• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ビジネスと人類学に関する実践的・メタ人類学的研究:日英米の国際比較の視点から

Research Project

Project/Area Number 23520983
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

伊藤 泰信  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 准教授 (40369864)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords産業系エスノグラフィ / メタ人類学 / 日本・英国・米国
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、文化人類学(「人類学」と略)の手法が、産業・ビジネス界においてどのように「活用されているか」を、人類学者が観察しようというメタ人類学的な試みである。同時に、(広義の)ビジネス実務に資する人類学を研究代表者が実践的・内省的に検討する。一方で、人類学という知の幅を押し広げる可能性を持つものとして、人類学的手法を取り入れつつある産業界・ビジネス界の動向を積極的に捉え返し、かつ、他方で、広義のビジネス実務に人類学的がいかに資するか、その有効性と限界が探ろうというのが本研究の目的であった。具体的には(1)産業と人類学との関わり合いの歴史的・理論的(批判的)検討、(2)企業における人類学的手法の実務応用の日英米国際比較、(3)人類学(エスノグラフィ)の実務応用可能性についての実践的検討、および(4)将来的な人類学への展望の獲得を目指すというものである。
米国・英国・日本の研究者・実務者らとの議論・意見交換を継続し、かつ、日本企業において活用・普及される人類学的手法(エスノグラフィ)についての実例の調査(データ収集)を推し進めた。研究を遂行していく中で、とりわけ上記(2)を追求する中で、(ⅰ)マーケティングリサーチ専門会社、および(ⅱ)工学系(HCDないしUCD、UXなど)の学問分野の研究などへも調査対象を広げて目配りする必要性があるという知見が得られ、その動向の一端を調査によって把握することができた。さらに、上記(3)に連なるものとして、医学系その他の分野への人類学的手法(エスノグラフィ)の応用可能性についても実践的に試みられた。本研究の調査で得られた知見は、国内外の学会や研究会等で発表された。成果の一端は英文論文としても出版を予定している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 外来心臓リハビリテーションにおける多職種協働を促すカンファランスの実践2015

    • Author(s)
      山口宏美・勝木達夫・伊藤泰信・酒井有紀・佐藤俊一
    • Journal Title

      心臓リハビリテーション(JJCR)

      Volume: 第20巻,第1号 Pages: 205-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving the Effectiveness of Interprofessional Work Teams Using EHR-based Data in the Treatment of Chronic Diseases: An Action Research Study2014

    • Author(s)
      Hiromi Yamaguchi, Yasunobu Ito
    • Journal Title

      Proceedings of PICMET '14: Infrastructure and Service Integration

      Volume: 2014 Pages: 3492-3497

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 実験系ラボにおける文書の電子化ツール導入をめぐって──文化人類学的ラボラトリー=スタディーズの視点2014

    • Author(s)
      伊藤泰信
    • Organizer
      Smipsワークショップ2014(第14回知的財産・産学連携ワークショップ;第160回知的財産マネジメント研究会)「ラボノートとこれからの研究環境」
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学, 東京港区
    • Year and Date
      2014-08-12
  • [Presentation] Hidden norms, hierarchies and rivalries in Fan Fiction Communities: An Ethnographic Study on Fujoshi communitie2014

    • Author(s)
      Tomoko Oto, Yasunobu Ito
    • Organizer
      PPC: Participatory and Popular Culture 2014 Summer Conference
    • Place of Presentation
      International Hotel Nagoya, Nagoya, Aichi
    • Year and Date
      2014-08-01
  • [Presentation] Improving the Effectiveness of Interprofessional Work Teams Using EHR-based Data in the Treatment of Chronic Diseases: An Action Research Study2014

    • Author(s)
      Hiromi Yamaguchi, Yasunobu Ito
    • Organizer
      PICMET '14
    • Place of Presentation
      ANA Crowne Plaza Hotel Kanazawa, Kanazawa, Ishikawa
    • Year and Date
      2014-07-30
  • [Presentation] Anthropological methods for creativity and innovation: Observing ethnographic researches used in the context of industry in Japan (Creativity in business: Commission on Enterprise Anthropology)2014

    • Author(s)
      Yasunobu Ito
    • Organizer
      IUAES Inter-Congress 2014
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe, Chiba, Japan
    • Year and Date
      2014-05-08

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi