• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ミクスト・リーガル・システム論による日本法の比較法的再定位―条理、名誉棄損、信託

Research Project

Project/Area Number 23530006
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

松本 英実  青山学院大学, 法学部, 教授 (50303102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛西 康徳  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80114437)
Keywordsミクスト・リーガル・システム / 混合法 / 条理 / 信託 / 名誉毀損 / 不法行為 / 南アフリカ / 国際研究者交流
Research Abstract

ミクスト・リーガル・システム方法論について、過去二年間に行った南アフリカ、ルイジアナ、スコットランド、ケベックの研究者との共同研究の成果をふまえ、日本語、英語、フランス語で本研究の独自の立場を発表した。第一に、分類概念としてではなく、分析の道具として狭義ミクスト・リーガル・システム(大陸法と英米法の混合)を用いる意義を日本法を素材として提示した。第二に、分類概念として広義の混合を採用した上で、特有の混合特徴を日本法と共通に持つグループを想定する必要も認識し、同グループに含まれ得る法を検討して、新たな比較の可能性を探った(セルビアに関し、Sima Avramovic教授研究会開催)。その際、慣習法、伝統法の捉え方が重要であることが認識された(Southern African Society of Legal Historians)。公法にも考察対象を広げ(比較憲法、officium概念)、他の理論との方法上の比較も試みた(「法のクレオール」書評)。条理については21st British Legal History ConferenceおよびSouthern African Society of Legal Historiansにおいて発表を行い、名誉毀損については不法行為の類型論を混合法の観点から見直す英語論稿を提出し、スコットランドおよび国内における研究会で発表した。信託については、これまでのシンポジウム等の業績を公表し、今後の共同研究の方針として、信託問題の理解の鍵としてローマ法を、特にローマン・ダッチ・ローを素材に再検討すべきことを明らかにした。

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 書評「長谷川晃編著『法のクレオール』」2014

    • Author(s)
      松本英実
    • Journal Title

      法制史研究

      Volume: 63 Pages: 163-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻訳 レーナ・ファン・デン・ベルク「19世紀南アフリカにおけるローマン・ダッチ・ローの注目すべき存続について」2014

    • Author(s)
      松本英実
    • Journal Title

      19世紀学研究(19世紀学学会)

      Volume: 8 Pages: 7-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海を渡ったローマ法2014

    • Author(s)
      葛西康徳
    • Journal Title

      19世紀学研究(19世紀学学会)

      Volume: 8 Pages: 5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「二等国連合」―ミクスト・リーガル・システムの戦略―2014

    • Author(s)
      葛西康徳
    • Journal Title

      19世紀学研究(19世紀学学会)

      Volume: 8 Pages: 53-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 法典化の19世紀―(ポスト)コロニアル・パースペクティヴ―2013

    • Author(s)
      松本英実
    • Journal Title

      19世紀学研究(19世紀学学会)

      Volume: 8 Pages: 1-3

  • [Journal Article] 比較憲法の視点2013

    • Author(s)
      松本英実
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 85-5 Pages: 49-53

  • [Journal Article] In Search of the Origin of the Notion of aequitas (epieikeia) in Greek and Roman law2013

    • Author(s)
      Yasunori Kasai
    • Journal Title

      廣島法学

      Volume: 37-1 Pages: 543-564

  • [Presentation] 法源論のための比較の試み セルビア・モンテネグロと日本

    • Author(s)
      松本英実
    • Organizer
      グローバル社会における法源論の再検討研究会
    • Place of Presentation
      宇和島歴史資料館、愛媛県
  • [Presentation] ミクスト・リーガル・システムと日本法

    • Author(s)
      松本英実
    • Organizer
      法学研究会
    • Place of Presentation
      青山学院大学、東京都
  • [Presentation] Japanese Tort Law from the perspectives of Mixed Legal System

    • Author(s)
      Emi Matsumoto
    • Organizer
      Roman Law and Civilian Tradition -Japan and Scotland-
    • Place of Presentation
      Ross Priory, Scotland, UK
  • [Presentation] Conflicts of jurisdictions seen from the viewpoint of authority – French commercial courts and the ordinary courts under the Old Regime

    • Author(s)
      Emi Matsumoto
    • Organizer
      21st British Legal History Conference ‘Law and Authority’
    • Place of Presentation
      Glasgow, Scotland, UK
  • [Presentation] Searching for the Customary law in Japan: is Japanese Law a mixed system of the Civil law and the Customary law?

    • Author(s)
      Emi Matsumoto
    • Organizer
      Southern African Society of Legal Historians Conference May 2013 ‘Ius est ars boni et aequi’
    • Place of Presentation
      Kwa Maritane, South Africa
    • Invited
  • [Presentation] グローバル法と比較法の関係

    • Author(s)
      松本英実
    • Organizer
      『グローバル化』による法の変容可能性」研究会
    • Place of Presentation
      熱海、静岡県
  • [Presentation] Philosophical foundations of the notion of aequitas (epikeikeia) in Greek and Roman law

    • Author(s)
      Yasunori Kasai
    • Organizer
      Southern African Society of Legal Historians Conference May 2013 ‘Ius est ars boni et aequi’
    • Place of Presentation
      Kwa Maritane, South Africa
    • Invited
  • [Presentation] The notion of ‘uncanny’ in Ancient Greece

    • Author(s)
      Yasunori Kasai
    • Organizer
      The 2013 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2013)
    • Place of Presentation
      Karlsruhe, Germany
    • Invited
  • [Presentation] ‘The authority of law in the Greek forensic oratory – the law as evidence and the lawgiver’

    • Author(s)
      Yasunori KASAI
    • Organizer
      21st British Legal History Conference ‘Law and Authority’
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
  • [Book] Comparative Tort Law2014

    • Author(s)
      Mauro Bussani and Anthony Sebok, ed., Emi Matsumoto
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      Edward Elgar
  • [Book] Transferts des concepts juridiques en droit public2014

    • Author(s)
      Pierre Brunet et Hajimé Yamamoto, ed., Emi Matsumoto
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      Editions Mare et Martin

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi