• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

海岸漂着物の処理対策と行政の危機管理

Research Project

Project/Area Number 23530178
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

宗像 優  九州産業大学, 経済学部, 教授 (40435095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 一弘  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (20336986)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords海岸漂着物 / 危機管理
Outline of Annual Research Achievements

「海岸漂着物の処理対策と行政の危機管理」に関する現状と課題を把握するため、関係機関へのヒアリング調査や資料収集、現地(海岸)視察等を行った。具体的には、平成23年度には環境省、一般社団法人JEAN、長崎県、五島市でのヒアリング調査と資料収集、現地視察(福江島)、平成24年度には富山県、財団法人環日本海環境協力センター、山形県、特定非営利活動法人パートナーシップオフィス、宮崎県、日南市でのヒアリング調査と資料収集、現地視察(射水市、酒田市、日南市)、平成25年度には島根県、隠岐の島町、鹿児島県、西之表市でのヒアリング調査と資料収集、現地視察(隠岐の島、種子島)、平成26年度には北海道、利尻町、沖縄県、石垣市でのヒアリング調査と資料収集、現地視察(利尻島、石垣島)等である。そして平成27年度には、五島市での現地視察と、北海道奥尻町でのヒアリング調査と資料収集、現地視察を行った。さらに、震災がれきの状況を把握するため、奥尻島津波館を訪問した。その他、随時、海ごみサミット等、海ごみ関連のイベントに参加した。
このように、文献資料による情報の収集、分析のみならず、国や地方の関係機関等からのヒアリング調査と現地視察を行ったが、これらの活動は、本研究を進めるにあたり、非常に有益であった。その成果は、各種雑誌論文や学会等で発表されている。
研究成果の教育現場への還元の一環として、ゼミナール(九州産業大学経済学部宗像ゼミナール)において、毎年度、研修旅行の際に訪問先自治体でのヒアリング調査と海岸清掃を行って、九州産業大学経済学部研究発表会にて、漂着ごみに関する報告を行った。それは、九州産業大学経済学部『地域づくりに関連する実践的な経済教育事業報告書』に収められている。その他、ゼミナールによるボランティア活動の一環として、地元(福岡市)の自然保護団体が行っている海岸清掃に、随時参加した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Book (1 results)

  • [Book] 『環境政治の展開』(第7章「海洋ごみ問題をめぐる政治・行政の対応」)2016

    • Author(s)
      宗像優編
    • Total Pages
      367(283-323)
    • Publisher
      志學社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi