• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

子の監護をめぐる法制度の課題

Research Project

Project/Area Number 23530089
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

早川 眞一郎  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (40114615)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords子の監護 / ハーグ国際私法会議 / ハーグ子奪取条約 / 扶養義務の準拠法に関する法律
Research Abstract

子の監護をめぐる問題((a)両親間での子の奪い合い、(b)親権者・監護権者の決定(面接交流に関する決定を含む)、および、(c)子の扶養義務)の全般につき、文献を通して基礎的な調査を行ったのに加えて、(a)両親間での子の奪い合いに対応するための条約である、ハーグ子奪取条約(1980年)に関して詳細な情報収集と検討を行った。具体的には、この条約の運用状況や問題点を協議するためのハーグ国際私法会議・特別会合(平成23年6月と同24年1月に2回に分けて開催された)にオブザーバーとして参加して、最新の情報を直接収集し、同会議事務局の担当者及び各国の代表等との議論を通じて、この条約について検討することができた。また、それと並行して、今年度は、日本がこの条約に加盟するための準備にも参画する機会を得た。具体的には、法制審議会のハーグ条約(子の返還手続き)部会に委員として参加し、条約の国内実施のための法律案策定に携わった。その過程で、本研究のための貴重な情報を得ることができた。なお、この法律案は平成24年3月に、法制審議会の承認を得て、内閣から国会に、条約加盟の承認申請とともに、法律案として上程された。 以上のような情報等をもとに検討を進め、ハーグ子奪取条約に関して、後掲の研究発表欄に記載するいくつかの論文・報告を公表した。また、(c)子の扶養義務に関しては、これまでの研究成果の一端をまとめる形で、後掲の研究発表欄に記載する注釈を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

子の奪い合いの問題をめぐっては、ハーグ子奪取条約に関して、ハーグ国際私法会議特別委員会での情報収集、法制審議会での検討等を通じて、十分な情報収集をおこなうことができ、暫定的な内容ではあるがそれなりの論文・報告も公表することができた。その他のテーマについても、基礎的な調査はできたものと考える

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、(a)両親間での子の奪い合い、(b)親権者・監護権者の決定(面接交流に関する決定を含む)、および、(c)子の扶養義務の各問題全般にわたり、国際的な動向と日本法の動向の双方に関して、文献のさらなる渉猟とその整理・読解を通じて、検討を進めるとともに、析出された問題点等について、実務の状況に関する情報を収集し、将来の日本法の設計にあたって問題となりそうな諸点について、検討をおこなう。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

購入を予定していた文献の一部の刊行が遅れるなどの事情により、若干の次年度使用予定研究費が生じた。次年度も、国際会議等に積極的に参加するなど、情報収集・意見交換の場を活用して、予定通りの研究計画遂行につとめる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「ハーグ子の奪取条約の現状と展望」2011年12月号17-27頁(2011年)2011

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 2011年12月号 Pages: 17-27頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『ハーグ子奪取条約』断想 ── 日本の親子法制への一視点」2011

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1430号 Pages: 12-18頁

  • [Journal Article] 「子連れ帰国をした母親に対する人身保護請求」2011

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1420 Pages: 364-366頁

  • [Presentation] 渉外的な子の監護紛争の展望

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Organizer
      家事法研究会
    • Place of Presentation
      ルポール麹町(東京都千代田区)
    • Year and Date
      平成23年7月22日
  • [Presentation] ハーグ子奪取条約の概要

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Organizer
      アジア国際法学会・日本協会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      平成23年6月25日
  • [Book] 「『子連れ里帰り』の行方 ── ハーグ子奪取条約と日本 ── 」森嶋昭夫=塩野宏編『変動する日本社会と法・加藤一郎先生追悼論文集』141-171頁2011

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Total Pages
      32頁(執筆部分)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 「扶養義務の準拠法に関する法律」櫻田嘉章=道垣内正人編『注釈国際私法第2巻』385-412頁2011

    • Author(s)
      早川眞一郎
    • Total Pages
      28頁(執筆部分)
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi