• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

アジア各地における密教図像と文献の比較研究

Research Project

Project/Area Number 23520076
Research InstitutionThe Eastern Institute

Principal Investigator

田中 公明  (財)東方研究会, その他部局等, 研究員 (00171744)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords仏教図像 / サンスクリット写本 / 曼荼羅 / 図像データベース
Research Abstract

昨年夏に行ったネパール調査では、カトマンズのVajra PublicationsとCGを使用したチベット・ネパール系曼荼羅の図像データベースの英語版刊行の打ち合わせを行い、研究代表者が自ら翻訳した原稿の英文校閲費用を科学研究費から支弁した。3月末の時点では、すでにレイアウトの初校ゲラが出ている。いっぽうヒマラヤ地域のムスタンに遺される15世紀の貴重な仏教壁画の調査について、Royal Mustang ExcursionのJigme Bista氏と打ち合わせを行った。(調査自体は本年4月~5月に実施)いっぽうナポリ東洋大学、IsIao、ハンブルグ大学が共同で刊行しているManuscripta Buddhicaシリーズに、NagabodhiのVimsatividhiのサンスクリット校訂テキストと英訳を寄稿する件は、すでに英文校閲を終えているが、ナポリ東洋大学側の事情で、刊行が大幅に遅れている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

アジア各地の仏教美術と密教文献の調査・研究については、チベット文化圏の政治的事情により調査を見合わせた地方もあるが、おおむね順調に進んでいる。いっぽう「その成果を世界に発信」という点については、発表を予定していたManuscripta Buddhicaシリーズの刊行が大幅に遅れているため、現在のところ優先順位を後回しにせざるをえなくなっている。これに対して、CGを利用したチベット・ネパール系曼荼羅の図像データベースの英語版については、昨年秋にVajra Publicationsのレイアウト案が完成した。ただしコミュニケーションの不足から、レイアウトや校正にかなりのミスが見られるので、今後入念に点検を行い、なんとか平成24年度中の刊行を目指したい。いっぽう研究代表者が、これまでに撮影した美術品や遺跡の写真については、すでに数千点のフィルムのデジタル化を完了したが、いまだデータベース化するには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

Manuscripta Buddhicaシリーズの刊行が、イタリア側の事情で大幅に遅れているため、今後はCGを利用したチベット・ネパール系曼荼羅の図像データベースの英語版に重点を置き、平成24年度中の刊行を目指したい。いっぽう研究代表者が、これまでに撮影した美術品や遺跡の写真については、すでに数千点のフィルムのデジタル化を完了しており、データベース化用のソフトウェアも購入したので、平成24年度から撮影した年次や調査別に、順次データベース化の作業を進めたい。いっぽうサンスクリット写本のマイクロフィルムについては、通常のフィルムスキャナではデジタル化できないため、現在種々の入力方法を検討している。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

昨年のネパール調査で情報収集と打ち合わせを行った、ネパールのヒマラヤ地域ムスタンに遺される15世紀の貴重な仏教壁画の調査については、すでに本年4月末から5月のネパール調査旅行で実施し、大きな成果があった。この他、本年秋にはインド中部の仏教遺跡の調査を予定している。さらに24年度は、複数の国際学会や研究機関から、学会参加や研究協力の要請を受けているので、これらの機会も活用し、機動的に研究を進めたいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「『秘密集会』の身体曼荼羅論―Nagabodhiの『安立次第論』第2章 サンスクリット写本ローマ字化テキスト」2011

    • Author(s)
      田中公明
    • Journal Title

      『東洋文化研究所紀要』(東京大学)

      Volume: 160 Pages: 209-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the Tradition of the Vairocanabhisambodhi-sutra and the Garbhamandala in Tibet2011

    • Author(s)
      TANAKA, Kimiaki(田中公明)
    • Journal Title

      Proceedings of the Tenth Seminar of the IATS, 2003.

      Volume: Volume 13, Art in Tibet Pages: 193-201

  • [Presentation] 「『秘密集会安立次第論』をめぐる諸問題」2011

    • Author(s)
      田中公明
    • Organizer
      高野山密教学会
    • Place of Presentation
      高野山大学
    • Year and Date
      2011年7月15日
  • [Presentation] 胎蔵五仏の成立について-『大日経』の先行経典としての『文殊師利根本儀軌経』-2011

    • Author(s)
      田中公明
    • Organizer
      密教図像学会
    • Place of Presentation
      大正大学
    • Year and Date
      2011年12月17日
  • [Presentation] Comparing the Cross-Cultural Exchanges of Esoteric Buddhism through Overland and Maritime Silk Roads2011

    • Author(s)
      TANAKA, Kimiaki (田中公明)
    • Organizer
      ANCIENT SILK TRADE ROUTES―CROSS CULTURAL EXCHANGES AND OUTCOMES IN SOUTHEAST(招待講演)
    • Place of Presentation
      Singapore Management University
    • Year and Date
      2011年10月28日
  • [Book] 『チベット仏教絵画集成-タンカの芸術-』第6巻2012

    • Author(s)
      田中公明
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] ラダック・ザンスカールの仏教壁画-西チベット残照-2011

    • Author(s)
      田中公明(監修・3名共著)
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      渡辺出版

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi