• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

小規模離島における持続可能な居住システムの構築について

Research Project

Project/Area Number 23520962
Research InstitutionShimonoseki City University

Principal Investigator

平岡 昭利  下関市立大学, 経済学部, 教授 (90106013)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須山 聡  駒澤大学, 文学部, 教授 (10282302)
宮内 久光  琉球大学, 法文学部, 教授 (90284942)
松井 圭介  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (60302353)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords小規模離島 / 脆弱性指標 / 無人島化 / コミュニティーの維持
Research Abstract

平成23年度の研究は, 研究全般の基礎作業として小規模離島に関するデータベース 化を進めた.(1)統計資料類から人口規模,高齢化率,定期船や学校,病院の有無などの島 嶼別データを収集した.これらの量的データのほか,(2)「小規模離島の居住基本条件に関 するアンケート調査」を実施した.  (1)については,主に平成17年度の国勢調査を使用し,人口規模別に小規模離島を抽出 したうえ,地域の脆弱性指標として高齢化率などを加味して検討,類型化を進めた.そ の結果,人口規模が500人以下の島が全国で211島,うち100人以下の小規模離島は110島 であった.50人以下では77島となり,10人以下の島も19島あった.これらの島々の高齢 化率は100%の島が6島,80%以上の島が18島あり,人口規模が50人以下の島のほとんど が超高齢化の島である.人口規模が小さな島ほど老人の島であることが明らかになっ  た.  今後,小規模離島は地域の脆弱性が一層進めば,生活やコミュニティーの維持がさらに 困難となり,無人島化が現実味を帯びることとなる.この喫緊の問題のため(2)の予察的 なアンケート調査を瀬戸内海西部地域の島々で実施した.その項目は,1.就業形態 2. 定期航路の有無とその実態 3.急患者の対応方法 4.生活必需品の入手方法 5.地域コミ ュニティの有無などであった.現在アンケートは集計,分析中であるが,それぞれ島々 で,これらの問題について対応の実態が明らかになりつつある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

統計類からの小規模島嶼のデータベース化と,地域を限定した予察的なアンケート 調査を実施し,小規模離島の概要が把握できたこと.  ただ,データベースに関しては,地域コミュニティーに関わるデータが不十分で あり,質的データを量的にカウントして追加する必要があると考える.

Strategy for Future Research Activity

一層の小規模離島のデータベースの充実を図り,小規模離島の類型化を進展させる. この作業後,調査する離島を絞り込み,市町村などと連携を図り,フィールドワーク を実施する.フィールドワークは,ライフヒストリーなどの個別調査が中心となる.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本格的なフィールドワークの実施に当たり,研究費の多くを調査費用の「旅費」に 充てる。  このほかUSBなどの情報関係の「消耗品」を購入,さらにアンケートの集計整理のア ルバイト費を「謝金」に,成果の英文報告書作成のため校閲費用を「その他」などと して研究費を使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 風景印のリテラシー2012

    • Author(s)
      須山 聡
    • Journal Title

      駒澤地理

      Volume: 48号 Pages: 15-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東沙島への日本人の進出と西澤島事件2011

    • Author(s)
      平岡 昭利
    • Journal Title

      地理空間

      Volume: 4巻1号 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学校における「シマの芸能」2011

    • Author(s)
      須山 聡・川島 遥
    • Organizer
      日本島嶼学会
    • Place of Presentation
      徳之島町生涯学習センター
    • Year and Date
      2011年9月11日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi