• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23520634
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

大塚 薫  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 (30372733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 翠芳  高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (00341628)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords遠隔教育 / チューター / グループワーク / 日本語授業 / 有効性 / 作文 / 協働
Research Abstract

本研究は、遠隔地(海外)にいる日本語学習者に対して、インターネットを通じて会話及び作文教育を多様な方法で実施し、その効果を検証し教育現場での直接的な応用を研究するものである。具体的には、大人数クラスで行われる遠隔教育授業内に教授者とともに複数の日本人学生チューターを構え、学生間の相互交流を図るとともに、学習者にとっては日本語能力の、チューターにとっては日本語教授能力の向上を育成することを目標としている。研究期間内においては、以下の3点の目的を達成していく。 1.日本人チューターと日本語学習者の相互交流を図り、チューターにとっては日本語教授能力の、学習者にとっては日本語能力の育成を図るべく遠隔授業方法の応用を分析、研究する。 2.大人数クラスにおいてチューターとして複数の日本人学生を活用した日本語教育方法を構築する。 3.遠隔教育における会話及び作文授業において、日本語学習者のコミュニケーション能力が向上するための授業の方案を樹立する。  これらの目的を鑑み、本年度は3年計画の1年目であるため、本研究に協力してくれる大韓民国の大学3校(明知大学校、韓国放送通信大学校、弘益大学校)において、教員と研究打ち合わせを行い、遠隔チューター授業の実施計画を考案した。そして、明知大学校で行われた作文授業で試行的に日本人学生チューター6名をSkypeを通じて接続し、少人数グループに分かれて作文指導及び学生交流を行い、日本語学習者に対するアンケート調査を実施した。また、中国においても天津師範大学の教員と話し合いを持ち、遠隔授業の多様な授業方法に関する形態の可能性を模索した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、大韓民国においては、実施計画通り大学の大人数クラスの作文授業で少人数グループ化日本語授業が実施され、その成果をまとめた研究発表を2012年4月に開催された第21回韓国日語教育学会国際学術発表会・シンポジウムで行うとともに、2012年8月に開かれる日本語教育国際研究大会での発表が採択されている。 しかし、中国においては、研究に関する話し合いは行ったものの協力校の環境が整わず遠隔授業を実施することができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては、大韓民国においては、引き続き大人数クラスの作文並びに会話の授業内で、少人数グループ化日本語授業を多様な形態で実践し、その成果を研究発表及び論文の形でまとめていく。 また、中国においては、協力校の開拓を行い遠隔授業を実施するための研究打ち合わせをした上で、中国のインターネット環境を鑑み、実践可能な方法で授業計画を樹立する。その上で、日本と中国現地の教授者が共同で遠隔ティームティーチング授業が実施できるよう計画を立てて実践していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成23年度から研究費が繰り越された事由としては、中国における遠隔実践授業が行われなかったことが挙げられる。そのため、中国の協力校の大学教員との研究打ち合わせにかかる旅費や中国における遠隔授業を実施するための諸経費、授業に参加する遠隔チューターに対する謝金等が繰り越されている状況である。 次年度は、韓国及び中国との遠隔授業を実施するためにかかる諸費用並びに韓国における遠隔授業に関する研究を発表するための学会参加費用として研究費が使用される計画である。

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi