• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

語彙情報プロファイリングに基づくフィンランド語の派生要素を含む構文の生産性評価

Research Project

Project/Area Number 23520471
Research InstitutionReitaku University

Principal Investigator

千葉 庄寿  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (70337723)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywordsフィンランド語 / その他の外国語 / コーパス / 形態論 / 統語論 / 形態論的派生 / 生産性 / 国際情報交流
Outline of Annual Research Achievements

本研究は平成19年度~22年度若手研究(B)「大規模テキストデータベースを用いたフィンランド語の形態統語情報のサンプル化」により構築したデータベースを利用し,形態論的派生を伴う構文の特徴を,コーパス全体の量的情報との比較により抽出・記述する試みである。
本年度は昨年度までの研究を総括するための研究活動に取り組んだ。(1)語彙情報プロファイリングをおこなう派生を伴う構文データベースの基本部分について,構築を完了した。(2)構文データベースの分析をすすめた。特に,既に専門家に指摘されてきた,指標による構文の生産生評価の問題を解決すべく,可視化の手法を適用するための分析環境の整備をおこない一定の見通しを得ることができた。(3)これまで得られた研究成果に関して,国際学会で研究発表をおこない専門家からのフィードバックを受けた。
今年度はさらに,研究活動を補完する作業として(a)研究者から指摘があった,動詞以外の品詞を語根とする派生語の生産性の統計的な評価と比較のための追加のデータ収集とデータベースの拡張,(b)新たに公開されているフィンランド語の大規模電子フォーラム(Suomi 24)のデータ処理,および(c)新たに利用可能となった会話コーパスのデータ取得とデータ処理の試行をおこなった。(a)の結果,本研究でおこなっている名詞由来の派生語との比較に必要なデータが得られた。今後フィンランド語の派生語の生産性に関する総合的な分析をおこなう予定である。(b)は基本的な解析作業を完了した。このコーパスから得られるについては,引き続き本研究で構築している構文データベースとの比較をおこなっていく予定である。(c)会話コーパスのデータの処理に関しては,転写データの解析に必要な整合性のチェックをおこなった。会話コーパスのサンプル選択を含め今後さらに研究者と打ち合わせをすすめていきたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] コーパス検索の方法2016

    • Author(s)
      滝沢直宏,千葉庄寿
    • Journal Title

      講座日本語コーパス

      Volume: 5 Pages: 1-34

  • [Journal Article] 日本語教科書の分析2016

    • Author(s)
      千葉庄寿,曹大峰,井上優
    • Journal Title

      講座日本語コーパス

      Volume: 5 Pages: 107-134

  • [Presentation] Distributionaalinen semantiikka ja korpuspohjainen kielentutkimus (Distributional semantics and corpus-based linguistics)2016

    • Author(s)
      Shoju Chiba
    • Organizer
      Invited lecture, Department of Languages, Faculty of Humanities, University of Jyvaskyla, Finland
    • Place of Presentation
      University of Jyvaskyla, Finland
    • Year and Date
      2016-02-26 – 2016-02-26
    • Invited
  • [Presentation] The Lexical Realization Patterns and Their Relationship to Productivity: The Finnish Symbiotic Derivation2016

    • Author(s)
      Shoju Chiba
    • Organizer
      17th International Morphology Meeting (IMM17)
    • Place of Presentation
      WU Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-02-20 – 2016-02-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フィンランドにおける現代フィンランド語記述研究の現在2015

    • Author(s)
      千葉庄寿
    • Organizer
      言語研究センター研究セミナー
    • Place of Presentation
      麗澤大学
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-22
  • [Presentation] How Does Morphological Productivity Facilitate Syntactic Consistency? A Corpus-Based Study of Modern Written Finnish2015

    • Author(s)
      Shoju Chiba
    • Organizer
      XII International Congress for Finno-Ugric Studies (FU XII)
    • Place of Presentation
      University of Oulu, Finland
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] When Derivational Morphology Meets Context: A Corpus-Based Study of Finnish Nominalization2015

    • Author(s)
      Shoju Chiba
    • Organizer
      42nd International Systemic Functional Congress (ISFC 2015)
    • Place of Presentation
      RWTH Aachen University, Germany
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Johto-opin leksikaalinen verkosto ja sen visualisointi: alustava tutkimus nykysuomen verbikantaisista johdoksista2015

    • Author(s)
      Shoju Chiba
    • Organizer
      XLII Finnish Conference of Linguistics
    • Place of Presentation
      University of Vaasa, Finland
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-21
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi