2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23520794
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
黛 秋津 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00451980)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
Keywords | 黒海 / ロシア / オスマン帝国 / 東方問題 / 国際関係史 |
Outline of Annual Research Achievements |
ロシアによるクリミア併合問題などによって、世界的に黒海地域への関心が高まった影響もあり、本年度はFraryの"Russian-Ottoman borderlands"をはじめ、本研究課題に関してもいくつかの研究が公にされ、それらの検討を行うことが重要な課題となった。その検討の結果、19世紀初頭の西欧諸国の黒海通商参入とそれをめぐるオスマン帝国との交渉過程等に関して新たな知見を得るとともに、これまでの見方をやや修正せざるを得なくなった。 史料調査に関しては、7月に広島修道大学において、18世紀から19世紀初頭にかけてのロシア・オスマン関係に関する一次史料を集めたマイクロフィルムの調査を行い、各都市における主な取引商品の品目と特徴、取引ルートなど、同時代の黒海通商に関する比較的詳細な情報を得ることができた。しかしながら、夏に予定していたギリシアのテッサロニキ、ブルガリアのソフィアとヴァルナ、ルーマニアのブカレストとコンスタンツァなどでの史料調査と研究者へのインタビューは、インタビューを予定していた研究者の何人かが急遽不在となったことなどから、十分な成果が見込めないと判断し、やむなく中止とした。そのためこの調査は、研究期間を延長して次年度に行うこととした。 成果としては、18世紀後半のロシア・西欧諸国の黒海進出に伴う、オスマン帝国とその付庸国であるワラキア・モルドヴァとの間の宗主・付庸関係の変化を論じた論考を、共著書の形で出版した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上述の通り、予定していた海外での調査を先方の都合により延期せざるを得なくなったため、その調査で得られた成果を踏まえて最終成果をまとめるという当初の計画の変更を余儀なくされた。そのため、研究期間の延長を申請して承認を受け、2015年度に最終的な成果をまとめることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2014年に行えなかったバルカン諸国での調査を行って、ロシアおよび西欧諸国の黒海進出とバルカン進出との関連性を明らかにし、そうしてこれまでに明らかになった問題点と合わせて、18世紀前半までの「オスマンの海」とは異なる、ロシア・西欧諸国・オスマン帝国のせめぎあいの場としての近代黒海地域像を、政治外交的観点と通商的観点から提示し、最終的なまとめとする。
|
Causes of Carryover |
当初計画していたバルカン諸国での調査を、先方の研究者の都合により延期せざるを得なくなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
中止したバルカン諸国(ギリシア・ブルガリア・ルーマニア)での調査を実施するための旅費として使用する。
|
Research Products
(2 results)