• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

留学経験から発想する日本語授業の新たな意義ーPAC分析を活用した縦断的研究ー

Research Project

Project/Area Number 23520617
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

丸山 千歌  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (30323942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小澤 伊久美  国際基督教大学, 教養学部, 講師 (60296796)
Keywords国際情報交換 / 日本語教育 / 学習者 / 英国
Research Abstract

本申請は『PAC分析法を活用した学習者が日本語教材から受ける影響と学習者要因の解明』(平成19年度-21年度基盤(C)課題番号19520449)の発展的研究として、信頼性の高い質的調査の手法であるPAC分析法を研究手法とし、協定校との連携により、学習者条件を一定に保った形で、短期交換留学プログラム生の留学前、留学中、留学後の縦断的研究を行い、教材作成・教材選択・授業運営への提言を行うとともに、留学生30万人計画を遂行する時代において、留学という観点から、日本語教育、特に日本語授業に新たな価値付けをし、教材論や授業論を成熟させるとともに、日本語教育以外の分野のさらなる支持と連携を得ることを目指した。本申請は、1年目に調査地域・調査対象の選定を行い、調査のための調整を行った上で、PAC分析で扱う読解教材の特徴に合った調査地域を選定・調整を行い、英国のカーディフ大学とロンドン大学SOASに決定し、研究代表者と研究分担者の2名が調査地域に渡り、留学前の日本語学習者を対象としたPAC分析インタビューを実施するとともに日本語担当教員への対面調査を実施した。また2年目には留学中、3年目には留学後の日本語学習者を対象としたPAC分析インタビューと 日本語担当教員への対面調査を計画通り実施した。
現在分析中ではあるが、現段階で同じ環境の学生でも留学が初めてかどうかという違いで留学中の体験の違いが出ること、送り出し機関での学習や日本語教育の位置づけの違いなどが学生の留学体験、そこから得るものにも影響を与えている可能性があるように見えることなどがわかってきており、成果の一部はトロントの学会でも中間報告として発表をした。現在は留学後の調査の分析中であるが、今後さらなる分析をして解明したい。また現地の教員とも対面での聞き取り調査だけでなく、データに基づいて共同研究をさらに深める予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] MBA課程におけるビジネス日本語教育の可能性-立教モデルの試行-2014

    • Author(s)
      栗田奈美、金庭久美子、丸山千歌、池田伸子
    • Journal Title

      日本語教育実践研究 創刊号

      Volume: 1 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国人経験日本語教師のビリーフを探る―「いい日本語教師」に関するPAC分析の結果から―2014

    • Author(s)
      坪根由香里、小澤伊久美、嶽肩志江
    • Journal Title

      大阪観光大学紀要

      Volume: 14 Pages: 43-54

  • [Journal Article] ある日本語授業についての経験日本語教師Aの語りとその背後にある意識ーマルチメソッドによる分析ー2014

    • Author(s)
      小澤伊久美、嶽肩志江、坪根由香里
    • Journal Title

      ICU日本語教育研究

      Volume: 10 Pages: 3-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 役割語の観点を取り入れた授業デザイン―学習者が理想とする日本語話者を養成するために―2014

    • Author(s)
      金庭久美子、栗田奈美、丸山千歌、池田伸子
    • Organizer
      2014(平成26)年度実践研究フォーラム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京)
    • Year and Date
      20140802-20140802
  • [Presentation] 「いい日本語教師」に関する中国人新人教師のビリーフの特徴―日本、日本文化に対する意識を中心に―2014

    • Author(s)
      八田直美、坪根由香里、嶽肩志江、小澤伊久美
    • Organizer
      2014シドニー日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      20140710-20140712
  • [Presentation] 大学の国際化とプログラム評価2013

    • Author(s)
      小澤伊久美
    • Organizer
      立教大学日本語教育センターシンポジウム2013
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      20131221-20131221
    • Invited
  • [Presentation] 中国人経験日本語教師の「対学習者」ビリーフとその背景を探る―「いい日本語教師」に関するPAC 分析の結果から―2013

    • Author(s)
      坪根由香里、嶽肩志江、小澤伊久美
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学(大阪)
    • Year and Date
      20131014-20131014
  • [Presentation] MBA取得コースにおけるビジネス日本語教育の可能性―立教モデルの試案―2013

    • Author(s)
      栗田奈美、金庭久美子、丸山千歌、池田伸子
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学(大阪)
    • Year and Date
      20131013-20131013
  • [Presentation] 読解教材を刺激とした留学生の発想―日本人との接触や日本体験はどのような影響を与えているか―2013

    • Author(s)
      丸山千歌、小澤伊久美
    • Organizer
      CAJLE Annual Conference 2013
    • Place of Presentation
      トロント大学(カナダ)
    • Year and Date
      20130824-20130824
  • [Presentation] Can-do statement を活用したカリキュラムに向けて-「話す」を中心に-2013

    • Author(s)
      丸山千歌
    • Organizer
      華東師範大学日本語カリキュラム改革研修会
    • Place of Presentation
      華東師範大学(中国)
    • Year and Date
      20130713-20130713
    • Invited
  • [Book] 中級日本語教科書 わたしの見つけた日本2013

    • Author(s)
      近藤安月子、丸山千歌、有吉英心子
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 新界標日本語2013

    • Author(s)
      徐敏民、丸山千歌
    • Total Pages
      509
    • Publisher
      復旦大学出版会
  • [Remarks] 研究活動の紹介

    • URL

      http://publicize.exblog.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi