• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

標識・看板・ステッカー慣用表現の日独対照研究

Research Project

Project/Area Number 23520501
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

西嶋 義憲  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20242539)

Keywords定型表現 / 交通標識 / 日本語 / ドイツ語
Research Abstract

本年度は、昨年度に引き続き、日本の公共空間で頻繁に目にする定型表現の収集を実施し、データの充実を図った。日本語のデータと対照するドイツ語圏のデータは、本年度末に実施する予定であったが、日程調整がうまくいかず、次年度の4月に実施することにした。したがって、データの対比は次年度となる。
しかしながら、本年度は、交通標識の説明表現(たとえば、「指定方向外進行禁止」と「Vorgeschriebene Fahrtrichtung」など)を日独当該官庁が公開しているインターネットサイトを利用して収集し、比較を実施した。その結果、1) 日独で対応するもの、2) 日本にあってドイツにないもの、3) 逆に日本にはないが、ドイツにあるものの3種があることがわかった。本年度は、1)の日独で対応する交通標識に限定して比較を行なった。その結果、規制標識が29例、警戒標識が19例、指示標識が4例見つかった。交通標識という法規的説明表現においても、日独で異なる視点から形成されている例が確認された。たとえば、通行できる車両の重量、高さ、幅を限定する標識に顕著に認められた。その1つの重量を例にとると、日本語では「重量制限」というように単純であるが、ドイツ語では「Verbot fuer Fahrzeuge ueber angegebenes tatsaechliches Gewicht」のように機能(「Verbot(禁止)」)や対象(「Fahrzeuge ueber angegebenes tatsaechliches Gewicht」)が明確に述べられていることがわかる。しかも、表現形成の視点もそれぞれ、状況内と状況外という一般的な違いも確認できた。したがって、法律的な表現においても、日独で好まれる表現傾向があることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ドイツでの調査が、日程が合わず、次年度になってしまったために、ドイツの公共空間での看板等のデータが不十分である。

Strategy for Future Research Activity

今年度に実施予定であったドイツ調査が日程の都合がつかず、実行できなかった。したがって、次年度はまず、4月にドイツ語圏に出張し、日本で収集した定型表現に対応するドイツ語表現を収集する。そして、そのデータを比較し、異同を明らかにする。その成果は、国際学会を中心に発表する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ドイツ語圏に定型表現の収集に出張するので、その調査費として、外国旅費を使用する。また、次年度は、本研究の最終年度にあたるので、日独対照の研究成果を日本および海外で発表するため、さらに国内および外国旅費を使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] For Comparison of Perspectives in Linguistic Formulation: Japanese and German2013

    • Author(s)
      Yoshinori Nishijima
    • Journal Title

      Intercultural Communication Studies

      Volume: XXII (2) Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「お見通し」発言と翻訳2012

    • Author(s)
      西嶋義憲
    • Journal Title

      『ドイツ文学論集』

      Volume: 45 Pages: 33-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] お見通し行為としての『父への手紙』2012

    • Author(s)
      西嶋義憲
    • Journal Title

      『かいろす』

      Volume: 50 Pages: 18-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「丁寧さ」・「礼貌」・「恭遜」―“Politeness” に対応する日常的個別概念の日・中・韓比較―2012

    • Author(s)
      陶琳・尹秀美・西嶋義憲
    • Journal Title

      『語彙研究』

      Volume: 10 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] “Politeness in Routine Formulas in Public Spaces: A Comparison of English, German, and Japanese”2013

    • Author(s)
      Yoshinori Nishijima
    • Organizer
      The 19th International Conference of the Intercultural Association for Intercultural Communication Studies (IAICS)
    • Place of Presentation
      極東連邦大学(ロシア)
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] Perspectives in Japanese and German: A Contrastive Analysis of Sign Expressions in Public Spaces2013

    • Author(s)
      Yoshinori Nishijima
    • Organizer
      International Conference of Linguists 19
    • Place of Presentation
      ジュネーブ大学(スイス)
    • Year and Date
      20130723-20130723
  • [Presentation] 交通標識の言語的説明表現の日独英比較 ―「らしさ」の対照―2013

    • Author(s)
      西嶋義憲
    • Organizer
      日本文体論学会第103回大会
    • Place of Presentation
      文京学院大学(東京)
    • Year and Date
      20130622-20130622
  • [Presentation] A Contrastive Analysis of Traffic Signs between Japanese and German2013

    • Author(s)
      Yoshinori Nishijima
    • Organizer
      Meaning, Context & Cognition 2013
    • Place of Presentation
      ウッチ大学(ポーランド)
    • Year and Date
      20130412-20130412
  • [Presentation] Ignorance of epistemological distance: rhetorical use of non-evidentials in the work of Franz Kafka2013

    • Author(s)
      Yoshinori Nishijima
    • Organizer
      Distance in Language, Language of Distance
    • Place of Presentation
      ミュンヘン大学(ドイツ)
    • Year and Date
      20130405-20130405
  • [Presentation] 「丁寧さ」・「礼貌」・「恭遜」―Politeness に対応する個別概念の日中韓比較―2012

    • Author(s)
      陶琳・尹秀美・西嶋義憲
    • Organizer
      語彙研究会第10回大会
    • Place of Presentation
      駒澤大学(東京)
    • Year and Date
      20120908-20120908
  • [Presentation] “Difference in Perspective: A Contrastive Study of Controlling Routine Formulas for Communicative Behavior in Japanese and German.”2012

    • Author(s)
      Yoshinori Nishijima
    • Organizer
      The 18th International Conference of the Intercultural Association for Intercultural Communication Studies (IAICS)
    • Place of Presentation
      元智大学(台湾)
    • Year and Date
      20120610-20120610
  • [Book] Linguistic Studies of Human Language2013

    • Author(s)
      Georgeta Rata (ed.)
    • Total Pages
      645
    • Publisher
      ATINER Publications

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi