• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

キリスト教的人文主義教育思想の歴史とその現代的意義に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23520012
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

桑原 直巳  筑波大学, 人文社会系, 教授 (20178156)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords教育史 / 自由学芸 / キリスト教 / 哲学・倫理教育 / イエズス会 / トマス・アクィナス / 人文主義 / 修道会
Research Abstract

本研究は、(1)キリスト教的人文主義教育に関する思想史的研究と、(2)イエズス会を中心とする修道会によるキリスト教的人文主義教育の実際上の展開に関する研究との両面からなる。(1)に関しては、さらにイエズス会の活動についての研究とより以前からの思想史研究とに分けられる。前者(イエズス会教育)に関しては22年度までにいくつかの論文でまとめてきた。23年度はこれらを踏まえて日本のキリシタン時代におけるイエズス会の思想史的特徴について編著書においてまとめた。また後者については私が最も主要的な研究対象としてきたトマス・アクィナスにおける学問論に関する研究に着手し、基本テキストである『ボエティウス「三位一体論」註解』に関する数編の論文をまとめた。(2)に関しては、8月にフランス、スペイン、イタリアに見学旅行に赴き、特にスペインにおいてイエズス会の創立者イグナティウス・ロヨラおよびフランシスコ・ザビエル関連史跡、カルメル会関連史跡、およびイエズス会の影響下にある聖心侍女修道会創立者ラファエラ・マリア関連史跡を見学し、また聖心侍女修道会が運営する学校数校を訪問・見学して、その伝統および現代直面する課題などについて修道会の現地教員にインタビューを行った。また帰国後、9月には日本における代表的なイエズス会学校である栄光学園を訪問し、特に同校の倫理科教員団と面談し、同校の教育の現状および直面する問題などについてインタビューを行った。いずれも、修道会のメンバーが減少する中でキリスト教的人文主義教育の理念を現代に活かすための努力と課題とについて多くの知見を得ることができた。以上(1)(2)の成果を踏まえつつ、日本倫理学会、日本哲学会などにおいて、教育問題に関わる「ワークショップ」の企画などを押し進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」(2)に記した見学旅行は、奇しくも本研究の趣旨に合致した清泉女子大学キリスト教文化研究所の企画によるものであり、訪問先に対する連絡・許諾等に関する手数なく初年度での見学が可能となった。(1)に記した文献研究による思想史的研究は概ね予定通り進行している。

Strategy for Future Research Activity

(1)のキリスト教的人文主義教育に関する思想史的研究に関しては、これまでアウグスティヌス、トマス・アクィナスおよびイエズス会教育について、いわばいくつかの「点」を定めて研究してきたが、今後は視座をより包括的な「線」となるように通史的展望を開くことを目指す。(2)のイエズス会を中心とする修道会によるキリスト教的人文主義教育の実際上の展開に関する研究に関しては、本年度のヨーロッパにおいて知見を得たので、今後はアジア・オセアニア地域に視点を広げることを目指す。以上の研究成果の「現代的意義」に関しては、各学会を通しての活動に反映させる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度に引き続き、(1)文献・資料の収集および学会等での発信、(2)学校の訪問調査を中心に使用する予定である。特に、資料収集および訪問調査のための旅費の支出が多くなることが予想される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] トマス・アクィナス『ボエティウス「三位一体論」註解』の意義2012

    • Author(s)
      桑原直巳
    • Journal Title

      筑波大学哲学・思想専攻 『哲学・思想論集』

      Volume: 第28号 Pages: 横書き部p.1-16

  • [Journal Article] 「三位一体」における「信仰」と「複数性」の問題 ―トマス・アクィナス『ボエティウス「三位一体論」註解』に寄せて―2012

    • Author(s)
      桑原直巳
    • Journal Title

      清泉女子大学キリスト教文化研究所年報

      Volume: 第20巻 Pages: p.1-26

  • [Journal Article] トマス・アクィナス『ボエティウス「三位一体論」註解』における学問区分2012

    • Author(s)
      桑原直巳
    • Journal Title

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      Volume: 第33号 Pages: p.149-167

  • [Journal Article] トマス・アクィナス『ボエティウス「三位一体論」註解』における学問方法論2012

    • Author(s)
      桑原直巳
    • Journal Title

      筑波大学倫理学研究会編『倫理学』

      Volume: 第28号 Pages: p.1-16

  • [Presentation] キリスト論における「上からのパラダイム」と「下からのパラダイム」―トマス・アクィナスの場合―2011

    • Author(s)
      桑原直巳
    • Organizer
      カトリック神学会第23回全国大会
    • Place of Presentation
      日本カトリック神学院東京キャンパス
    • Year and Date
      2011年9月12日
  • [Book] 『キリスト教と日本の深層』(共編・分担著、加藤信朗監修、鶴岡賀雄、桑原直巳、田畑邦治編、執筆担当 第4章「A・ヴァリニャーノの適応主義と『日本のカテキズモ』」p.97-114)2012

    • Author(s)
      桑原直巳他
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      オリエンス宗教研究所
  • [Book] 『イスラーム哲学とキリスト教中世II実践哲学』(分担著 竹下政孝、山内志朗編、 執筆担当 第I-2章「トマス・アクィナスの倫理学」p.47-70)2012

    • Author(s)
      桑原直巳他
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi