• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

微粒炭分析のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 23520937
Research InstitutionKyoto Seika University

Principal Investigator

小椋 純一  京都精華大学, 人文学部, 教授 (60141503)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords微粒炭 / 植生 / 歴史 / データベース
Outline of Annual Research Achievements

微粒炭の母材植物確認を伴う微粒炭分析のためには微粒炭写真のデータベースが有効であり、平成27年度には、そのデータベース作成を試みた。微粒炭データベース作成のためには、まずしっかりとした微粒炭標本の作成が必要であるが、微粒炭標本の作成については、平成27年8月の日本第四紀学会で紹介した。
ある植物の組織、あるいはできるだけ細分化された部位を一定の炭化条件で炭化することによりできる微粒炭は、大まかに2~3の主なパターンに分類できる場合が多い。また、数は多くはないものの特徴的な形態をしたものが見られることがある。そうした主なパターンの微粒炭写真を数枚ずつと特徴的なものを若干数、一定の炭化条件下のある植物の組織や部位のデータベース用写真とした。微粒炭データベースは、平成27年度中に不十分ながら完成したが、もう少し充実した段階で、平成28年度内にインターネット上で公開する予定である。
一方、微粒炭等炭化物についての基礎的研究の一環として、半自然草原地表部に残る微粒炭等炭化物について調べた。2つの調査地はともに中国山地の多雪地で、冬には毎年1mを超える積雪があるところである。両調査地は、ともに火入れにより維持されている草原があり、そこにはススキを中心とした植生が広く見られるが、そうしたススキ草原の中にも、一部にはササ やワラビなどを中心とした大小の草原の部分もある。そのように必ずしも一様ではない草原の地表部に、どのような微粒炭等炭化物が残されているかを調べた。
計20数地点で採取した試料から抽出した微粒炭を落射顕微鏡を用いて400倍の倍率で観察し、意図的にならないよう順次100個写真撮影をした。その後、微粒炭の表面形態ごとに9つタイプと 「その他」に分類して検討した結果、地表部に残された微粒炭は、各試料採取地点の比較的小面積の植生を反映したものである場合が多いことが確認できた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 半自然草原地表部の微粒炭等炭化物についての基礎的研究2016

    • Author(s)
      小椋純一
    • Organizer
      日本生態学会第63回全国大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] 微粒炭から見える草原の歴史2016

    • Author(s)
      小椋純一
    • Organizer
      西日本草原研究会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都市南区)
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] 微粒炭データベース作成の試み2015

    • Author(s)
      小椋純一
    • Organizer
      第30回日本植生史学会
    • Place of Presentation
      北海道博物館(札幌市厚別区)
    • Year and Date
      2015-11-08
  • [Presentation] 微粒炭標本作製法の紹介2015

    • Author(s)
      小椋純一
    • Organizer
      日本第四紀学会2015年大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-08-29
  • [Presentation] Basic Research on Charcoal Particles at Four Wildfire Sites in Japan2015

    • Author(s)
      Junichi OGURA
    • Organizer
      XIX INQUA Congress
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-08-01
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究プロジェクト

    • URL

      http://www.kyoto-seika.ac.jp/researchlab/?post_type=project&p=82

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi