• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

日本と韓国における知的財産権を巡る紛争解決システムについて

Research Project

Project/Area Number 23530109
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

矢澤 昇治  専修大学, 法学部, 教授 (00128323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木棚 照一  名古屋学院大学, 法学部, 教授 (90066697)
芳賀 雅顯  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (30287875)
高 榮洙  帝塚山大学, 法学部, 教授 (90412121)
久保 次三  専修大学, 法務研究科, 教授 (50363601)
根本 洋一  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 教授 (60198570)
Keywords知的財産権 / 韓国 / ADR / 著作権委員会 / 実地許諾 / 紛争解決条項 / 国際商事仲裁 / 調停委員会
Research Abstract

韓国における知的財産権を巡る紛争処理のためのADRは、先進的であり、研究してみるべき価値のある。しかし、知財の分野では、組織改編をはじめとして、法律や施行令などの立法改正が頻繁になされ、また紛争解決制度の改革も著しい。例えば、韓国著作権委員会や韓国貿易委員会がその一例である。また、ADRとしての調停も著作権委員会による調停をはじめとして、産業技術委員会による紛争、配置設計審議調停委員会、電子取引紛争調停委員会などと多様である。申請代表者は、本研究は、さらに競争と軋轢を増大させている知的財産権の領域における、大韓民国における紛争解決の実情を精査しようとするものである。研究の対象となるADRを従前のそれらに加えて、改革を加えられたものをすべてその対象とする。また、紛争の発生を予防するための国際実施許諾契約・譲渡契約において、準拠法条項、紛争解決条項として、どのような内容をすることが望ましいかについては、検討される機会が乏しいと判断される。
本研究では、これらの実務上の諸問題を含めて、考察の対象とした。2013年までの3年間で韓国における紛争解決制度および韓国におけるADRについての研究をなし、この成果は2014年以降に報告書で順次まとめられ公表される予定である。しかしながら、今進捗しているこの研究は、紛争解決制度を組織や構成など、いわば紛争解決制度の靜態を中心に進められたものであり、現実に日本と韓国に間で発生した知財紛争の具体的な解決や紛争解決戦略について動態的な調査をしたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 国際裁判権の専属的合意と国際的訴訟競合の関係2014

    • Author(s)
      芳賀雅顕
    • Journal Title

      慶應法学

      Volume: 28号 Pages: 272,299

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi