• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

インド神話映画の映像学的研究

Research Project

Project/Area Number 23520197
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

赤井 敏夫  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (00192873)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords国際情報交流
Research Abstract

テルグ語映画を中心にDVDメディアで神話映画を収集し、それらに観察できる映像表現上の共通項を類型化した。平成23年8月18日~9月2日にかけてインド、シンガポールを訪問し、調査を行った。インドではカルナータカ州バンガロールでNithya Menonに、同州マイソールでPriyamaniにインタビューし、若手俳優の神話映画への意識を聞き取り調査した。また、しばしば野外撮影が行われるカルナータカ州マドゥケリとケーララ州パーラッカド、コーチンに取材し、ロケ地として採択される人文地理学的要因を調査した。シンガポールではインド人コミュニティの観客動態の調査を行った。神話映画の個別データ(タイトル、監督、主演、言語、リリース年)等を登録できるデータベースをウェブ上に構築し、平成24年度3月よりβ版として稼働中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地調査によって新たな知見を得ることができ、またデータベースの稼働によって対象とする映画の分類が端緒に着いたことから、研究はおおむね順調に進展しているといえるが、当初計画からは以下の点において進捗が遅れている。(1)研究者、特にCentre for the Study of Culture and SocietyのS. V. Srinivasとの情報交換が行えていない。(2)現地儀礼の調査が未着手である。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度で着手できなかった研究者との情報交換、および現地における儀礼、殊にラーマーヤナの挿話を演劇化した村落カタカリの調査を、カルナータカ州バンガロールとケーララ州にて行う。神話映画メディアの収集を進展させ、データベースに入力することで、更に重要な共通項の確認に努める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

現地調査用の旅費として400,000円を計上。平成24年12月に渡印予定。データベース入力を中心とする人件費として200,000円を計上。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] インド映画の言語別観客動態~バンガロールの事例を中心に~

    • Author(s)
      赤井敏夫
    • Organizer
      日本映像学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      平成23年5月19日
  • [Presentation] インド映画のフォーミュラ~量産と寡占の秘密~

    • Author(s)
      赤井敏夫
    • Organizer
      学習院大学文学部英語英米文化学科(招待講演)
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      平成23年12月2日
  • [Presentation] インド映画におけるダビング

    • Author(s)
      赤井敏夫
    • Organizer
      神戸学院大学人文学会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学
    • Year and Date
      平成23年10月8日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi