2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23520832
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
白川部 達夫 東洋大学, 文学部, 教授 (40062872)
|
Keywords | 肥料商 / 干鰯 / 〆粕 / 鯡粕 / 地域市場 |
Research Abstract |
今年度も前年度に引き続いて、近江屋市兵衛家文書のエクセルへのデータ化を進めた。干鰯売日記、及び干鰯買日記の文久2年、慶応3年、明治5年分を完了して、関東買付帳、浜請取などをデータ化した。またこれを用いて、論文を作成した。前年度の本家近江屋長兵衛家の分析の結果、近江屋市兵衛家は文政後期に分家して天保末年に当主の死去により一旦商売を中止したことがわかった。帳簿の方に天保ー安政期に欠落があった理由がそのためであったことが明らかになった。そこで論文では、まず文政ー天保期の分析を行うことにした。これにより仕入れでは、江戸干鰯問屋からの仕入れが当該期に減少し、松前問屋からの仕入れに移行していったこと、松前問屋は永代浜での取引ではなかったため、同浜(靫市場)の機能低下が注目される。また天保期に干鰯から〆粕への転換が現れたことも指摘できた。販売では、市兵衛家は大坂周辺では小売商相手の取引で、在村にまでは進出していなかったことが本家との違いとして明らかとなった。また在村は阿波の藍生産地帯に積極的に進出していたが、天保飢饉期を境に低迷したことがわかった。 調査では、三重県鈴鹿市郷土資料室、大阪府貝塚市郷土資料室、高槻市歴史博物館、狭山市史編纂室、池田市歴史博物館などの調査を行い、肥料商関係史料と農業経営にかかわる「万覚帳」を収集した。「万覚帳」名の経営帳簿は畿内、伊勢に広がっていることが分かり、何らかのリテラシーがあったことが明らかになってきた。
|