• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

広域神社祭祀とコモンズに関する環境民俗学的研究

Research Project

Project/Area Number 23520992
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

市川 秀之  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (80433241)

Keywordsコモンズ / 広域神社祭祀 / 水利用
Research Abstract

24年度は、A)全国的な村落連合一覧表の作成、B)現地調査を交えた代表的事例の分析、C)広域神社祭祀および自然資源利用の歴史的展開の解明を研究の主たる目的とした。A)においては前年度に継続し近畿地方各県の図書館において文献調査を実施したほか、これまでの調査でその存在が予想された静岡県・福井県・岐阜県の県立図書館・公文書館で文献調査を実施した。東京都立中央図書館でも全国的なデータの収集を実施した。その結果については県ごとに一覧表と地図を作成している。これまでに奈良県・滋賀県・大阪府についてこれを作成しているが、さらに内容について精査が必要である。当初は24年度中にデータベース作成を完了する予定であったが、予想以上にその数が多くデータベース作成は次年度も継続することとなった。
またB・C)においては福井県三方五湖周辺の村落である若狭町日向・東琵琶湖岸の集落である東近江市伊庭・彦根市下石寺・奈良県橿原市畝傍山周辺などで現地調査を実施した。滋賀県の両地区では現地調査にあわせて古文書の調査を地元市町村などの協力を得て実施し神社祭祀と自然資源利用の歴史的展開の解明につとめた。ことに下石寺では現在はみられない琵琶湖での漁業や内湖である曽根沼の利用をめぐる近隣村落との関係、周辺村落と共同祭祀をしていた稲村神社の状況などについて詳細なデータを得ることができた。また広域における歴史的な状況を把握するため滋賀県県民史料室所蔵の神社明細帳の調査や、奈良県立図書情報館所蔵の畝傍神社関係の古文書の調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初24年度までに村落連合一覧表を作成する予定であったが、概ね作業は進展しているものの、予想よりもその数が多く、また範囲も中部地方に至るものがみられたため、さらに作業が必要となった。また代表的事例の分析については概ね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

24年度に完成する予定であった全国的な村落連合一覧表の作成については、25年度の研究において完成することをめざす。またそれ以外については当初の計画通り25年度中に代表的事例として福井県三方五湖周辺・奈良県橿原市畝傍山周辺・大阪府香芝市二上山周辺において現地調査や史料調査を実施する。また文献調査の結果、広域での神社祭祀や山林の利用、水利施設の共同などが確認された大阪府南河内郡河南町においても現地調査や史料調査を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

前年度残額となった9960円については、全国的な村落連合一覧表の作成に向けての消耗品などに利用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Book (1 results)

  • [Book] 能登川の歴史 第4巻 資料・民俗編2012

    • Author(s)
      市川秀之他
    • Total Pages
      746
    • Publisher
      滋賀県東近江市

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi