• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

第二言語の創造的発話産出に関わる心理言語的要因の研究

Research Project

Project/Area Number 23520630
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

稲葉 みどり  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50273298)

Keywords第一言語習得 / 第二言語習得 / 言語発達 / 接続表現 / 物語文 / CHILDES / CLAN / FROG STORY
Research Abstract

第一言語のデータの分析を行った。特に3、4歳児の接続表現に着目して発達の過程の分析を進めた。その結果、宮田&稲葉(2014)では、以下のことが明らかになった。連結表現の発達は、全体構造の発達と相まって使用頻度と種類が増加していると言える。形式面では語彙的連結から統語的連結へのシフトがあると予測したが、統語的連結が3歳児ですでに6割程度で使われ、4歳児と変わらなかった。また、意味面では時間的連結から論理的連結(因果的・逆接的)へのシフトを予測したが、時間的連結の方が圧倒的に多く、論理的連結にはわずかな増加しか見られなかった。また、本研究の分析は限られた年齢の範囲なので、Berman & Slobin(1994)の主張するような、語彙から統語へというような明確な発達は検証できなかった。この点を検証するには、5歳児以降の発達、そして成人のこの物語における使用の実態を調査する必要があり、今後の課題である。
以上に加えて、データベースの整備を行った。録音資料の音声とテキストが一致しているかどうか、テキストの表記が統一されているかどうか。コーディングが正しく行われているかどうか等を点検した。データベースは、ローマ字、仮名表記の両方を用いているため、仮名表記においては、漢字、ひらがな、カタカナ等の表記の不統一な箇所がみられたので、統一した。特にコーディングに関しては、査定者によってゆれがあるかどうかを複数名でコーディングを行い、一致の割合を基に、再検討して修正を加えた。この作業今後も継続的に行い、コーディングの妥当性を上げていく必要があると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データベースを実際に稼働して、分析に着手している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、物語文の発達の研究をさらに進める予定である。第一言語発達の分野では、今年度の継続課題として、接続表現の発達の研究をさらに進める。5,6歳児以降の発達過程を明らかにすると共に、英語を母語とする子どもの接続表現の発達過程や第二言語として日本語を学ぶ成人の発達過程等と比較することにより、言語発達の過程一部の解明をしたいと考えている。また、今年度は、研究のまとめとして、学会発表や報告書の作成を通じて成果を公表する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度は、物品の購入価格が予定より安価だったこと、予定していたデータ整理の作業補助者に専門性のある人が見つからなかったのですべて自分で行い、謝金を使用しなかったこと、予定していたプリンターの購入、及び、研究発表のために必要な資料作成を平成26年度に延期したこと、今年度応募した学会の開催が平成26年度中に行われることなどにより、繰り越しする予算が生じたため、次年度使用額が生じた。
次年度の計画としては、研究のために資料調査、学会発表(国際学会4件、国内学会1件は確定)、論文発表、及び、総括としての報告書の作成を予定している。これらには、プリンター、データ保存メディア、アプリケーションソフト等の物品費、学会、調査のための国内、海外旅費、データ整理補助等の人件費・謝金等に予算を使用する予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 高等教育機関におけるOECDのKEY COMPETENCIES(主要能力)の育成をめざした言語文化教育プロジェクトの構想2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      愛知教育大学研究報告

      Volume: 63 Pages: 27-34

  • [Journal Article] 外国語運用力を高めるための学習活動の実践-“使いながら学び、学びながら使う”2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      教養と教育

      Volume: 14 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国語学習のビリーフの考察-愛知教育大学の1年生の場合2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      教育創造開発機構紀要

      Volume: 4 Pages: 115-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] JSL カリキュラム実践の基礎力養成を考える-日本語指導と教科指導を架橋する授業づくりに向けて-2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      教科開発学論集

      Volume: 2 Pages: 55-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学内の国際的人資源を活用したグローバル授業の実践と国際教養科目の開発研究の成果と課題2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      2013年度大学教育研究重点配分経費プロジェクト報告書

      Volume: なし Pages: 1-10

  • [Journal Article] 多文化リテラシーの構築をめざして-各国の文化紹介と英語教育事情のランチョンセミナー2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      愛知教育大学から発信するグローバル時代の英語教育

      Volume: なし Pages: 105-118

  • [Journal Article] グローバル人材の資質・能力について考える-英語教員をめざす学生の意識2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      愛知教育大学から発信するグローバル時代の英語教育

      Volume: なし Pages: 49-59

  • [Journal Article] グローバル人材の資質・能力に関する大学生の意識2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      第4回教科開発学研究会発表論集

      Volume: 4 Pages: 13-16

  • [Journal Article] JSLカリキュラム実践のための教授法授業のシラバスデザイン2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      第8回日本語実用言語学国際会議(ICPLJ8)CONFERENCE HANDBOOK

      Volume: 8 Pages: 56-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第11章:小中学校における日本語指導の専門教員養成の観点から構想する日本語教科学2013

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      教科学を創る-第1集

      Volume: 1 Pages: 165-180

  • [Journal Article] 英語イマージョン・ルーム活動-コミュニケーション能力向上への自律的な取り組み-2013

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      グローバル人材育成のための大学英語教育の取り組み

      Volume: CD版 Pages: 42-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教員養成大学における日本語指導専門教員の養成を考える2013

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Journal Title

      平成25年度日本教育大学協会研究集会発表概要集

      Volume: 25 Pages: 222-223

  • [Presentation] Developing JFL oral skills through presentation2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      0th Annual International Conference on Language Teaching and Learning
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center (Epochal Tsukuba)
    • Year and Date
      20141121-20141124
  • [Presentation] 日本の大学生のもつ外国語学習のビリーフ(University Students’ Beliefs About Foreign Language Learning)2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      大学英語教育学会第53回(2014年度)国際大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      20140828-20140830
  • [Presentation] Exploring language learners’ and teachers’ beliefs in EFL classrooms2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      World Congress of International Association of Applied Linguistics (AILA) 2014
    • Place of Presentation
      Brisbane Convention Exhibition Centre, Australia
    • Year and Date
      20140810-20140815
  • [Presentation] Online Japanese-language learning: the students’ approaches and autonomy.2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      World Congress of International Association of Applied Linguistics (AILA) 2014
    • Place of Presentation
      Brisbane Convention Exhibition Centre, Australia
    • Year and Date
      20140810-20140815
  • [Presentation] Developing JFL students’ communicative competence through the presentation.2014

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      Sydney International Conference on Japanese Language Education (Sydeny-ICJLE) 2014
    • Place of Presentation
      University of Technology, Sydney, Australia
    • Year and Date
      20140712-20140714
  • [Presentation] JSLカリキュラム実践のための教授法授業のシラバスデザイン2014

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      第8回日本語実用言語学国際会議(ICPLJ8)
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      20140322-20140323
  • [Presentation] Developing International Studentss' communicative Competence through Presentation2013

    • Author(s)
      Midori Inaba
    • Organizer
      International Conference SANG GURU 2
    • Place of Presentation
      インドネシアスラバヤ国立大学
    • Year and Date
      20130906-20130907
    • Invited
  • [Presentation] 英語イマージョン・ルーム活動-コミュニケーション能力向上への自律的な取り組み-2013

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      大学英語教育学会第52回(2013年度)国際大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20130829-20130831
  • [Presentation] 教員養成大学における日本語指導専門教員の養成を考える

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      平成25年度日本教育大学協会研究集会
    • Place of Presentation
      札幌全日空ホテル
  • [Presentation] グローバル人材の資質・能力に関する大学生の意識

    • Author(s)
      稲葉みどり
    • Organizer
      第4回教科開発学研究会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi