• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

権威的法典籍を利用した外国法の継受・定着ないし変改の歴史像と現代への示唆

Research Project

Project/Area Number 23530001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大内 孝  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10241506)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords権威的法典籍 / ブラックストン / イングランド法釈義 / 近代的不法行為概念 / アメリカ訴訟手続法
Research Abstract

本年度の前半は、「権威的法典籍」としてのブラックストン『イングランド法釈義』を参照ないし引用する、法学書・立法資料・議会(委員会)議事録・判例・裁判資料、その他もろもろの法文献に対する、大規模な調査・収集および抽出作業を中心に行った。 具体的には、(1)『釈義』以前の「権威的法典籍」と『釈義』との比較対照、(2)『釈義』アメリカ版の収集と、その購読者層の検討とを、Bibliography of early American law / by Morris L. Cohen;Imported eighteenth-century law treatises in American libraries,1700-1799 / by Herbert A. Johnson;Catherine S. Eller, The William Blackstone Collection in the Yale Law Library など入手し、分析調査に努めた。 その過程で、『イングランド法釈義』が,アメリカ合衆国初期における訴訟手続の変化と、同時期における近代的不法行為概念の形成とに、多大な影響を及ぼした事実が明らかになったので、当初の計画を若干修正して、後掲の論文の一回目を執筆し発表した。これは、実体法と訴訟手続法とを別個の専門家が別個に研究し、その一体的発展の姿を描くことができなかった従来の研究を批判し、独立後のアメリカにとっては「外国法」であるイギリス法に関する「権威的法典籍」である『イングランド法釈義』を媒介として、実体法と訴訟手続法とが有機的一体をなすものとして発展し始める歴史像を描き出そうとするものとして、大きな学問的意義を持つものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画を若干修正した形で上記論文を執筆した点では、予想外の達成が見られたと言えるが、他面、その分当初予定した調査、分析は若干遅れた。これらを全体としてみれば、おおむね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度の研究実績を、さらに継続して推進することが妥当と考えられる。すなわち、一方では「研究計画」に記載した調査、分析をさらに進めるとともに、他方、上記論文は、いまだ一回分を発表したに留まるので、さらに二回分は要するであろうこの論文の執筆と補訂にも、注力したいと考える。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額の計画に、変更はない。 本研究計画全体の推進のためには,前年度までに入手した資料にさらに加えて入手し、調査、分析する必要がある。そのため、国内で入手可能なものだけでなく、今年度は、できればアメリカ合衆国に出向いて、未刊行資料などの調査、収集に当たりたいと考える。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 初期アメリカ合衆国における訴訟手続の変化と「アメリカ法形成期」考(一)2012

    • Author(s)
      大内孝
    • Journal Title

      法学(東北大学)

      Volume: 75巻 Pages: 632~697

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi