2012 Fiscal Year Research-status Report
看護職の人間の性に対する認識を高める教育支援プログラムの開発と運用に関する研究
Project/Area Number |
23510351
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
兼宗 美幸 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (50214490)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
筑後 幸恵 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60310512)
|
Keywords | セクシュアリティ / ジェンダー / 看護職 / 教育支援プログラム / 性の認識 |
Research Abstract |
本研究は、患者の尊厳を尊重した援助を実践するための看護師の継続教育の方策について、特に性の認識に焦点をあて、ジェンダーやセクシュアリティなど「人間の性」と看護実践の関連、「患者の性」に対する倫理的問題の対応および看護師のキャリア形成の視点から作成した教育支援プログラム(以下試行版プログラムと略す)を運用・検討し、実効性のある継続教育プログラムとして開発することを目的としている。2年目の2012年度は、臨床看護師の協力を得て、初年度に作成した試行版プログラムを継続して実施し、今回の評価データと過去の研究成果から、プログラムの内容や運用を検討し、改善することを計画した。 課題1「試行版プログラムの運用と評価データの収集」では、研究参加の承諾を得た男女看護師5名に研究の目的・方法や倫理的配慮を口頭・書面で説明し、署名と参加の意思表明によって同意を得た。試行版プログラム実施前後に個人に対し質問紙調査、実施後にグループインタビュー法によるインタビューを行い、評価データとした。過去の研究成果と合わせて、プログラムの内容(経験に近い題材や専門的な情報提供)だけでなく、参加メンバーの構成や参加者の語り参加者の語りを促進するファシリテータの問いかけ、ファシリテータからの情報提供が、ディスカッションを深め、認識を高める大きな要因であることがわかった。 課題2「試行版プログラムの検討と改善」では、プログラムの進行を担うファシリテータの問いかけや情報提供、ファシリテータの評価データに着目し、プログラム運用に関する評価や課題を整理した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2012年度以降は試行版プログラムによる性の認識の変化に影響を与えると考えられる要因(年齢、性別、臨床経験、ジェンダーやセクシュアリティや性のイメージ、倫理的問題への対応など)を調整して参加者を構成すること、試行版プログラムを複数回実施すること、試行版プログラムの運用方法を検討して改善することを課題として、実効性のあるプログラム推進の方法に焦点をあてて検討することを計画していた。 複数回実施することはできなかったが、性の認識の変化に影響を与えると考えられる要因を調整して参加者を構成することができたこと、運用やプログラム推進の方法の課題を整理することはできた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、試行版プログラムに関して参加者とファシリテータとの両者の視点から統合して分析した評価を踏まえて運用し、看護職の「人間の性」に対する認識を高める教育支援プログラムの開発に取り組みたい。そのため、プログラムの進行を担うファシリテータの立場から運用に関する評価や課題を改善したプログラムによって、参加者、ファシリテータ視点から統合した評価を実施し、臨床で実効性のある、継続教育の教育支援プログラムとしての方法の検討を課題とする。 研究計画の変更としては、最終年度にも試行版プログラムを複数回運用して評価データを得ることであり、研究を遂行する上での課題等としては、参加者とファシリテータとの両者の視点から統合して分析した評価を踏まえて、看護職の「人間の性」に対する認識を高める教育支援プログラムをまとめるよう、研究推進することである。 具体的には、参加者とファシリテータとの両者の視点から詳細に分析できるようの評価データを得ることであり、プログラムの運用方法について過去の研究成果との比較を実施することに取り組み、臨床で実効性のある、継続教育プログラムとしての完成を目指す。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度に使用する予定の研究費は、試行版プログラムを複数回実施できなかった状況の影響により研究費の執行に残額が生じた。平成25年度は平成25年度所要見込額の研究費と合わせて使用する計画を立てている。研究計画の変更としては、最終年度にも試行版プログラムを複数回運用して評価データを得ることであり、そのための具体的な使用計画は以下のとおりである。 試行版プログラムを複数回実施(研究者の旅費や参加者とファシリテータへの謝金、資料の印刷費、会場費など)し、参加者およびファシリテータの評価、ディスカッションの逐語録の作成(役務費)と内容分析(消耗品費)を行う。 内容分析には、専門的知見を持つ方にスーパーバイズ(専門家への謝礼)を得ながら実施する。 研究の成果は、学会での発表(研究者の旅費と宿泊費、負担金による参加費)や査読付き論文で発表し、多様な視点からの評価を受けながら、さらにデータの分析(役務費、消耗品費)を進める。 これらの成果をもとに、試行版プログラムの内容や運用方法について参加者とファシリテータとの両者の視点から統合して分析検討し、専門的な情報や事例などのレイアウトなどを整えながら、追加修正(役務費、印刷費)を行い、看護職の「人間の性」に対する認識を高める教育支援プログラムの公開(役務費)に務める。
|
Research Products
(4 results)