2012 Fiscal Year Research-status Report
中国浙江省農村に生きる口承文藝―泰順と舟山の布袋木偶戯比較研究
Project/Area Number |
23520422
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
橋谷 英子(馬場英子) 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (80189513)
|
Keywords | 一人遣い人形芝居 / 中国浙江省舟山 / 中国浙江省温州地区 |
Research Abstract |
今年度の調査もすべて中央大学非常勤講師瀬田充子氏の協力を得て、二人で行った。8月に一週間中国舟山群島に調査に行った。民間文芸家協会会長の張堅氏にコーディネイトを頼み、舟山島以外での、人形芝居の状況調査を六横島で行った。侯雅飛氏には、二日間で前年度蒼南の調査で演じてもらった「粉粧楼」から「胡奎売頭」の段を上演してもらった。非物質文化遺産に関する法律の影響で、公開上演ははばかられるため、侯雅飛氏の自宅マンションでの上演となった。即興の上演内容に、ほかの観客がいない状況が、影響を及ぼしているようである。これについては、内容を精査して調査している。 一方、週末に侯雅飛は、舟山の中心定海の東大街広場で人形芝居を上演しており、近所の老人が家族連れで見ていた。これは、地元政府の肝いりで行われていることが分かった。 帰国後、指導の院生、舟山出身の毛久燕氏に、侯雅飛の「粉粧楼」上演記録の概要を整理をしてもらった。 中国の春節後の機会を選び、温州大学の林亦修教授にコーディネイトを依頼し、2月中旬に一週間、温州地区の蒼南、平陽と泰順で調査した。温州大学院生でビン南語を解する林小ブンさんに現地語通訳を頼み、平陽と泰順で一人遣い布袋戯を見た。平陽では老人協会主催で50人くらい見に来ており、「十二紅」を一週間演じ続けるという。泰順雅陽では、やはり地区で舞台を設営していたが、観客は十人ほどしかいない。郭子儀を上演していたが、30分ほど演じては休みが入り、熱演とは言い難い。3年前に見た人形遣いは、舞台が壊れたので、上演をやめた、といい、その人形を引き継いだ、という。前回よりかなりさびれている様子がうかがえた。郭子儀の上演台本(登場人物、事件の名前だけを書いたメモのようなもの)を見せてもらい、写真にとる。泰順の一人遣い人形芝居は、どうやら存廃の危機に瀕していることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
浙江省舟山と温州地区蒼南、平陽、泰順でそれぞれ人形芝居を見た。非物質文化遺産について、原則外国人だけの調査は認めなくなっているので、思い通りに上演を依頼したり見学ができない。しかし、初年度に蒼南で一人遣い布袋戯の「粉粧楼」全編4日分上演してもらった記録があり、今年度、同じ演目を舟山の侯雅飛にも上演してもらったので、比較研究の材料はそろった。泰順の一人遣い布袋戯は、常に移動して上演しているので、連絡をつけるのが難しかったが、今回は芸人の連絡網を頼って、上演現場に行けた。希望していた人形遣いはすでに廃業していたが、現状確認と、彼らの上演メモを写真撮影できた。郭子儀戯上演も一部録画できたので、舟山のものとの比較材料は手に入った。中国の非物質文化に関する法律制定という悪条件下にあり、予定していたものより少なくなったが、比較研究をまとめるための基本資料はそろえられた。
|
Strategy for Future Research Activity |
蒼南の一人遣い人形芝居の「粉粧楼」上演記録を整理する。この地域、独特のビン南語で上演されて、聞き取りできないため、現地で通訳をしてもらった温州大学院生の林小ブンさんを夏、新潟大学に呼び、一緒に資料検討を行う。 舟山出身の新潟大学院生の毛久燕さんには、舟山の「粉粧楼」を十年前の記録も含め、内容整理をしてもらう。 瀬田充子氏と両者の違いについて検討会を開く。 温州博物館副館長で、蒼南布袋戯研究の第一人者、楊思好氏を新潟大学に招き、即興上演についてのシンポジウムを行う。郭子儀戯について、泰順の上演用メモと実際の上演の比較、『月唐演義』とのかかわりについて、検討する。歴史語りとしての人形芝居、という仮定が成り立つかどうかについて、最終的に検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
温州大学院生林小ブンさんと、楊思好温州博物館副館長を日本に呼び、検討会をする費用。 調査結果をまとめて、データベースを作成する費用。 毛久燕新潟大学院生に舟山資料をの文字起こしをしてもらうアルバイト代。 瀬田充子氏との打ち合わせ旅費。
|