• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

新たな労働法の課題と労働者概念

Research Project

Project/Area Number 23530068
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

橋本 陽子  学習院大学, 法学部, 教授 (00292805)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords労働者概念 / 労働契約
Research Abstract

平成23年度は、労組法上の労働者概念について、平成23年4月12日最高裁の2判決(新国立劇場運営財団事件・労判1026号6頁;INAXメンテナンス事件・労判1026号27頁)を踏まえて、検討を行った。最高裁は、先例(CBC管弦楽団労組事件・最一小判昭和51・5・6民集30巻4号437頁)に従い、労組法上の労働者を比較的緩やかに認めたといえるが、一般論を提示したわけではなく、まだ労組法上の労働者概念が明確になったとは言い難い。研究代表者は、労組法上の労働者概念について、平成23年5月15日の労働法学会で報告を行う機会に恵まれ、この報告をもとに「個人請負・委託就業者と労組法上の労働者概念」という論稿を執筆し、学会誌労働法118号26~38頁(2011年)に公表した。その他、労働者概念および非正規雇用に関する複数の論稿を平成23年度中に公表することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度に予定していた労組法上の労働者概念について、検討を行い、一応の成果を公表することができたため。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度の検討を踏まえ、平成24年度は、労働者概念の相対性ないし統一性について検討を行いたい。わが国では、労基法上の労働者概念よりも労組法上の労働者概念のほうが広いという点で、理解が一致しているといえる。研究代表者もかつては同様に理解していたが、比較法的研究を進めていく中で、ヨーロッパ法の動向は、統一的な労働者概念に立脚しているのではないか、そして、かかる統一的な労働者概念が望ましいのではないかという認識をもつようになった。なぜ、統一的な労働者概念を志向すべきなのか、概念の明確化に資するという実務上の必要性だけでなく、その内在的な理由を少しでも解明したいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

文献購入代金および関連するセミナー参加のための旅費等に支出することを計画している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「労働者」の定義2012

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 378号 Pages: 4-7

  • [Journal Article] 執行役員の労働者性2012

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ビジネス法務

      Volume: 2012年3月号 Pages: 100-104

  • [Journal Article] 個人請負・委託就業者と労組法上の労働者概念2011

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      日本労働法学会誌

      Volume: 118号 Pages: 26-38

  • [Journal Article] 「運送請負契約」に基づき自転車で運送業務に従事するメッセンジャーの労組法上の労働者性2011

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      中央労働時報

      Volume: 1136号 Pages: 4-12

  • [Journal Article] 有期労働契約の雇止めに関する判例法理の意義と不更新条項の効力―明石書店事件・東京地決平成22・7・30判例集未登載―2011

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      学習院法務研究

      Volume: 4号 Pages: 49-63

  • [Journal Article] Die neuesten Entwicklungen des Befristungsrechtes in japanischen Arbeitsrecht2011

    • Author(s)
      Yoko Hashimoto
    • Journal Title

      日独労働法協会会報

      Volume: 12号 Pages: 6I-74

  • [Journal Article] 株式会社の業務執行役員の労働者性と妊娠差別の成否―Case C-232/09, Dita Danosa v. LKB Lizings SIA [2010] ECR-(未登載)―2011

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      貿易と関税

      Volume: 2011年6月号 Pages: 71-75

  • [Presentation] 個人請負・委託就業者と労組法上の労働者概念

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Organizer
      日本労働法学会
    • Place of Presentation
      沖縄大学
    • Year and Date
      2011年5月15日
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.gakushuin.ac.jp/univ/g-law/lawschool/c/book/19_hashimoto

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi