• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

文学作品を用いた英語教育の教授法と教材の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23520314
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

寺西 雅之  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (90321497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥 聡一郎  関東学院大学, 建築・環境学部, 教授 (30288089)
玉井 史絵  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (20329957)
深谷 素子  慶應義塾大学, 法学部, 講師 (40468616)
寺西 雅子 (那須 雅子)  岡山大学, 言語教育センター, 准教授 (50311098)
西原 貴之  県立広島大学, 人間文化学部, 准教授 (50469590)
小澤 緑 (市川 緑)  香川高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90413848)
藤原 知予  香川高等専門学校, その他部局等, 助教 (40609674)
Keywords国際情報交換 / イギリス:オランダ:中国 / 文学教育 / 英語教育 / 教育的文体論 / 多読 / バイオグラフィー / ラーナー・オートノミー
Research Abstract

平成25年度の研究実績としては、(1)英語上級者に対するインタビューおよびデータ分析と(2)研究成果の発表、の2つに分けられる。
まず(1)であるが、これまで実施した学習者に対する追跡調査を行い、学習環境の変化と語学力の関係などに関してまとめた。また、東京外国語大学、学習院大学など新たな協力校においてもインタビューを実施し、蓄積された資料から外国語学習における文学教材の役割について質的に分析した。この結果については、岡山英文学会(口頭発表)や平成25年兵庫県立大学シンポジウム(ポスター発表)において報告している。
(2)に関しては、まず7月31日から8月4日にかけてハイデルベルグ大学にて行われた国際文体論学会において研究代表者および、奥聡一郎氏、那須雅子氏の3名が口頭発表を行った。今回は特に文学作品を用いた英語教育の実践例となる教育的文体論の活用法などについて国内外の研究者と議論を深めた。その他にも平成26年3月16日に日本国際教養学会において文学教材と英語教育・国際理解をテーマにした研究発表・シンポジウムを行った。一方出版活動としては、まずJACET関西支部文学教育研究会から『文学教材実践ハンドブック』(英宝社)が出版された。これは国内の研究者が文学教材を用いて実践した授業を、授業案として中・高・大の教員・研究者に紹介する目的で編纂されたものである。また、海外では日本、イギリス、オランダの研究者が共同で執筆している著書Teaching Literature and Language Education in the EFL Classroom(Masayuki Teranishi他編著)がPalgrave Macmillanより出版されることが決定し、本研究の成果を広く海外に向けて発信する予定となっている。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 入門期英語教育における評価2014

    • Author(s)
      奥 聡一郎
    • Journal Title

      関東学院大学理工学部建築・環境学部教養学会「科学/人間」

      Volume: 43 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 文学教材を使用した一般英語リーディング授業の期末テストに関する一考察2013

    • Author(s)
      西原貴之
    • Journal Title

      第85回大会Proceedings:The 85th General Meeting of The English Literary Society of Japan, 25-26 May 2013 (付2012年度支部大会Proceedings)

      Volume: - Pages: 27-28

  • [Journal Article] 大学英語教育に文学教材を使用する際の留意点:文学テストのスコアと授業成績及びTOEICのスコアとの相関分析からの示唆2013

    • Author(s)
      西原貴之
    • Journal Title

      第85回大会Proceedings:The 85th General Meeting of The English Literary Society of Japan, 25-26 May 2013 (付 2012年度支部大会Proceedings)

      Volume: - Pages: 215-216

  • [Presentation] “日本発”グローバル発信例~英語・文学教育の“国際化”~2014

    • Author(s)
      寺西雅之
    • Organizer
      日本国際教養学会第3回全国大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      20140316-20140316
  • [Presentation] How best to teach English through literature in an EFL classroom: Reading a Japanese poem in English2013

    • Author(s)
      Masayuki TERANISHI
    • Organizer
      Poetics and Linguistics Association (PALA)第33回大会
    • Place of Presentation
      ハイデルベルク大学(ドイツ)
    • Year and Date
      20130803-20130803
  • [Presentation] A stylistic comparison of Grimm's fairy tales with reference to pedagogical tools2013

    • Author(s)
      Soichiro OKU
    • Organizer
      Poetics and Linguistics Association (PALA)第33回大会
    • Place of Presentation
      ハイデルベルク大学(ドイツ)
    • Year and Date
      20130803-20130803
  • [Presentation] Is it disappointing 'Isabella was perfectly empty'?: A stylistic analysis of Virginia Woolf's The Lady in the Looking-Glass: A Reflection2013

    • Author(s)
      Masako NASU
    • Organizer
      Poetics and Linguistics Association (PALA)第33回大会
    • Place of Presentation
      ハイデルベルク大学(ドイツ)
    • Year and Date
      20130801-20130801
  • [Presentation] Report on reading strategy using digital texts2013

    • Author(s)
      Soichiro OKU
    • Organizer
      WorldCALL Conference 2013
    • Place of Presentation
      Scottish Exhibition and Conference Centre in Glasgow(イギリス)
    • Year and Date
      20130710-20130710
  • [Presentation] 文学教材を使用した一般英語リーディング授業の期末テス2013

    • Author(s)
      西原貴之
    • Organizer
      第85回日本英文学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20130525-20130525
  • [Book] TOEIC Test Advantage: TOEIC形式で学ぶ国際社会と教養2014

    • Author(s)
      Masayuki TERANISHI, Kuniko MIYAKAMI, Masako NASU
    • Total Pages
      81
    • Publisher
      南雲堂
  • [Book] 外国語活動から始まる英語教育―ことばへの気づきを中心として (現場と結ぶ教職シリーズ)2014

    • Author(s)
      馬本勉、溝部ちづ子、西川由紀、堂鼻康晴、河村和也、本岡直子、西原貴之、平本哲嗣、山川健一、能登原祥之、佐々木淳、Clare Barnfather、松岡博信
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      あいり出版
  • [Book] 文学教材実践ハンドブック―英語教育を活性化する―2013

    • Author(s)
      吉村俊子、安田優、石本哲子、齋藤安以子、坂本輝世、寺西雅之、幸重美津子
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      英宝者
  • [Book] Dickens in Japan―Bicentenary Essays2013

    • Author(s)
      Eiichi HARA, Midori NIINO, Mitsuharu MATSUOKA, Toru SASAKI, Yasuki KIHARA, Yumiko HIRONO, David CHANDLER, Akiko TAKEI, Fumie TAMAI, Nanako KONOSHIMA, Takao SAIJO, Tomoya WATANABE, Aya YATSUGI, Takanobu TANAKA
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      大阪教育図書
  • [Remarks] 文学作品を用いた英語教育の教授法と教材の開発に関する研究:科学研究費補助金成果報告のホームページ

    • URL

      http://www.kaken-litedu.sakura.ne.jp/index.html

  • [Remarks] 兵庫県立大学研究者データベース

    • URL

      http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/summary/shse/masayukiteranishi.html

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi