• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

EU国際私法における不法行為準拠法決定過程の事例分析

Research Project

Project/Area Number 23530051
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

佐野 寛  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (40135281)

Keywords国際私法 / EU / 渉外不法行為 / 準拠法 / ローマII規則
Research Abstract

本研究は、国際私法における不法行為準拠法の決定について、2009年1月から適用されることになったEUの統一法であるローマII規則の具体的な適用をEU裁判所および主要なEU諸国の国内裁判所の判決を分析することによって、明らかにすることを目的としている。
ローマII規則の具体的な適用を分析するに当たっては、わが国の国際私法である「法の適用に関する通則法」との比較という観点から、とくに例外規定の適用、予見可能性条項の実際の運用、製造物責任および知的財産権侵害などの個別的な不法行為類型に関する規定の適用について検討を行うことが重要である。
平成24年度は、上記の研究を進めるため、5月から9月にかけて、ドイツ連邦共和国ハンブルク市にあるマックス・プランク外国私法・国際私法研究所で資料の収集とEUにおけるローマII規則の適用状況に関する情報収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通り、マックス・プランク外国私法・国際私法研究所においてローマII規則に関する資料および情報の収集を行うことができ、EU国際私法における不法行為準拠法の決定過程を分析するための基礎資料を集めることができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、本研究の最終年度であり、次のように研究を実施する。
1)前年度に引き続き、EUの裁判例の収集およびローマII規則の適用に関する情報の収集を文献、判例集、データベースなどを利用して行う。
2)収集した裁判例の分析作業を行い、例外規定、予見可能性条項などについて、ローマII規則の具体的な適用の状況を明らかにする。
3)以上の成果について、論文、学会報告などで公表するとともに、収集した裁判例を整理し、HPを通じて公開する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 国際取引から生じる不法行為の準拠法-ローマII規則と対比しつつ2012

    • Author(s)
      佐野 寛
    • Journal Title

      日本国際経済法学会編『国際経済法講座II 取引・財産・手続』

      Volume: 2巻 Pages: 65-80

  • [Journal Article] EU国際私法はどこへ向かうのか?-ローマII規則を手がかりとして2012

    • Author(s)
      佐野 寛
    • Journal Title

      国際私法年報

      Volume: 14号 Pages: 33-69

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi