• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

テクノロジーアートにおける言説とメディア -死生観を反映した芸術表現-

Research Project

Project/Area Number 23520195
Research InstitutionShizuoka Sangyo University

Principal Investigator

北市 記子  静岡産業大学, 情報学部, 准教授 (90412296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八尾 里絵子  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (10285413)
Keywordsメディアアート / ヴィトリーヌ / 山口勝弘 / 実験工房
Research Abstract

我々は昨年度より、アーティストから具体的な指示を受けるかたちで新たな作品の制作に取り組み、様々な試行錯誤を経ていくつかの作品の骨格をつくり上げていった。本年度はそれらをブラッシュアップしつつ、アーティストから新たに提示されたコンセプトとの融合を図って、「思考」を「表現」に落とし込んでいった。
そこでは「思考」と「表現」をつなぐものとして、現代のメディアテクノロジーを積極的に取り入れることで、極めて斬新な作品が出来上がった。その作品は、アーティスト自身が60年以上も前に制作し、わが国の前衛芸術を代表する作品として知られる「ヴィトリーヌ」的な手法を現代にリバイバルしたもので、これを我々は「ヴィトリーヌもどき」と名付けた。
そして上記の新作の発表の場として、また3年間に渡る本研究の集大成として、メディアアーティスト山口勝弘の「今」を紹介する作品展を企画し、10月に神戸芸術工科大学内のギャラリーセレンディップを会場として「回遊する思考:山口勝弘展」を開催した。この作品展は、これまであまり知られることのなかった病気療養後の山口作品を一同に紹介する貴重な機会となり、病気により不自由な身体となりながらも、決して「つくる」ことを諦めない前衛芸術家の強固な信念を、作品を通して広く世に知らしめることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 「回遊する思考:山口勝弘展」からみる創造的行為について

    • Author(s)
      八尾里絵子
    • Organizer
      日本映像学会関西支部第72回研究会
    • Place of Presentation
      神戸芸術工科大学
  • [Presentation] イメージの桃源郷 - 山口勝弘とナムジュン・パイクの晩年における創造的行為

    • Author(s)
      北市記子
    • Organizer
      日本映像学会第40回全国大会
    • Place of Presentation
      沖縄県立芸術大学
  • [Remarks] 回遊する思考:山口勝弘展

    • URL

      http://imaginarythinking.tumblr.com/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi