• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

中世北インドの詩人の系譜―ヒンドゥー教詩人とイスラム教詩人の交流と葛藤―

Research Project

Project/Area Number 23520429
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

長崎 広子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (70362738)

Keywords国際情報交換 / インド
Research Abstract

ヴァッラバ派に伝わる聖者伝Do Sau Bavan Vaishnavon ki Vartaとラーマ信仰の聖者トゥルシーダースの伝記Gosain Caritaに触れられているラスカーンの伝記を考察し、彼の人物像を明らかにするとともに、彼の作品『愛の庭』を全訳し、解説を附したものを論文「詩人ラスカーンと『愛の庭』」(南アジア言語文化第7号)で発表した。また、インド・シムラーで開催された第11回国際バクティ学会に参加し、The language and literary style of Raskhan's poetryと題して、ラスカーンの韻律と言語の特徴について口頭発表した。本研究で取り上げるもう一人のヒンドゥ教ラーマ信仰の聖者トゥルシーダースの作品の翻訳と解説を「トゥルシーダース作『ドーハーヴァリー』(2)」(印度民俗研究第12号)と題して発表した。
ラスカーンの『愛の庭』の電子テキストを作成し、成果公開用の専用サーバー(http://hin.minoh.osaka-u.ac.jp/)内で公開した。また、ラスカーンの『スジャーン・ラスカーン』の電子テキストも作成した。近くサーバー上で公開予定。電子テキストを用いて、アーリア系語彙とペルシア系語彙の分布表の作成はラスカーンの『愛の庭』に関しては作成したが、その他の作品については現在進行中である。
ラスカーンの写本をインドのジョードプルとアルワール、バラトプル、アグラーで現地調査し、Rajasthan Oriental Research Institute所蔵のラスカーンの詩の断片および作品集、アグラー大学所蔵の写本を閲覧しデジタルコピーした。中には、これまでのエディションで発表されていない詩も含まれていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電子テキストを用いた作業が順調にすすみ、また現時点までの研究成果を国際学会で発表し、一定の評価を得られたため。

Strategy for Future Research Activity

データの蓄積をおこない、本研究で取り上げる四人の詩人(トゥルシーダース、スールダース、ラスカーン、ラヒーム)に関して以下の分析と考察を中心に研究をすすめる。
1) 前年度の調査で集めたラスカーンの写本をもとに、テキストの校訂を行う。2) 四人の詩人の伝記(ナーバーダース著『信徒列伝』等)を整理し、位置関係を明らかにする。3) 言語面では、前年度につづけて電子テキストを用いてインド・アーリア固有の語彙とサンスクリットの借用語、アラビア・ペルシア系語彙の分布データを作成する。4) インドでの現地調査を行う。特に、伝記に関する口頭伝承を収集するとともに、写本の閲覧をおこなう。5) 世界バクティ学会(2012年)での口頭発表を論文にまとめる。また、国内外での学会や学術雑誌への投稿をとおして、研究の成果の公開に努める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

国内と海外の学会出張旅費。
電子テキスト作成のための謝金。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 詩人ラスカーンと『愛の庭』-テキストと解釈-2013

    • Author(s)
      長崎広子
    • Journal Title

      南アジア言語文化

      Volume: 7 Pages: 61-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トゥルシーダース作『ドーハーヴァリー』(2)2013

    • Author(s)
      長崎広子
    • Journal Title

      印度民俗研究

      Volume: 12 Pages: 55-71

  • [Presentation] The language and literary style of Raskhan's poetry

    • Author(s)
      Hiroko Nagasaki
    • Organizer
      11th International Conference on Early Modern Literatures in North India
    • Place of Presentation
      Indian Institute Advanced Study, Shimla (インド)
  • [Remarks] Electronic Resources for Hindi

    • URL

      http://hin.minoh.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi