• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

日本人英語学習者のスピーキングにおける統語処理プロセスに関する心理言語学的研究

Research Project

Project/Area Number 23520778
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

森下 美和  神戸学院大学, 経営学部, 講師 (90512286)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsスピーキング / 心理言語学 / 統語処理プロセス / 統語的プライミング / 日本人英語学習者 / e-learning
Research Abstract

2011年度は、当初の計画通り、対話における統語的プライミング効果の調査(実験1)を実施した。その結果、全体として、プライミング効果は日本人英語学習者よりもL1英語話者に顕著であることが分かった。インタラクションは統語構造の構築だけでなく情報(意味)の交換を必要とするため、統語処理が自動化されていない日本人英語学習者にとっては認知負荷が高かったことが、理由として考えられる。対話における統語的プライミング効果についての研究の目的は、より実践的なスピーキングの学習・指導法への示唆を得ることである。この分野の研究は非常に限られているため、特に国際学会での発表や海外雑誌への投稿を活発に行うことは大変重要であると考える。実験1の研究成果については、The 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society(2012年8月1日~4日/於札幌)でのポスター発表(採択済)および、The 10th Asia TEFL International Conference(2012年10月4日~6日/於デリー)での口頭発表(申請中)を予定している。なお、2010年度までの研究で、本研究課題に関連する2011年度の主要な業績としては、査読つきの投稿論文3本(うち2本は単著)が採択された。また、The 10th Annual Hawaii International Conference on Education(2012年1月5日~8日/於ホノルル)、Annual conference of American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2012(2012年3月24日~27日/於ボストン)などの国際学会でも研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、対話における統語的プライミング効果の調査(実験1)を実施したため、研究はおおむね順調に進展していると考える。計画よりもむしろ規模が拡大し、60名を予定していた実験協力者が71名に増え、PO/DO構文に加えて能動態/受動態構文についても調査を行った。よって、実験結果の分析・考察に少し遅れが生じたため、AAAL 2012では、本研究課題に関連する以前の研究についてポスター発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、2012年度には、対話における疑問文の学習過程の観察(実験2)を、 2013年度には、スピーキング教材の開発およびその効果の検証(実験3)を、それぞれ実施する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

2011年度は、業務の都合上、予定していた数件の国内外の出張が不可能となったため、旅費の計上が当初の計画よりも大幅に少なくなった。2012年度は、学会での研究発表以外にも、本研究課題に関する調査を行う目的で、当該研究費を主に出張旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Japanese EFL learners' tendency toward syntactic production in a picture description task: Establishing a baseline for syntactic priming experiments2012

    • Author(s)
      Kaori Sugiura, Ai Hirai, Tomoko Hori, Hiroshi Nakanishi, Emiko Izumi, Yukari Isobe, Tomoko Saito, Shuhei Kadota, Yoko Nakano, Hisaki Satoi, Miwa Morishita, & Satoshi Yabuuchi
    • Journal Title

      The JACET Chubu Journal

      Volume: 第9号 Pages: pp. 141-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A study on language production of Japanese EFL learners: From the perspective of syntactic processing2011

    • Author(s)
      森下美和
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 第18巻 2号 Pages: pp. 359-360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How the difference in modality affects language production: A syntactic experiment using spoken and written sentence completion tasks2011

    • Author(s)
      Miwa Morishita
    • Journal Title

      JACET Journal

      Volume: 第53号 Pages: pp. 75-91

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The cumulative effects of syntactic priming in written sentence production by Japanese EFL learners2012

    • Author(s)
      Miwa Morishita, Hirokazu Yokokawa
    • Organizer
      Annual conference of American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2012
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2012 – 0326
  • [Presentation] A psycholinguistic study based on the alignment theory2012

    • Author(s)
      Miwa Morishita
    • Organizer
      The 10th Annual Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2012 – 0106
  • [Presentation] 日本人英語学習者の言語産出における統語的プライミングの累積効果2011

    • Author(s)
      森下美和・横川博一
    • Organizer
      日本認知科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011年9月25日
  • [Presentation] 言語産出における日本人英語学習者の特徴:統語的プライミングの観点から2011

    • Author(s)
      森下美和・横川博一
    • Organizer
      研究集会「英語コミュニケーション能力の育成と英語処理の自動化:授業実践からテスティングまで」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011年9月17日
  • [Presentation] 言語産出における統語処理能力向上の可能性:統語的プライミング実験に基づく検討2011

    • Author(s)
      森下美和
    • Organizer
      関西英語教育学会春季研究大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011年6月4日
  • [Presentation] オンライン産出実験の紹介:統語的プライミング効果を利用した実験手法にもとづく最近の研究から2011

    • Author(s)
      森下美和
    • Organizer
      外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部春季大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      2011年5月14日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi