyama coppice in southern Osaka, central Japan.

    • Author(s)
      Suzuki, M., Hirai, N. and Ishii, M.
    • Organizer
      XXIV International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
  • [Presentation] Effects of leaf shape and host larva on oviposition preference of a tachinid fly, Sturmia bella, between two butterfly host plants.

    • Author(s)
      Tsuchida, T., Hirai, N. and Ishii, M.
    • Organizer
      XXIV International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
  • [Presentation] Influence of the river regulation works on ground beetle assemblages in riverbeds of the Yodo River flowing through northern Osaka Prefecture, central Japan.

    • Author(s)
      Fujisawa, T. and Ishii, M
    • Organizer
      XXIV International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
  • [Presentation] Difference in larval development and female oviposition preference in host plants between two populations utilizing different plants as larval hosts in an endangered lycaenid butterfly, Zizina emelina.

    • Author(s)
      Sakamoto, Y., Hirai, N. and Ishii, M.
    • Organizer
      XXIV International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
  • [Presentation] ヒメシルビアシジミの生活史と温度・日長反応

    • Author(s)
      平井規央・矢後勝也・坂本佳子・石井実
    • Organizer
      日本昆虫学会第72回大会
    • Place of Presentation
      町田市、玉川大学
  • [Presentation] ギフチョウは気候の温暖化により衰退するか?

    • Author(s)
      石井実・谷川哲朗
    • Organizer
      日本昆虫学会第72回大会
    • Place of Presentation
      町田市、玉川大学
  • [Presentation] 異なる寄主植物を利用するシルビアシジミ2個体群間の幼虫の発育と雌成虫の産卵選好性の比較

    • Author(s)
      坂本佳子・平井規央・石井実
    • Organizer
      日本昆虫学会第72回大会
    • Place of Presentation
      町田市、玉川大学
  • [Presentation] マダラヤドリバエの産卵行動における寄主と植物の影響

    • Author(s)
      土田大希・平井規央・石井実
    • Organizer
      日本昆虫学会第72回大会
    • Place of Presentation
      町田市、玉川大学
  • [Presentation] 里山林の内外に設置した人工池の水生昆虫群集の初期遷移

    • Author(s)
      鈴木真裕・平井規央・石井実
    • Organizer
      日本昆虫学会第72回大会
    • Place of Presentation
      町田市、玉川大学
  • [Presentation] シルビアシジミとヒメシルビアシジミの交雑個体の発育

    • Author(s)
      坂本佳子・平井規央・石井実・矢後勝也
    • Organizer
      日本鱗翅学会第59回大会
    • Place of Presentation
      松山市、愛媛大学
  • [Presentation] ヒメシロチョウの生活史と行動

    • Author(s)
      石井実・平井規央・坂本佳子・天満奈央・天満和久
    • Organizer
      日本鱗翅学会第59回大会
    • Place of Presentation
      松山市、愛媛大学
  • [Presentation] 里山林の内外に設置した人工池への水生昆虫の移住と群集形成

    • Author(s)
      鈴木真裕・平井規央・石井実
    • Organizer
      第24回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋市、名古屋大学
  • [Presentation] 福井県中池見湿地におけるトンボ類の種多様性

    • Author(s)
      森岡賢史・平井規央・石井実
    • Organizer
      第24回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋市、名古屋大学
  • [Presentation] 南大阪の農業用ため池における外来魚の胃内容物とその季節変化

    • Author(s)
      水田早苗・平井規央・石井実
    • Organizer
      第24回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋市、名古屋大学
  • [Presentation] 人がかかわってきた自然:私たちの課題と展望

    • Author(s)
      石井実
    • Organizer
      第24回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋市、名古屋大学
    • Invited
  • [Presentation] 大阪府南部におけるコガタブチサンショウウオ(Hynobius yatsui Oyama)の分布と生息環境

    • Author(s)
      秋田耕佑・平井規央・石井実
    • Organizer
      関西自然保護機構大会
    • Place of Presentation
      大阪市、大阪市立自然史博物館
    • Invited
  • [Presentation] ヌマムツの遺伝的多様性と大阪府堺市の河川における個体群動態

    • Author(s)
      松岡悠・平井規央・石井実
    • Organizer
      第60回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      静岡市、グランシップ静岡
  • [Presentation] 異なる季節に設置した人工池における水生昆虫群集の形成過程の比較

    • Author(s)
      鈴木真裕・平井規央・石井実
    • Organizer
      第60回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      静岡市、グランシップ静岡
  • [Presentation] マイクロサテライト解析を用いた和歌山県千里浜におけるアカウミガメの複数父性の検討

    • Author(s)
      鶴田祐士・松沢慶将・平井規央・亀崎直樹・石井実
    • Organizer
      第60回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      静岡市、グランシップ静岡
  • [Presentation] マイクロサテライトマーカーを用いたナガレホトケドジョウの遺伝的多様性の解析

    • Author(s)
      猪塚彬土・平井規央・石井実
    • Organizer
      第60回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      静岡市、グランシップ静岡

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi