• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ヴァリニャーノ『日本史』の翻訳・分析に基づく十六世紀日本の比較宗教研究

Research Project

Project/Area Number 23520081
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

狭間 芳樹  京都大学, 文学研究科, 研修員 (80588046)

Keywordsキリシタン / イエズス会文書 / ヴァリニャーノ / 比較宗教学 / キリスト教 / 仏教 / 浄土真宗 / 一向宗
Research Abstract

最終年度となる平成25年度には、研究全体の課題を解明するために関係研究者多数の協力を得た講演会形式の研究会を二度にわたり実施した。まず平成25年11月には「キリシタン研究における比較の視座」についての会を京都大学で開催し、天理大学の東馬場郁生氏から「きりしたん研究と宗教学的方法論」、南山宗教文化研究所の日沖直子氏から「カクレキリシタンの美術とキリスト教図像学―比較研究上の問題点について―」との題目で報告をうけ、そこでの議論をもとに本研究課題が抱える問題点を検討した。
ついで平成26年2月には本研究の完了に向けて、文書翻訳の問題についての会を京都大学で開催した。『十六・七世紀 イエズス会日本報告集』などの翻訳がある京都外国語大学の東光博英氏から「イエズス会日本書簡集と邦訳」との題目で、特にエーヴォラ版『日本書簡集』の邦訳をめぐる問題点、すなわち未訳・誤訳といった具体例をもとに、イエズス会文書翻訳をめぐる問題についてきわめて示唆に富む報告をうけた。同朋大学の安藤弥氏の「本願寺・一向一揆と戦国期の民衆―キリシタンとの関係を視野に入れて―」では、キリシタン民衆と比較の対象として扱った一向宗徒の一揆研究の現状と課題、ならびに近世日本の宗教状況をふまえた戦国期からキリシタン時代の「民衆」像について意義深い報告をうけた。それらを踏まえ、京都大学の芦名定道教授をはじめ、スペインやイタリア等、国内外の研究者を交えて活発な議論をおこなうことができた。
全体を通じて、フロイス『日本史』にくらべてヴァリニャーノ『日本史』が日本人の宗教的心性をより深い位相で捉えていることが明らかとなり、近世日本における宗教観の解明に大きな一歩を進めることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] イグナチオの霊性と宗教の民衆化―キリシタン時代における「民衆」と「個」―2014

    • Author(s)
      狭間芳樹
    • Journal Title

      アジア・キリスト教・多元性

      Volume: 12 Pages: 93~110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヴァリニャーノの日本宗教分析とキリシタンの「秘跡」理解2013

    • Author(s)
      狭間芳樹
    • Journal Title

      キリスト教史学

      Volume: 67 Pages: 252~253

  • [Presentation] キリシタン時代における日本の宗教事情―イエズス会宣教師の見たシンクレティズムをめぐって―

    • Author(s)
      狭間芳樹
    • Organizer
      宗教民俗の会
    • Place of Presentation
      法藏館(京都市)
  • [Presentation] ヴァリニャーノの日本宗教理解

    • Author(s)
      狭間芳樹
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      國學院大學(東京都渋谷区)
  • [Presentation] キリシタンと浄土真宗の比較宗教研究―ヴァリニャーノ『日本史』を手がかりとして―

    • Author(s)
      狭間芳樹
    • Organizer
      「キリシタン研究における比較の視座」研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
  • [Presentation] キリシタンの「霊性」理解―イグナチオ・デ・ロヨラの霊操とイエズス会の霊性―

    • Author(s)
      狭間芳樹
    • Organizer
      「アジア・日本のキリスト教と宗教的多元性」研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi